文具術・表紙アップされました。
アマゾンに
http://amzn.to/mbook10
「書類・手帳・ノート・ノマド」の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!
の表紙がアップされました。
というわけで・・・今回は・・・文具を使った仕事術をぎっちり書いてます。
表紙が決まったから・・また・・名刺とか・・グッズとか作ろうかなぁ・・・。
どんなのが・・・良いかなぁ・・・。年末年始アイデアを練ろうっと。
http://amzn.to/mbook10
「書類・手帳・ノート・ノマド」の文具術 楽しんで仕事の効率をあげる!
の表紙がアップされました。
というわけで・・・今回は・・・文具を使った仕事術をぎっちり書いてます。
表紙が決まったから・・また・・名刺とか・・グッズとか作ろうかなぁ・・・。
どんなのが・・・良いかなぁ・・・。年末年始アイデアを練ろうっと。
お笑いの吉本の伝説のマネージャーのところ「志縁塾」で講演します!
志縁塾のHPから・・・告知を転載します。
超プレッシャー・・・ですが・・思いっきり楽しみたいと思います。
あの志縁塾ですもの・・・・。吉本で伝説のマネージャーと言われ・・
超ベテラン芸人を伸ばし、
若手芸人を成長させた敏腕マネージャーの大谷さんのところで・・
胸を借りるつもりで、頑張ります!!
お時間とご予定合う方は、ぜひ!!
http://www.shienjuku.com/event/archives/2011/02/post_483.html
美崎栄一郎&倉田俊相の「イケメン二人の夢の叶え方、結果の出し方」
大谷由里子です。
「ビジネス書大賞2010」の本で8万部売れた
「結果を出す人は、ノートに何を書いているか」
の著者、美崎栄一郎さん
そして、ブログコンサルタントで
「出会い戦略」の著者、倉田俊相さんの
コラボレーションセミナー。
二人に会った時に、
「やっぱり、これからは、二人みたいな人たちの時代だな」
そう思った。
いろんなことを二人から学んでみたくなった。
一緒に二人の世界を楽しみませんか?
・・(中略)・・
【日 時】:2011年2月2日(水)19:00~21:00
【場 所】:志縁塾セミナールーム『ふらっと』
都営地下鉄・浅草線 宝町 徒歩1分 A6出口
営団地下鉄・銀座線 京橋 徒歩3分 4番出口
JR東京駅(八重洲口) 徒歩10分
<住所:東京都中央区京橋2ー11ー5 パインセントラルビル2F>
参加費】:3,500円(一般)
3,000円(笑いと幸せ研究所会員価格)
※笑いと幸せ研究所会員についてはこちらをご覧ください。
http://www.shienjuku.com/event/archives/2011/02/post_483.html
超プレッシャー・・・ですが・・思いっきり楽しみたいと思います。
あの志縁塾ですもの・・・・。吉本で伝説のマネージャーと言われ・・
超ベテラン芸人を伸ばし、
若手芸人を成長させた敏腕マネージャーの大谷さんのところで・・
胸を借りるつもりで、頑張ります!!
お時間とご予定合う方は、ぜひ!!
A6サイズの新iPad?
新刊の書影が公開されました。『iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術』
http://amzn.to/mbook8
↑アマゾンで見てね。
表紙がね・・リアルにiPadをフェイクしています。これ。。相当こだわりました。
で・・iPadの比率に近いように・・・本の大きさもちょっといじってます。
どうして、ここまでするかって・・。はい。。バカだから。(^_^;;
そしてね、本の裏面がね・・これが超こだわりのポイント・・・
編集者さんとデザイナーさんにメールして・・変更してもらったの・・。
なんと・・銀色です。表は普通なのに・・。銀箔はコストかかるんですが・・・。ねぇ・・。(^_^;;
見えないところにこだわるです。ハイ。この制作チーム、最高です。
発売日が1月19日発売です。書店でチェックしてみてね。
で・・・
iPadバカをテーマにした講演は決まってませんが・・・
折角だからということで・・A6のクリアファイルをつくってみました。
まだ、冒頭の裏表紙が出来ていないときだったので・・・
裏表紙は、ダミーが入ってます。(横のはiPhoneですよ)

