葉っぱで妄想する | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

 

 

 

 

 
子どもたちと
山遊びに行ったとき
 
 
 
大きな葉っぱの木を眺めながら
「この葉っぱ
皿になるな」
と思いました
 
 
 
 
なんでそんなことを考えたのか
さっぱりわからん知らんぷり
 
 
 
 
でもその時は
確かに「あれは皿やな」
と思って
写真も撮っていました
 
 
 
 
 
山遊びに来る前に
簡単なお弁当を作りました
 
 
 
おにぎりと
卵焼きと
ウインナーと
いちご
 
 
 
あっという間にできる
映えないお弁当やけど
これがあれば
お昼時になっても
空腹を気にせず全力で遊べて
ほんまに助かる
 
 
 
基本的に
買い食いや外食をしないので
お弁当を持って行くか
早めに帰宅するかのどちらか
 
 
 
結果的に早く帰るとしても
お弁当を持っていけば
万が一に備えられるし
お弁当は家に帰ってから
食べてもいいので
おでかけ=お弁当 の日々
 
 
 
でも、お弁当を詰めながら
おにぎりを包んだラップが
もったいないなーって
思ったんです
 
 
 
そやけど外遊びをして
ベンチや車内でお弁当を食べる時
軽く手を洗うことはできても
やっぱりラップがあると
安心
 
 
 
お腹壊したら困るし
コロナもあるし
いろいろ考えて
子どもの健康優先で
やっぱりラップを使ってしまう
 
 
 
おにぎりではなく
ご飯を詰めてもいいんやけど
おにぎりの方が食べやすいし
おかずが少なくて済むし指差し
 
 
 
ラップもったいなかったなー
とか、
家に帰ってから
お弁当箱を洗うんやけど
パッキンを外したり
まぁまぁめんどい凝視
 
 
 
あの大きな葉っぱが
皿の役割を果たしてくれたら
おにぎりを包んだり
お弁当箱の中に敷いて
便利なんやけどなーって考えた
 
 
 
葉っぱは家の後ろにある
自家製堆肥の山に置けば
しばらく経つと
肥やしになるし
ゴミにはならない
 
 
 
ラップや台所洗剤は
そうはいかんしなー
 
 
 
そんなことを考えていたら
これ
 

 
子どもの日にいただいた
“柏餅”
 
 
 
葉っぱで包んだ食べ物
普通にあるやん凝視
 
 
ちまきとか
めっちゃあるやんダッシュ
 
 
 
やっぱり昔の人って
賢いなーと思います
 
 
 
資源を大事にしながら
工夫して生活していこうと
改めて感じました
 
 
 
子どもの日
ほんまにいろいろ
気づかせてくれるなぁうさぎのぬいぐるみ
 
 
 
 
星
 
 
いよいよ本日
5/9(火)20:00~
楽天お買い物マラソン
始まります飛び出すハート
 
獲得ポイント最大+44倍
 
しかも
開始後2時間だけ使える
50%OFFクーポン
多数出ていますうさぎのぬいぐるみ
 
 
 
 
 
店内全品
クーポン利用で50%OFF
 
 
こちらも
クーポンで半額
 
 
シルク枕カバー
 
 
 
折り畳み傘
 
 
鹿児島産ウナギ
半額
 
 
完全遮光100%
かぶる日傘
こちらも半額
 
 
注意エントリー&クーポン利用を
忘れずに注意

イベントバナー