『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』公式ブログ -10ページ目

【応募フォーム】「結果を出す人」の仕事のすすめ方、紹介本が欲しい

RIMG0002

ご興味ある方は、ぜひ・・。(^_^;;

下記のフォームから応募ください。

https://pro.form-mailer.jp/fms/5318c7ca8940



「結果を出す人」の仕事のすすめ方、紹介本が欲しい人のための応募フォームです。

https://pro.form-mailer.jp/fms/5318c7ca8940

欲しい本を書いておいてください。
抽選でその本をお送りします。一度読んじゃってますが、綺麗に読んでるので、普通に本屋さんで売ってるレベルだと思います。

ツイッターのつぶやきやブログで感想書いてくれている人は
そのゆえ、PRください。(^_^;;

抽選になります。結果は発送をもってかえさせて頂きます。

本の裏側・成果を生む人が実行している朝9時前のルール

せのび道: アクション書評にチャレンジ!

アクション書評にチャレンジありがとうございます。<(_ _)>

「結果を出す人」はノートに 何を書いているのか|一日一歩

感想というアウトプット、ありがとうございます。

書き込み仕事術|東京で働く広島出身サラリーマンのアメブロ

今でも読んで頂き、ありがとうございます。<(_ _)>



みなさま、感想ありがとうございます。<(_ _)>


本の裏側・『成果を生む人が実行している朝9時前のルール』

5月発売の大和書房から出る新刊の話です。

日曜日の19時~24時まで、5時間かけて、担当編集者と初稿の校正をする。

ロジックに無駄がないように、要らない文章を切ったり、足らない説明を補ったりする。

私の文の書き方は、行間を読ませるように書くコトが多いので、今回は、その行間を埋めるということを
結構時間を何度もかけてやりましたが、それでもまだ、5時間も・・・

あと、もうちょっとで、脱稿ですが、非常に楽しい仕事で、良い仕事になっていると思います。

『成果を生む人が実行している朝9時前のルール』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479792910/note272-22/ref=nosim
アマゾンキャンペーンは、発売後の5.22か5.23くらいから始めます!

名古屋初上陸です!4月16日(金)三省堂テルミナ店

名古屋初上陸です!

4月16日(金)三省堂書店テルミナ店

三省堂書店の公式HPにも載せて頂いています。ありがとうございます。<(_ _)>




http://www.books-sanseido.co.jp/blog/termina/2010/03/post-67.html


来る4月16日(金)、名古屋テルミナ店におきまして

2010ビジネス書大賞受賞の『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』

(ナナコーポレートコミュニケーション) などの著作でおなじみの 

美崎栄一郎さん  の講演会・サイン会を開催致します。




最新刊 好評発売中!!



『「結果を出す人」の仕事のすすめ方』 (アスコム・1,470円(税込))

をご購入で参加ご希望の方に整理券をお配りしておりますので、従業員にお申し付け下さいませ。

先着70名様。


またとない機会ですので、ぜひご参加下さいませ。


【日時】

4月16日(金)   18:30開場   19:00開演

【場所】

テルミナ8階 A1・A2会議室


※ 講演会の座席は自由席です。整理券番号順ではございません。

詳細はお問い合わせ下さい。

名古屋テルミナ店  052-562-0077(代表)


http://www.books-sanseido.co.jp/blog/termina/2010/03/post-67.html



電話で予約すれば、当日の引き替えもOKとのことです。


こういうイベントの一つ一つの積み重ねが、
次の著者さんが名古屋に行くきっかけにもなるんだと思います。
福岡も、大阪も今では凄い盛り上がりですもんね。

名古屋も盛り上がると良いですねぇ。楽しみです。

【レポート】NHK「となりの子育て」子どものノート術

となりの子育てHP

NHK教育テレビ「となりの子育て」 小学生の子育てを応援!

番組HPにも、写真がアップされてました。上記↑。

平日の昼間の撮影でしたので、有給をとって、NHKに。2時間くらい。

そのうちの撮影は、1時間くらい。

さて・・・どんな感じになってるのかなぁ・・・。(^_^;;
自分でも楽しみでしたが・・・。

30分にうまくまとまってました。
凄い編集力です。




ポイントは、
  子どものノートも楽しく! 
  怒らないで、褒めるコト。
  ノートはともだち。
  自分の経験を記録しておくことの大事さ
  興味のあることをまとめるノートを マイノート として楽しんでみては?


