インターネットコミュニケーションツールの使用頻度と対人不安との関連について
▽背景
孤独感は、一人きりでいるときに感じる寂しさに起因するものや、周囲の人間に理解されていないと感じるときに生じる以外に、人が人間関係の中でこうありたいと望む姿があり、その願望が十分に満たされない、または逆に心理的な満足感を低下させるような結果が生じたときにも生起するとされる。
現在インターネットの使用は、若者を中心にコミュニケーション手段としても欠かせない存在となりつつある。青年期の孤独感は、自分と外界との関わりの要因が大きな比重を占めるが、インターネットがその孤独感を埋める代用となりうるのか、また対人不安とどのような関係があるのか等を調べてみたい。
▽目的
インターネットの使用頻度と孤独感・対人不安との関連を調査し、インターネットの使用が対人関係に及ぼす影響について検討する。
▽仮説
①インターネットの使用頻度が大きいほど孤独感・対人不安は高いだろう
②インターネットで人間関係を築こうとする人は孤独感が強いだろう
▽方法
検査方法:UCLA孤独感尺度・対人恐怖心性尺度・特性的自己効力感尺度
インターネット行動尺度、及び、独自の自記式アンケートを無記名で実施
(可能であれば因子分析等も施行したい)
対 象:作新学院大学の学生200~300名程度
(可能な限り多様な学年で男女比もできれば同等)
実施時期:H23年9月実施予定
文献の使用
・誠信書房「孤独の心理学」
・西村洋一 (2003 ) 対人不安、インターネット、およびにインターネットに
おける人間関係‐社会心理学研究
・都築誉史 木村泰之(2000) 大学生におけるメディアコミュニケーションの
心理的特性に関する分析‐対面、携帯電話、携帯メール、電子メール条件
の比較‐ 応用社会学研究
・五十嵐祐 メディアコミュニケーションが孤独感に与える影響
・金昭英 インターネット依存と孤独感・対人ストレスイベントの関係について
等を使用予定
▽仮説の問題点
仮説② インターネットで人間関係を築こうとする人は孤独感が強いだろう
・インターネットで人間関係を築いたその後、孤独感は解消されるのではないか。孤独感は強まるのか、あるいは薄らぐのか。インターネットコミュニケーションツールで、人間関係は上手く繋がれているのか。
男女差、趣味、サークルの所属、アルバイトの有無、生活形態(一人暮らしか家族と同居か)、携帯端末とPCか、等でも違いが生じるのか
▽自記式アンケート追加項目
・何を利用しているのか
・いつごろから利用しているのか
・どのくらい利用しているのか(時間・頻度等)
・利用したきっかけは何なのか(言葉での説明)
・インターネットで関係を築いた人と実際に会ったことがあるか
・出会い系サイトを見たことがあるのか、利用はしたことがあるのか
・何故インターネットコミュニケーションを使おうと思うのか(選択形式・点数化)
▽インターネットコミュニケーションツールにより起こった事件
○秋葉原無差別殺傷事件
2008年(平成20年)6月8日、東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した通り魔事件である。
7人が死亡、10人が負傷した。
容疑者は携帯サイトの電子掲示板で約1000回の書き込みをおこなっていた。心のよりどころを携帯サイトの掲示板にするも、次第に孤立感を深め、殺人を予告する書き込みを行うようになっていった。6月8日5時21分、「秋葉原で人を殺します」とのタイトルで、「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら」との犯行予告を行った。
その後、沼津市から犯行現場まで移動する間に約30回のメッセージを書き込んでいた。
・この事件に伴い起きた事件
事件後複数のサイトにおいて、殺人などの犯罪予告が相次ぎ、7月7日までに33人を検挙した。事件前は月に2,3件だったが、事件後1ヶ月で100件以上になっている。このほとんどが10代と20代で、供述内容などからそのほとんどが悪戯とされているが、実行の意思とは関係なく脅迫罪や威力業務妨害に該当するれっきとした犯罪である。小中学生が行ったものもある。
・この事件が引き金になった類似事件
2010年(平成22年)6月22日、広島市南区のマツダ本社宇品工場にて当時42歳の男性が12人の従業員を次々とはね、1人が死亡、11人に重軽傷を負わせるマツダ本社工場連続殺傷事件が発生。犯人は「マツダに恨みがあった。秋葉原のような事件をおこしてやろうと思い、工場内で車を止めて振り回すつもりで包丁も持っていった」と話していることが分かった。
卒論、気合い入れて頑張るぞ!!