200枚くらいつくったので・・・販促にも使うから、残るのは、100枚くらいかな。
iPad系の講演があれば、そのときの参加者へプレゼントかな。
ぜひ、講演会主催者の方は、オファーください。
このA6のクリアファイル結構便利なんですよ。葉書とかチケットとか小物が入れれてね。
クリアファイルは、こちらで作って頂きました。近藤印刷さん
名刺も現在作成中です。『iPadバカ』年末できるかな。普通より特殊な処理の名刺を
頼んだので・・時間がかかるようです。(^_^;;
1月19日発売です。『iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術』
http://amzn.to/mbook8
http://amzn.to/mbook8
↑アマゾンで見てね。
表紙がね・・リアルにiPadをフェイクしています。これ。。相当こだわりました。
で・・iPadの比率に近いように・・・本の大きさもちょっといじってます。
どうして、ここまでするかって・・。はい。。バカだから。(^_^;;
そしてね、本の裏面がね・・これが超こだわりのポイント・・・
編集者さんとデザイナーさんにメールして・・変更してもらったの・・。
なんと・・銀色です。表は普通なのに・・。銀箔はコストかかるんですが・・・。ねぇ・・。(^_^;;
見えないところにこだわるです。ハイ。この制作チーム、最高です。
発売日が1月19日発売です。書店でチェックしてみてね。
で・・・
iPadバカをテーマにした講演は決まってませんが・・・
折角だからということで・・A6のクリアファイルをつくってみました。
まだ、冒頭の裏表紙が出来ていないときだったので・・・
裏表紙は、ダミーが入ってます。(横のはiPhoneですよ)

200枚くらいつくったので・・・販促にも使うから、残るのは、100枚くらいかな。
iPad系の講演があれば、そのときの参加者へプレゼントかな。
ぜひ、講演会主催者の方は、オファーください。
このA6のクリアファイル結構便利なんですよ。葉書とかチケットとか小物が入れれてね。
クリアファイルは、こちらで作って頂きました。近藤印刷さん
名刺も現在作成中です。『iPadバカ』年末できるかな。普通より特殊な処理の名刺を
頼んだので・・時間がかかるようです。(^_^;;
1月19日発売です。『iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術』
http://amzn.to/mbook8
講演の時間管理
UNDERGROUND。。
テーマは、
『交渉の現場のリアルライブトーク」
ニューヨークから帰省した松本ちあきさん から
ライブ感たっぷりにいろいろな交渉の現場のお話をお伺いしました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=57508401&comment_count=97&comm_id=1724660
今回は・・・私がナビゲートする形での進行でした。
松本ちあきさんの魅力と想いを引き出すということで・・・。
ちなみに・・・UNDERGROUNDは、社会人向けの勉強会です。
私自身も勉強させて頂いています。
前回の多田健次さんのときに、時間より前に終わらない。
むしろ、会場の様子を見ながら、少しだけオーバーするのが
いいかなという話を聞いていたので・・・。
ちあきさんに話をふりつつ、
大体一つの話がどれくらいの時間(分)になるのかをチェックしてました。
で・・・時計を見つつ・・・前半パート最後の質問へ・・・。
ほぼ、ばっちり・・終わりましたね。
多田さんの教えを守って・・・
もう一つは、ボクの経験から。
人によってトークの長さにクセがあるのを見越して、時間を配分するわけです。
ちあきさんは、ひとつの質問に対して、3~5分という感じでしたので・・
そのあたりを測って進行していました。
で・・・2部の最後には・・・〆の質問をやって・・・
余韻を残しつつ・・・時間も少しだけオーバーするサービス感で・・終了。
ちあきさんの話は、面白いのは分かっていたので・・・。
ボクがやるべきは、ナビゲートに徹すると。
というわけで・・少しボクの質問のちぐはぐなところもありましたが・・・
まぁ、許容範囲かなと言うことで・・・。
で・・・前回の多田さんのテクニック
ホワイトボードを消すのは、知らないうちに・・というのは、
敢えて、見せながら消しました。終わりだよっというのを示すために。
多田さんのテクニックを裏返しで使っていました。
ホワイトボードテクニックも前回勉強したことですね。
というわけで・・・UNDERGROUND、第1回も無事終了しました。
次は、私自身がしゃべります。
第2回 UNDERGROUND
サラリーマンの時間術&セルフブランディング術
http://mixi.jp/view_event.pl?id=58403102&comment_count=64&comm_id=1724660
テーマは、
『交渉の現場のリアルライブトーク」
ニューヨークから帰省した松本ちあきさん から
ライブ感たっぷりにいろいろな交渉の現場のお話をお伺いしました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=57508401&comment_count=97&comm_id=1724660
今回は・・・私がナビゲートする形での進行でした。
松本ちあきさんの魅力と想いを引き出すということで・・・。
ちなみに・・・UNDERGROUNDは、社会人向けの勉強会です。
私自身も勉強させて頂いています。
前回の多田健次さんのときに、時間より前に終わらない。
むしろ、会場の様子を見ながら、少しだけオーバーするのが
いいかなという話を聞いていたので・・・。
ちあきさんに話をふりつつ、
大体一つの話がどれくらいの時間(分)になるのかをチェックしてました。
で・・・時計を見つつ・・・前半パート最後の質問へ・・・。
ほぼ、ばっちり・・終わりましたね。
多田さんの教えを守って・・・
もう一つは、ボクの経験から。
人によってトークの長さにクセがあるのを見越して、時間を配分するわけです。
ちあきさんは、ひとつの質問に対して、3~5分という感じでしたので・・
そのあたりを測って進行していました。
で・・・2部の最後には・・・〆の質問をやって・・・
余韻を残しつつ・・・時間も少しだけオーバーするサービス感で・・終了。
ちあきさんの話は、面白いのは分かっていたので・・・。
ボクがやるべきは、ナビゲートに徹すると。
というわけで・・少しボクの質問のちぐはぐなところもありましたが・・・
まぁ、許容範囲かなと言うことで・・・。
で・・・前回の多田さんのテクニック
ホワイトボードを消すのは、知らないうちに・・というのは、
敢えて、見せながら消しました。終わりだよっというのを示すために。
多田さんのテクニックを裏返しで使っていました。
ホワイトボードテクニックも前回勉強したことですね。
というわけで・・・UNDERGROUND、第1回も無事終了しました。
次は、私自身がしゃべります。
第2回 UNDERGROUND
サラリーマンの時間術&セルフブランディング術
http://mixi.jp/view_event.pl?id=58403102&comment_count=64&comm_id=1724660
こんまりちゃん、UNDERGROUNDに登場です。
こんまりちゃん、登場です。
underground 311
http://mixi.jp/view_event.pl?id=58865432&comment_count=0&comm_id=1724660
人生がときめく片づけの魔法 [単行本(ソフトカバー)]
近藤 麻理恵 (著)
http://amzn.to/konmari
この本読んだ瞬間・・・45Lのゴミ袋に服を捨てました。
今も・・捨ててます。。。
ボクの読んだ片付けの本の中で、最高の出来でした。
で。。。。原稿あるんやけど。。。。片付け魂に火が付いちゃって・・・。
やばいっす。(^_^;;
人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵

