ディズニーランドで買ってきたものたち | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

 

 

 

 

子どもたちを

どこにも連れていっていないこと、

引け目に感じていました

 

 

 

それはもう

わたしのコンプレックスになり

夫いわく

「ハラスメントやで(笑」

 

 

 

 

 

 

そこからの

怒涛のディズニーランド旅行

 

 

 

きっと夫の思い付きと

行動力がなければ

実現したのは数年後だったかもしれん

 

 

 

わたしにとって

ハードルが高すぎたディズニー

 

 

 

でも行ってみたら

自信につながりました

 

 

 

わたしにも

子どもたちを喜ばせることができる

 

 

 

行きたい場所に

連れて行ってあげることができる

 

 

 

子どもたちの笑顔が

全てを満たしてくれました

両親の同行が

心強くてありがたかった

 

 

 

わたしひとりでは

どうにもならんかったけど

夫と両親の協力のおかげで

ほんまに

ずっとずーっと気になっていた

「どこにも連れて行かない母」の

レッテルが

剥がれました

 

 

 

そもそも

そのレッテルは自分で貼ったもので

それなのに

勝手に凹んで

自分あかんわーモード

なんともめんどさい奴に

なっていました

 

 

 

今回の旅行で

子どもを連れてのお出かけに

自信がついたし

子どもたちに

広い世界を見せてあげらたし

両親との思い出も増えたし

最高の時間を過ごすことができました

 

 

 

買ってきたお土産の一部を

思い出として

残しておきます

 

 

 

アトラクションの並び時間

飽きてしまった子どもたちに

 

 
 
 
(こんなことなら
バッグに飴ちゃんを
仕込んでおくべきだった)
 
 
 
ディズニーで買った飴は
ミッキーの形になっていて
見ているだけで
テンションが上がる仕様
 
 
 
あまりにもかわいかったので
自宅用にあと1袋買ってきました
 
 
 
ご近所さんや
父さん母さんのお友達に
おせんべいやクッキーを。
 
 

 
 
あ~どれ見てもかわいい
 
 
 
お土産売り場
めーっちゃ混んでて
レジに行くまでが
アトラクション待ちと同じくらい
行列になっていました
 
 
 
もう混みすぎてて
選ぶというより
手に届くものを
カゴにいれてく感じ
 
 
 
お土産の中で
特に気に入ったのが
このチョコレート
 
 

 
お年賀仕様
 
 
 
クリスマスを飛び越えて
新年にお配りできる商品も
販売されていて
さすがディズニー
 
 
 
ポップコーン売り場では
プーさんがはちみつを食べているツボを
買いました
 
 

 
プーさんの手にも
はちみつがたっぷりついていて
微笑ましい
 
 
 

 

 

中のポップコーンも

はちみつフレーバーで

美味しかったな~

 

 

 

これは公園遊びに行くときに

お菓子を入れて持ち歩いて

フル活用する予定

 

 

 

蓋がパタンと閉まるから

中身がこぼれなくて安心

 

 

 

ストラップ付で

持ち運びも楽

 

 

 

ディズニーランド

楽しかったな~

 

 

 

俊と仁が

「次はディズニーシーやな」

と、大さわぎしているので

遠くない未来に

叶えられるといいなーって

思っています

 

 

 

星

 

 

 

 

ふるさと納税

 

 

 

ほたて

 

 

 

 

 

 

いくら

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグ

 

 

 

 

 

 

 

豚肉4.1kg

 

 

 

 

 

 

 

トイレットペーパー