テーマ:アニメ
夏休みが始まってから、感動系の映画を中心に
もう60作品もの映画DVDをレンタルしたが・・
初めて泣いた。
他の作品は全然泣けなかったのに。
サマーウォーズ。 去年の映画だ。
インターネット上の仮想世界であらゆるサービスが利用可能になった時代に、人工知能によって引き起こされた仮想世界の崩壊と現実世界の混乱、さらにその人工知能と戦うある家族の絆を描いた作品。世界中の人々が集うインターネット上の仮想世界OZ(オズ)。ユーザーはパソコン、携帯電話、テレビなどから自分のアバターを使い、ショッピングやゲームだけでなく、現実の納税や行政手続きなどの様々なサービスを利用できる。OZの管理権限や個人情報は世界一安全なセキュリティによって守られている。しかし、OZは謎の人工知能ラブマシーンに乗っ取られ、現実世界にも大きな混乱を引き起こしてしまう。『世界が終わるかもしれない』そんな危機的状況に世界中の多くの人々が協力し、敵に立ち向かう・・
何故、もっと早く見なかったのだろう・・
やばい・・ この作品まじで良すぎる・・
アニメ映画は見ない人でも見てほしい。
これは 神 作 品 だと思う。 いや間違いない。
第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門(Gertie Award)
最優秀長編作品賞
第24回デジタルコンテンツグランプリ経済産業大臣賞
第13回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第31回ヨコハマ映画祭映画祭ベストテン 日本映画 第8位
第33回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞
第83回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン 第8位・
読者選出日本映画ベスト・テン 第5位
第64回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
第5回おおさかシネマフェスティバル2009年度ベスト・テン 日本映画 第5位
第52回ブルーリボン賞日本映画ベスト10選出
第14回日本インターネット映画大賞日本映画部門 作品賞
第9回東京アニメアワードアニメーションオブザイヤー・
国内劇場部門優秀作品賞・監督賞・原作賞・脚本賞
美術賞・キャラクターデザイン賞
デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー`09/第15回AMDアワード年間コンテンツ優秀賞
映画館大賞2010ベストテン 第6位
第1回日本シアタースタッフ映画祭 グランシャリオ賞(邦画部門1位)・脚本賞
第19回日本映画プロフェッショナル大賞監督賞・ベスト10 第2位
第6回リスボン国際インディペンデント映画祭 観客賞
第14回モントリオール ファンタジア映画際
最優秀アニメーション賞 観客部門:金賞
第41回星雲賞メディア部門
とりあえずyoutubeの動画を載せ。
「サマーウォーズ」 本編オープニング(5分バージョン)
【MAD】サマーウォーズ×凛として咲く花の如く【Summer wars】
あああほんとに良い作品。こういうの大好き。
仮想世界とか、人工知能とかの。
もう60作品もの映画DVDをレンタルしたが・・
初めて泣いた。
他の作品は全然泣けなかったのに。
サマーウォーズ。 去年の映画だ。
インターネット上の仮想世界であらゆるサービスが利用可能になった時代に、人工知能によって引き起こされた仮想世界の崩壊と現実世界の混乱、さらにその人工知能と戦うある家族の絆を描いた作品。世界中の人々が集うインターネット上の仮想世界OZ(オズ)。ユーザーはパソコン、携帯電話、テレビなどから自分のアバターを使い、ショッピングやゲームだけでなく、現実の納税や行政手続きなどの様々なサービスを利用できる。OZの管理権限や個人情報は世界一安全なセキュリティによって守られている。しかし、OZは謎の人工知能ラブマシーンに乗っ取られ、現実世界にも大きな混乱を引き起こしてしまう。『世界が終わるかもしれない』そんな危機的状況に世界中の多くの人々が協力し、敵に立ち向かう・・
