お返し物や不眠対策など、お買い物 | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

 

 

 

 

今回の楽天マラソン

2024年初マラソン

 

 

 

獲得ポイント最大+45.5倍

さらに本日10日は

楽天カード支払いにて

ポイント数アップ

 

 

 

高額商品になればなるほど

本日中にポチりたい看板持ち

 

 

 

 

買うものがたくさんあって

どうしようかな、と

迷ったんやけど

 

 

 

 

参戦するなら

買い回り10店舗を達成したほうが

獲得ポイント増えるし

 

 

 

いま買わなくても

いずれは買わなければならんと

思っているものばかりなので

先延ばしにせず

ポチることにしました

 

 

 

いかんせん

無職なので

たくさん買いものをするこちに

抵抗があります

 

 

 

こういう時は

働いていると

気持ちが楽でした

(わたし個人の話です)

 

 

 

自分の稼ぎがあるって

やっぱりいいなーと思います

 

 

 

ということで

ポチしたもの

ポチ予定のものたち

 

 

 

ご近所付き合いに使う

アイテムたち

 

 

 

ねこぶだし

 

 

 

これ大好きです

 

 

 

ほんまに料亭の味っぽくなるし

(料亭に行かんから

比較のしようがないけど)

 

 

 

ご近所さんに1本お裾分けしたら

めっちゃ気に入ってくれて

それ以降、

何か小さなお礼が必要な時や

野菜以外でお返ししたいときは

ねこぶだしを新聞に包んで

お渡ししていました

 

 

 

もちろんちゃとしたお礼は

包装紙に包んだ状態のものを

持参するんやけど

普段使いなら断然これ

 

 

 

もしくは

 

 

 

こめ油

 

 

 

あぶらも喜ばれます

 

 

 

大きくて重いから

シルバーカーを押してくる

おばあちゃんには

渡さんのやけど

 

 

 

ねこぶだしとこめ油があれば

我が家も助かるし

お返しにも困りません

 

 

 

 

お礼のお礼のお礼、って

続いていくので

高価なものを渡すのも

難しいというか

ご法度というか

 

 

 

さじ加減がね、いろいろです

 

 

 

国産焼きのり

 

 

 

お正月に食べまくった

焼きのりも補充

 

 

もはや、マラソン=海苔

便利でありがたい

 

 

 

おにぎりにも

のり弁にも

お餅にも◎

 

 

 

キッチンハサミで切って

自由自在

苦手なキャラ弁にも知らんぷり

 

 

 

 

カモミールティ

 

 

初めての試みです

相変わらず眠りが浅いというか

寝つきが悪い真顔

 

 

出来るだけ薬に頼りたくなくて

いろいろ調べてみたら

カモミールティがいい、と

 

 

 

漢方ではないけど

ハーブの力を信じて

 

 

 

近所のドラストやスーパーには

カモミールが売っていないし

いまから種を蒔いて育てていたら

時間かかるし

とりあえずお試し30包をポチ

 

 

1,000円

 

 

 

 

 

 

家族に

 

 

 

いつものお楽しみ費から

エビをチョイス

 

 

 

 

 

 

雑穀米も食べきったので

追加でポチ

 

 

 

 

 

 

割れチョコ

 

 

こちらもポチ

母さんが喜ぶし

最近は子どもたちも一緒に

食べるから

あっという間になくなる

 

 

ピスタチオ

美味しそう目がハート

子どもも食べるから

やっぱりミルクかな

 

 

 

 

 

 

 

届くのが楽しみ飛び出すハート

 

 

 

注意エントリーを忘れずに注意

イベントバナー