ゴルファーにオススメのストレッチ | 南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

東京南青山、広島のパーソナルトレーニングジム〈くびれ美人〉代表
20分筋トレジム〈くびれサーキット〉代表
株式会社HATA代表取締役

月最高292時間、毎月250時間のパーソナルトレーニング指導を4年継続し、独自の〈くびれメソッド〉を開発。

vol.3985

今日はゴルファーにオススメのストレッチをご紹介したいと思います照れ
ゴルファーはこの動的ストレッチをおこなうことで、股関節、胸郭の可動性が上がり、飛距離が伸びたり、後半になっても疲れにくいカラダになりますよラブラブ

↑壁から約10~15cm離れたところで足を前後に開きます音譜
このように主に上半身を動かしていくのですが、特に胸の部分を動かす意識を持ってくださいクラッカー

胸椎、肋骨、胸骨を含む胸郭が動きやすくなり、この動的ストレッチ後に素振りをするだけでも効果を実感できますよラブラブ

プロゴルファーはほとんど全員といっていいほど、股関節と胸郭が柔らかいですビックリマーク

片側10回を両側おこなうのが普通ですが、個人的には硬い側をもう1セットおこなうことをオススメしますウインク
多くの場合、フォロースイング側(右利きは左への捻り可動域)が硬いケースが見受けられますびっくり

是非お試しくださいねドキドキ