何故、もっと早く見なかったのだろう・・
やばい・・ この作品まじで良すぎる・・
アニメ映画は見ない人でも見てほしい。
これは 神 作 品 だと思う。 いや間違いない。
第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門(Gertie Award)
最優秀長編作品賞
第24回デジタルコンテンツグランプリ経済産業大臣賞
第13回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第31回ヨコハマ映画祭映画祭ベストテン 日本映画 第8位
第33回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞
第83回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・テン 第8位・
読者選出日本映画ベスト・テン 第5位
第64回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
第5回おおさかシネマフェスティバル2009年度ベスト・テン 日本映画 第5位
第52回ブルーリボン賞日本映画ベスト10選出
第14回日本インターネット映画大賞日本映画部門 作品賞
第9回東京アニメアワードアニメーションオブザイヤー・
国内劇場部門優秀作品賞・監督賞・原作賞・脚本賞
美術賞・キャラクターデザイン賞
デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー`09/第15回AMDアワード年間コンテンツ優秀賞
映画館大賞2010ベストテン 第6位
第1回日本シアタースタッフ映画祭 グランシャリオ賞(邦画部門1位)・脚本賞
第19回日本映画プロフェッショナル大賞監督賞・ベスト10 第2位
第6回リスボン国際インディペンデント映画祭 観客賞
第14回モントリオール ファンタジア映画際
最優秀アニメーション賞 観客部門:金賞
第41回星雲賞メディア部門
とりあえずyoutubeの動画を載せ。
「サマーウォーズ」 本編オープニング(5分バージョン)
【MAD】サマーウォーズ×凛として咲く花の如く【Summer wars】
あああほんとに良い作品。こういうの大好き。
仮想世界とか、人工知能とかの。
テーマ:ブログ
学生のうちに、妊婦になる。
それってどう思いますか?
わが大学でも見たなぁ。まだ学生なのに、妊婦。
卒業が近ければそれでいいと思うけど・・
進学とか、就職が決まってたら大変ですよね。
実は、あたしも子供がほしいと思ってるわけです。
発達とか、子供について勉強しているうちに・・
そのことを彼にさりげなく言ってみたりしたら
『金銭面の問題が可及的急務だな』
だそうです。ごもっとも。
でも金銭面では心配してないです。大丈夫です、それは。
問題なのは、あたしが暫く学生でいること・・
子供を産むのなら、進学は諦めるか
子育てに追われて夢を叶えることもできなくなるか
それか自然と諦めがつくのか。
私は今の夢(とりあえず進学すること)を諦めてしまったら
それが人生の中で最も後悔することになると思われ。
今は子育てなんてする状況ではない。
でも赤ちゃんかわいい。
というか、かわいいからというだけで産みたいわけじゃない。
何か、自分に足りないものが手に入る気がして・・
そう焦ることじゃない。
でも学生のうちに妊娠して、子育てと学業に励む毎日が送れたら
きっと充実して素敵な毎日が過ごせるだろうなと考えてた。
今は一体なんなんだろう。
毎日同じ時間に起きて、同じ毎日の繰り返し。
昔は、平凡な毎日が一番幸せだろうな、とか思ってた。
でも今は違う。
ちょっとした幸せにも気付けない平凡な生活は退屈で、
一日を無駄に生きている気がしている。
典型的な枠に収まっている人とは違う経験をしてみたい。
面白みのない人生をもっと充実させて、良く生きたい。
それってどう思いますか?