書き方のコツは、
  あとから書けるように、余白を作る
  日付を入れる
  色を使いすぎない(子どもには、ありがちなので・・)




<放送の感想>・・超緊張してましたね。最初。(^_^;;
下記・・・ツイッターのタイムラインです。ご参考まで。
再放送は、4.16(金)あさ11時~11時30。
ご興味ある方は、こちらを、チェックください。


あなたにとって一番大事な情報はGoogleでは検索できません」

 by 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか を 

番組の中では、"世の中で"検索できない情報って言ってるのが、NHK仕様です!



日経MJ・ノマドワーキング<スマートフォン・高級ノート愛用>に掲載されました

RIMG0002

日経MJ(平成22年4月11日(日)付)の一面のINDEXに写真が載り・・びっくり・・・

で・・更に、

RIMG0003

最終ページの ノマドワーカーの特集に取材記事を載せて頂きました。<(_ _)>

スマートフォン・高級ノートを使ってのノマドワーキングする人が増えているという内容の記事です。





記事によると、
モレスキンの売り上げが08年より若干増加し、09年には35万冊
スマートフォンの出荷台数は、172万台で、08年の3倍という。




私のコメントは、成果主義と道具へのこだわりによるモチベーションアップというところが
掲載されています。



日経MJ Website http://www.nikkei.co.jp/mj/

上司よりも頼れるビジネススキル書に掲載されました。@日経キャリアネット

日経キャリアNETの特集記事。

上司よりも頼れるビジネススキル書に掲載されました。

日経キャリアマガジン 2010年 vol.2『明日から効く! 上司よりも頼れるビジネススキル書特集』/日経の転職サイト 日経キャリアNET

スクリーンショット(2010-04-13 6.12.10)

「結果を出す人」は
ノートに何を書いているのか

同じことを経験しているのに、なぜきちんと身に付く人と、そうでない人がいるのだろう。その差はズバリ「ノートの使い方」にある。本書は、忙しいビジネスパーソンでも、今すぐマネできるように、多数の写真や図版を掲載しながら紹介。仕事はメモする段階で差が付くと実感できる一冊。

スクリーンショット(2010-04-13 6.08.53)



タイトルが面白いですね。

上司よりも頼れる   ビジネススキル書  (^_^;;

【重版感謝】<(_ _)>「結果を出す人」の仕事のすすめ方



おかげさまで、「結果を出す人」の仕事のすすめ方 重版が決定しました。

ありがとうございます。注文をお待ち頂いていた書店さんもあるとお伺いしました。
ぜひ、リクエストして店頭に沢山陳列してくださいね。

で、読者のみなさま

全国の書店はこんな感じだよ!
って呟いたりして教えてくださいね。

印刷されて書店に並ぶのは、4月頭くらいのようです。

http://search.twitter.com/search?q=%23misakibook


新刊が出ます。『「結果を出す人」の仕事のすすめ方』

ひさびさのブログ更新です。(^_^;;

ツイッターばかりで・・・更新怠っていました。ごめんなさい。<(_ _)>

3月は、新刊のプロモーションを兼ねてライブ(講演?イベント?)を沢山やる予定です。V(^_^;;

いろんな方とお逢いできるのを楽しみにしております。

新刊は、「結果を出す人」の仕事のすすめ方  (発売予定日3/13)

「結果を出す人」の仕事のすすめ方

アクション書評を徹底的にやってみたら・・という企画です。
おかげさまで、本を沢山読みました。200冊をほぼ2ヶ月くらいで・・・
やればできるんだなと・・・。(^_^;;

