
【PR】
休日
父さんと母さんは
地域で開催している
カラオケ大会に出かけていました
わたしは夜勤明けで
スーパーに寄って
買出ししていたから
遅めの帰宅
家に帰って
食材を冷蔵庫に仕舞おうとして
台所に行ったら
えらいことになっていました
写真撮っておけばよかったと
思うくらい
ぐちゃぐちゃでした
お昼を少し過ぎてしまっていたので
その残骸だということはわかる
子どもも夫も
家にはいなかったので
畑にいることは
わかるんやけど
台所の片づけをしないと
わたしは畑に行くことができないくらい
散らかっていました
夜勤明けで
昼食がまだだったので
空腹ということもあり
しばし呆然としました
シンクには
ボウル数個と
皿やフライパンが
押し込まれていて
ゴミ箱の周りに落ちている
袋などから察するに
ホットケーキを作った模様
キッチン全体が
一生懸命に
ホットケーキを焼きました、という具合
どこから手を付ければいいか
わからんし
疲れて足がガクガクするし
風呂に入っていないから
汗を流したいし
とりあえず
ごはん食べてお茶したいけど
台所がなぁ
お湯を沸かそうにも
IH周りがベトベトで
湯なんて沸せない
ため息をつきながら
現実逃避するかどうか
本気で考えました
その時ふと思ったのが
「シータだったら
ここで諦めずに
掃除してから
料理してたわ。
しかも彼女は飛行船という
慣れない場所だった」
天空の城 ラピュタで
1位2位を争うくらい
大好きなシーンです
あのシーンに
たまらなく惹かれるんです
シータって
12歳?13歳?くらいとのことやけど
小学生か中学1年生くらいの年齢で
手際よく料理ができて
プディングまで作れる
しかもレシピは頭の中!
かっこよすぎて
胸が熱くなる
バルス!とか
パンを半分こするシーンとか
見どころ満載やけど
飛行艇のキッチンで
料理をするシータ
大好きやなぁ
我が家の台所が
カオスだからこそ
「わたしはシータ」を発動して
そのあとは無心
ただひたすらに
洗って、すすいで、拭いて、片付け
あるべき場所に戻るころには
気持ちも凪いでいました
子どもたちも夫も
おそらくホットケーキを食べたはず
足りたかどうかは別
炊飯器のスイッチを入れ
わたしはそのまま
お風呂に直行
そこで目にしたのは
めっちゃ汚れて脱ぎ捨てられた服
小麦粉と
ホットケーキミックスの液体が
飛び散った状態の
トレーナーやズボンでした
ここにもあったか
「わたしはシータ」を
もう一度発動し、
手洗いしてから洗濯機へ
シャワーを浴びて
髪を乾かして
台所に戻るころには
ごはんが炊けていたので
おにぎりをたくさん作りました
わたしは
卵かけごはんにしました
シータのおかげで
夜勤明けミッション
コンプリートです
きっとこれも
幸せのカタチ
無理やりにでもそう思う
コードレス
ヘアアイロン





これだけの機能を備えていて
さらにすごいのが
電源ON→約1分で暖まる
約3分で最高温度200℃
コードがないから
めっちゃ使いやすい!
旅行にも便利って思ったけど
普段使いにこそ
ちょうどいい
万が一、電源OFFを忘れても
キャップ付き
しかも15分で
自動オフ機能つき
これからアイロンを買うなら
コードレスがおすすめです
<PR>
HABA
こんな小さな小瓶で
毎日つかっても
3か月もつから
コスパ最強
スキンケア用品の場所をとらずに
持ち運びにも便利
顔以外の保湿にもつかえて
万能アイテムです
本当に大好き
これだけそろって
1,540円
スクワランの美容液が
1か月あたり500円で使える
↓ 初回限定です