わが大学でも見たなぁ。まだ学生なのに、妊婦。
卒業が近ければそれでいいと思うけど・・
進学とか、就職が決まってたら大変ですよね。
実は、あたしも子供がほしいと思ってるわけです。
発達とか、子供について勉強しているうちに・・
そのことを彼にさりげなく言ってみたりしたら
『金銭面の問題が可及的急務だな』
だそうです。ごもっとも。
でも金銭面では心配してないです。大丈夫です、それは。
問題なのは、あたしが暫く学生でいること・・
子供を産むのなら、進学は諦めるか
子育てに追われて夢を叶えることもできなくなるか
それか自然と諦めがつくのか。
私は今の夢(とりあえず進学すること)を諦めてしまったら
それが人生の中で最も後悔することになると思われ。
今は子育てなんてする状況ではない。
でも赤ちゃんかわいい。
というか、かわいいからというだけで産みたいわけじゃない。
何か、自分に足りないものが手に入る気がして・・
そう焦ることじゃない。
でも学生のうちに妊娠して、子育てと学業に励む毎日が送れたら
きっと充実して素敵な毎日が過ごせるだろうなと考えてた。
今は一体なんなんだろう。
毎日同じ時間に起きて、同じ毎日の繰り返し。
昔は、平凡な毎日が一番幸せだろうな、とか思ってた。
でも今は違う。
ちょっとした幸せにも気付けない平凡な生活は退屈で、
一日を無駄に生きている気がしている。
典型的な枠に収まっている人とは違う経験をしてみたい。
面白みのない人生をもっと充実させて、良く生きたい。
テーマ:ブログ
卒業アルバムとか文集とか。
小学生
クラブ:芸術クラブ・家庭科クラブ
部活:合唱部
委員会:お知らせ委員会
習い事:習字(6年間)・ピアノ(幼稚園年長~小1)
塾:国語・算数(小1~)
英語(小5~)
選ばれたもの・代表:人権作文・入学式作文・書道(金賞)
運動会標語(紅白がんばれ みんなの心は一等賞)
やったネ:サッカー大会、あたしのシュートで優勝
当時のマイブーム:ポケモン・マニキュア・交換ノート・UNO・ルーズソックス・モーニング娘
先生からの言葉:めんどう見がよく、いつも明るく、誰にでも同じように接していたね。
この世のドラえもんがいたら:スペアポケットをもらって、どこでもドアで旅行する
100億円あったら:新しい家を買って、好きなものいっぱい買って、家族にあげたりする
20年後の自分へ:将来なりたいと思った夢は叶った?とっても元気だから体に気をつけてね。
将来の夢:私のお母さんは美容師なので、私も美容師になりたいと思います。だから勉強を頑張って、カリスマとか有名な人になりたいです。
お父さん・お母さんへ:今まで育ててくれてありがとう。もう中学生です。小さい頃はわがまま言ってごめんなさい。そして、これからもよろしくお願いします。
宿泊学習の思い出:六年間で、一番思い出に残ったのは、五年生のときの宿泊学習です。私は、何ヶ月も前からすごく楽しみにしていました。 その中でも特に楽しかったのは、塩作りでした。私は、海水をくみに行くとき靴をはいていたのでぬれてしまいました。海水をバケツにいっぱい入れたので、階段を登るときにとても大変でした。何時間か海水を煮て、塩ができました。塩をなめてみると、売っている物とは味がちがいました。原始パンもおいしかったです。 次に楽しかったことは、雨の中の貝ひろいです。かっぱを着てやったので動きにくかったけど、ふくろいっぱいに取れました。あと、貝で文字を作ったり、貝をうめたりして遊びました。 あと、ロッジでの夜です。私はロッジの二階で寝ました。寝るとき、一組の人ととても楽しいお話をしました。 夜に、ナイトハイクをやったとき、森の中を歩くことが、暗くて怖かったけど、波の音が昼のときと違っているのが分かりました。 私は、みんなと楽しい宿泊学習にすることができたと思っています。六年間の中で、楽しいことはたくさんあったけど、五年生のときの宿泊学習は、忘れられない思い出です。
中学生
先生からの言葉:最初の一言!!とっても嬉しくて今でも忘れられません。まなみん、いてくれてありがとう。
部活:パソコン部
委員会:広報委員会
塾:国語・数学・理科・社会(中1~中2の1学期・中3)
英語 (中1~中2の1学期・中3~高校1年1学期)
進研ゼミ (塾やめていた期間)
ボランティア:チャレンジキャンプ
選ばれたもの:静物画
やったネ:美術100点
当時のマイブーム:プロフィール帳・プリクラ・モーニング娘・ピチレモン・ラブベリー・チャット・文通
好きなタイプ:2ちゃんねるな人
好きなミュージック:ラジオ体操
もしも誰かと入れかわれたら:めっちゃ金持ち
もしもシンデレラに出るなら:町の人B
告白するときの言葉:いいと思うよー?
