スポーツ始めてすぐ上手くなるのはなぜか? | 南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

東京南青山、広島のパーソナルトレーニングジム〈くびれ美人〉代表
20分筋トレジム〈くびれサーキット〉代表
株式会社HATA代表取締役

月最高292時間、毎月250時間のパーソナルトレーニング指導を4年継続し、独自の〈くびれメソッド〉を開発。

vol.4043

↑最近は夕方から夜に動くことが多い畑です音譜
朝昼夜、いつの時間でも動けるカラダ作っておきたいグラサン

さて、本題チョキ
今日はまずは試してほしいですビックリマーク

皆さん、目をつぶって片足を真っ直ぐ上げ、太ももが床と水平になる所で止めてください。膝は90°に曲げます。

できますか?膝が内側や外側に入っていたり、太ももが床よりも高くなっていたり低くなっていたりしてないですか?膝は90°ですか?

これができる人は次のチャレンジをウインク
次は、テニスボールかゴルフボールを用意して仰向けになってくださいビックリマーク

まず利き手で真上に投げて天井になるだけ当たらないようにギリギリに投げて、同じ手でキャッチしましょう音譜
非利き手でも同じようにおこなって、天井からの差がほとんどなく、ちゃんと真上に投げてキャッチできればokですチョキ

この2つができない人は、〈自分のカラダを思ったように動かすことができる〉とは言えず、どんな運動始めても時間がかかる可能性が高いですクラッカー

できた人は、ボールを掌でどこで取るとか、指のどこを使ってとるなどを変えてできるかチャレンジしてみてくださいねウインク

運動の上達速度は、〈才能〉とこの〈自分のカラダを自在にコントロールできる能力〉の2つがポイントです照れ

才能は変えられませんビックリマーク私は研究者ではないため、遺伝かは分かりませんが、元々の運動の才能がある人はいますびっくり
兄弟ですら違いますひらめき電球勉強も同じかもしれないですね目同じ教育受けても偏差値が違う兄弟もいるように、才能は確かにあると個人的には感じますクラッカー

しかし、才能がそんなになくても、もう1つの〈自分のカラダを思った通りに動かせること〉を追求すれが、どんなスポーツでもある程度は上手くなりますビックリマーク

ほとんどの人が、今はその努力をしていないようなので、スポーツにおいては平均以上は必ずいくようになりますアップゴルフであれば100切りくらいなら才能なくても必ずできますウインク

上達に時間がかかる人は、その能力を高める努力をせずに、目的とするスポーツ動作の反復ばかりしているから…色々な人にアドバイス求めて違うフォームで打つのは本末転倒…言われたことを反復しないとできないのですから、違うことを言われてまた違うフォームを習得するのに時間がかかりますよね?

元日本代表の城選手は、初めてのゴルフラウンドで90台だったとYouTubeで言っていて、しかもほとんどクラブを振ったことがなかったらしいですキョロキョロ

城選手はサッカーはもちろんですが、バク宙できたりしますし、自在に自分のボディをコントロールできる証を色々見せてくれていますビックリマーク

才能は変えられませんが、もう1つの変数であるこの要素を努力すればスポーツ上達がみんなできるようになりますおねがい

そこに多くの人が気付いていないので、私はどんどん伝えていきたいですラブラブ