¥1,470
Amazon.co.jp
underground 311
http://mixi.jp/view_event.pl?id=58865432&comment_count=0&comm_id=1724660
人生がときめく片づけの魔法 [単行本(ソフトカバー)]
近藤 麻理恵 (著)
http://amzn.to/konmari
この本読んだ瞬間・・・45Lのゴミ袋に服を捨てました。
今も・・捨ててます。。。
ボクの読んだ片付けの本の中で、最高の出来でした。
で。。。。原稿あるんやけど。。。。片付け魂に火が付いちゃって・・・。
やばいっす。(^_^;;
人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵

¥1,470
Amazon.co.jp
ゲスト講演:結果を出す人の『絶対ブレない「軸」のつくり方』 ~「やりたいことを実現する」方法とは
ゲスト講演決まりました。

出版記念講演&対談 結果を出す人の『絶対ブレない「軸」のつくり方』
~「やりたいことを実現する」方法とは?~
南壮一郎(楽天球団創業メンバー、現ビズリーチ代表)
金融業界を飛び出して、「ツテなし、コネなし、実績なし」の状態で、
未経験のスポーツビジネスに飛び込み、
楽天イーグルス創業メンバーの座を射止めた南壮一郎氏が出版を記念して、
なんと無料で・・
日時:2011年1月22日(土)
場所は新宿で行います。
詳細はこちら。
http://ameblo.jp/swimmym/entry-10737677311.html
ボクはゲストスピーカーで講演&南さんと対談する予定です。楽しみです!!