1年生での一言:お友達でいてね。
2年生での一言:F澤先生ミッフィー好き?
3年生での一言:たけのこ族ッコ代表モモモ
3年クラスランキング:チャリこぐのが速そうな人 1位
いいママになりそうな人 2位
フォークダンスしたいと思う人 1位
S和先生とお似合いな人 1位
キャバ嬢になってそうな人 2位
長生きしそうな人 2位
ホッピングが上手そうな人 1位
でんぐり返しが上手そうな人 1位
テレビにエキストラで出てそうな人 1位
三年間の思い出:この三年間で、私はとても良い思い出をつくれました。 一年生のときは、入学式です。不安がたくさんありました。でも、クラスが同じだった人から「友達になろう」と言われて、少し安心しました。 二年生のときは、スキー学習です。初めてのスキーは、最初は立ってるだけでも大変だったけど、練習しているうちに、だんだん滑れるようになってきて、楽しかったです。あと、食事のときや、部屋にいるときは、たくさん笑って、あまり仲良くなかった人とも普通に話せるようになって、みんなでとても良い思い出を作ることが出来たと思います。 そして三年生。私の一番の思いでは、修学旅行です。京都は、自分が想像してたのより、自然があり、とてもにぎやかでした。私は、金閣寺が一番印象に残っています。その日は雨でしたが、雨の中の金閣寺も美しく、感動しました。 この充実した三年間は、私にとって大切なものになったと思います。これからも、この思い出を大切にしていきたいです。
高校生
学科:総合ビジネス科
部活:吹奏楽部(3ヶ月でやめた)・手話同好会(作った)
選ばれたもの・代表:読書感想文(全校から)・手話同好会
やったネ:社会学年1位(高1の1学期)
インターンシップ:老人ホーム
ボランティア:老人ホーム・養護学校
当時のマイブーム:プリクラ・交換ノート・エクステ・マイメロディ・ブログ・ハレ晴レユカイ・しゃぼん玉
3年生での一言:とても充実しすぎました。みんなのおかげです。どうもありがとう。
表向きはこんな感じ。
しかし、当時学校生活ほどつらいものはなかった。
中学生と高校生では性格が180度も違う気がする。
小学生
クラブ:芸術クラブ・家庭科クラブ
部活:合唱部
委員会:お知らせ委員会
習い事:習字(6年間)・ピアノ(幼稚園年長~小1)
塾:国語・算数(小1~)
英語(小5~)
選ばれたもの・代表:人権作文・入学式作文・書道(金賞)
運動会標語(紅白がんばれ みんなの心は一等賞)
やったネ:サッカー大会、あたしのシュートで優勝
当時のマイブーム:ポケモン・マニキュア・交換ノート・UNO・ルーズソックス・モーニング娘
先生からの言葉:めんどう見がよく、いつも明るく、誰にでも同じように接していたね。
この世のドラえもんがいたら:スペアポケットをもらって、どこでもドアで旅行する
100億円あったら:新しい家を買って、好きなものいっぱい買って、家族にあげたりする
20年後の自分へ:将来なりたいと思った夢は叶った?とっても元気だから体に気をつけてね。
将来の夢:私のお母さんは美容師なので、私も美容師になりたいと思います。だから勉強を頑張って、カリスマとか有名な人になりたいです。
お父さん・お母さんへ:今まで育ててくれてありがとう。もう中学生です。小さい頃はわがまま言ってごめんなさい。そして、これからもよろしくお願いします。