いま、最終稿を読み直してまして、ちょうど、あと2日後くらいしたら、
印刷にかかると思います。

「結果を出す人」の仕事のすすめ方 

が出るにあたり、出版記念 書店 イベント もいくつか予定しています。

今度は、東京と名古屋です。

東京と名古屋の方は、アマゾンで買わずに・・・そちらで買った方がお得かも・・。
詳細決まりましたら、告知します。

前回と同様、他の場所で買った人にも講演音声ファイルをダウンロードできるようにしますね。

大阪と福岡でもやりたいのですが・・・・
今回は、ちょうど大阪には、3月13日にお伺いするので、それで・・・。<(_ _)>
福岡は、書店イベントはしたこと無いのですが、機会があればやりたいですね。


仙台からもオファー頂いています。他・・・いろいろとツアーで回りたいと思っていますので、
呼んで頂ける勉強会&セミナー主催者の方・・・書店の方いらっしゃいましたら、
ぜひ、ご連絡ください。

取材&お仕事の問い合わせはこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/496998c46420

本の裏側4・ツイッターの可能性、ネットとリアルの書店を繋ぐ e-hon

ツイッターの可能性を非常に感じました。

1章全部を立ち読みOKですよ。と、つぶやいたら・・・

e-honに関係している私をフォローして頂いている方から・・なんと・・

e-honの立ち読みでもご協力しますと・・・。


年末のこの業務が停止するような時期に・・・実は、e-honのサイトでは・・

私の本が1章、すべて、立ち読みできます。


下記URLです。


e-honで予約すると全国の書店で受け取れます。なんと、1章全部、中身もサイトで立ち読みできます!



同時に・・書影も上がっています。(最終版では、キャッチコピーなどは、変更になるかも・・ですが・・)


あり得ない スピードと対応です。


ツイッターの可能性を感じました。
           
    ・・・人が粋で繋がる・・


だってね・・・ほら・・・アマゾンとかでは・・何も無いでしょ?


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828415548/note272-22/ref=nosim


ツイッターの可能性をホント、実感しました。

同時に・・この e-hon というサイトの可能性も凄く感じています。

ネットで注文して・・全国のリアル書店で受け取れる。

これって、書店での対応をネットで受け持ち、書店に無い本も頼めるわけです。
忙しそうな、本屋さんで注文するのって、なかなかやりづらいっていうのもありますし。

で・・e-honで注文して、早速、近所の本屋さんで受け取るようにしました。

本が到着したら、メールで到着の連絡が来ます。
そうしたら、仕事帰りに書店に寄れば良いわけです。送料もいらない。
便利な世の中になったものです。


e-honで予約すると全国の書店で受け取れます。なんと、1章全部、中身もサイトで立ち読みできます!

本の裏側3・予約番号を聞かないキャンペーン

1/8(金)までに、ご予約して頂いた方には、

1章で登場する 主催者の「ヒデ 編」のお話、第9章 を
・・・そうなんです。章ごとに主人公が入れ替わる、短編です。
なので、第9章を読まなくてもOKです。(^_^;;
でも、読みたいという人は・・・

発売前に先行して
pdf形式で無料でお送りします。
発売日 (2010/1/28)

予約キャンペーンサイト
http://bit.ly/75Gsjk


ご心配のメッセージを頂きました。(^_^;;

ご心配・・その通り・・
今は、たったの予約キャンペーンサイトでのエントリー、
現在のところ、15名。(^_^;; 無料DLは、300名。
支持率・・・15/300=5%

いやはや・・なんとも、なんとも・・・地道に続けます。

今回のキャンペーンは、どのサイトでも予約頂いてもOKとしています。
オンライン書店も、リアル書店やコンビニと連携しているe-honとかも
すべて対象としています。

アマゾンキャンペーンと銘打って、アマゾンの購入番号を送れということも
していません。

予約キャンペーンのサイトを見てくれればわかります。

予約キャンペーンサイト
予約キャンペーンのサイト

実は、前回アマゾンのキャンペーンをして・・・
購入番号に全く意味が無いことを理解しました。

どんな番号が発行されるか分からないので、チェックできないのです。
ホントに買ったのか、買ってないのか。(^_^;;

というわけで、今回のキャンペーンでは、

特に、予約番号などはお伺いしませんので、紳士的に、みなさんを信用してます。(^_^;;

でしょ・・・画期的なキャンペーン。(^_^;;



『会社って楽しい?』
予約キャンペーンのサイト