宿泊学習の思い出:六年間で、一番思い出に残ったのは、五年生のときの宿泊学習です。私は、何ヶ月も前からすごく楽しみにしていました。 その中でも特に楽しかったのは、塩作りでした。私は、海水をくみに行くとき靴をはいていたのでぬれてしまいました。海水をバケツにいっぱい入れたので、階段を登るときにとても大変でした。何時間か海水を煮て、塩ができました。塩をなめてみると、売っている物とは味がちがいました。原始パンもおいしかったです。 次に楽しかったことは、雨の中の貝ひろいです。かっぱを着てやったので動きにくかったけど、ふくろいっぱいに取れました。あと、貝で文字を作ったり、貝をうめたりして遊びました。 あと、ロッジでの夜です。私はロッジの二階で寝ました。寝るとき、一組の人ととても楽しいお話をしました。 夜に、ナイトハイクをやったとき、森の中を歩くことが、暗くて怖かったけど、波の音が昼のときと違っているのが分かりました。 私は、みんなと楽しい宿泊学習にすることができたと思っています。六年間の中で、楽しいことはたくさんあったけど、五年生のときの宿泊学習は、忘れられない思い出です。
中学生
先生からの言葉:最初の一言!!とっても嬉しくて今でも忘れられません。まなみん、いてくれてありがとう。
部活:パソコン部
委員会:広報委員会
塾:国語・数学・理科・社会(中1~中2の1学期・中3)
英語 (中1~中2の1学期・中3~高校1年1学期)
進研ゼミ (塾やめていた期間)
ボランティア:チャレンジキャンプ
選ばれたもの:静物画
やったネ:美術100点
当時のマイブーム:プロフィール帳・プリクラ・モーニング娘・ピチレモン・ラブベリー・チャット・文通
好きなタイプ:2ちゃんねるな人
好きなミュージック:ラジオ体操
もしも誰かと入れかわれたら:めっちゃ金持ち
もしもシンデレラに出るなら:町の人B
告白するときの言葉:いいと思うよー?
1年生での一言:お友達でいてね。
2年生での一言:F澤先生ミッフィー好き?
3年生での一言:たけのこ族ッコ代表モモモ
3年クラスランキング:チャリこぐのが速そうな人 1位
いいママになりそうな人 2位
フォークダンスしたいと思う人 1位
S和先生とお似合いな人 1位
キャバ嬢になってそうな人 2位
長生きしそうな人 2位
ホッピングが上手そうな人 1位
でんぐり返しが上手そうな人 1位
テレビにエキストラで出てそうな人 1位
三年間の思い出:この三年間で、私はとても良い思い出をつくれました。 一年生のときは、入学式です。不安がたくさんありました。でも、クラスが同じだった人から「友達になろう」と言われて、少し安心しました。 二年生のときは、スキー学習です。初めてのスキーは、最初は立ってるだけでも大変だったけど、練習しているうちに、だんだん滑れるようになってきて、楽しかったです。あと、食事のときや、部屋にいるときは、たくさん笑って、あまり仲良くなかった人とも普通に話せるようになって、みんなでとても良い思い出を作ることが出来たと思います。 そして三年生。私の一番の思いでは、修学旅行です。京都は、自分が想像してたのより、自然があり、とてもにぎやかでした。私は、金閣寺が一番印象に残っています。その日は雨でしたが、雨の中の金閣寺も美しく、感動しました。 この充実した三年間は、私にとって大切なものになったと思います。これからも、この思い出を大切にしていきたいです。
高校生
学科:総合ビジネス科
部活:吹奏楽部(3ヶ月でやめた)・手話同好会(作った)
選ばれたもの・代表:読書感想文(全校から)・手話同好会
やったネ:社会学年1位(高1の1学期)
インターンシップ:老人ホーム
ボランティア:老人ホーム・養護学校
当時のマイブーム:プリクラ・交換ノート・エクステ・マイメロディ・ブログ・ハレ晴レユカイ・しゃぼん玉
3年生での一言:とても充実しすぎました。みんなのおかげです。どうもありがとう。
表向きはこんな感じ。
しかし、当時学校生活ほどつらいものはなかった。
中学生と高校生では性格が180度も違う気がする。