出版記念講演&対談 結果を出す人の『絶対ブレない「軸」のつくり方』
~「やりたいことを実現する」方法とは?~
南壮一郎(楽天球団創業メンバー、現ビズリーチ代表)
金融業界を飛び出して、「ツテなし、コネなし、実績なし」の状態で、
未経験のスポーツビジネスに飛び込み、
楽天イーグルス創業メンバーの座を射止めた南壮一郎氏が出版を記念して、
なんと無料で・・
日時:2011年1月22日(土)
場所は新宿で行います。
詳細はこちら。
http://ameblo.jp/swimmym/entry-10737677311.html
ボクはゲストスピーカーで講演&南さんと対談する予定です。楽しみです!!
新刊案内。 『iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術』
新刊案内。
1月は3冊の本が発売になります。現在、同時進行で・・死んでます。
1冊目 アスコムより
『iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776206404/note272-22/ref=nosim
2冊目
『?????』青志社より
まだ・・書いてます・・・間に合うのか!!
3冊目『????』ダイヤモンド社より
進行は・・なんとか・・間に合ってますが、ほぼ1年かけて作りました。
ツイッターの
プロフィールのアイコンは・・iPadバカの中のキャラクターです。
http://twitter.com/a16misaki
そう・・クラウドなので・・きんとうんに乗った、悟空です。
1月は3冊の本が発売になります。現在、同時進行で・・死んでます。
1冊目 アスコムより
『iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776206404/note272-22/ref=nosim
2冊目
『?????』青志社より
まだ・・書いてます・・・間に合うのか!!
3冊目『????』ダイヤモンド社より
進行は・・なんとか・・間に合ってますが、ほぼ1年かけて作りました。
ツイッターの
プロフィールのアイコンは・・iPadバカの中のキャラクターです。
http://twitter.com/a16misaki
そう・・クラウドなので・・きんとうんに乗った、悟空です。

参った・・・すごい男前。
昨日は・・・支援塾の大谷さんとお逢いする。
吉本の伝説のマネージャーだ。
やすきよ全盛のときのマネージャーの逸話は有名。
参った・・・すごい男前。
というわけで・・・即決で・・・
2月2日に支援塾のホームで講演することになりました。
で、食事会の最中に・・・NHKの名古屋のディレクターから・・電話。
--------------------------------------------------
【番組 名】めざせ!会社の星
【タイトル】仕事もすすむ!ビジネスグッズ特集 【アンコール・リメイク放送】
【コーナー】達人のノート術
【放送日・放送時間】
平成22年12月26日(土)0:15~0:40(予定)
平成22年12月27日(日)23:30~23:55(再放送)(予定)
【放送局】 NHK名古屋放送局
【放送地域】 全国放送【NHK教育テレビ】
◆放送日・時間はあくまでも予定です。緊急報道や特別番組、
その他、番組編成の都合で急遽変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
--------------------------------------------------
名古屋地区だけ再放送ということです。視聴率高かったらしいです。はい。
今週は・・・すごい人とお会いしてますね・・・
月曜日は・・・佐藤悦子さん。可士和さんの奥様。
で・・大谷さんでしょ・・・。
金曜日は・・・美月あきこさん。
うーーー。原稿どころじゃないよね。(^_^;;
吉本の伝説のマネージャーだ。
やすきよ全盛のときのマネージャーの逸話は有名。
参った・・・すごい男前。
というわけで・・・即決で・・・
2月2日に支援塾のホームで講演することになりました。
で、食事会の最中に・・・NHKの名古屋のディレクターから・・電話。
--------------------------------------------------
【番組 名】めざせ!会社の星
【タイトル】仕事もすすむ!ビジネスグッズ特集 【アンコール・リメイク放送】
【コーナー】達人のノート術
【放送日・放送時間】
平成22年12月26日(土)0:15~0:40(予定)
平成22年12月27日(日)23:30~23:55(再放送)(予定)
【放送局】 NHK名古屋放送局
【放送地域】 全国放送【NHK教育テレビ】
◆放送日・時間はあくまでも予定です。緊急報道や特別番組、
その他、番組編成の都合で急遽変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
--------------------------------------------------
名古屋地区だけ再放送ということです。視聴率高かったらしいです。はい。
今週は・・・すごい人とお会いしてますね・・・
月曜日は・・・佐藤悦子さん。可士和さんの奥様。
で・・大谷さんでしょ・・・。
金曜日は・・・美月あきこさん。
うーーー。原稿どころじゃないよね。(^_^;;
裏表紙まで・・・すごい。iPad本
iPad本をほぼ書き終え・・・今は最終デザインの行程になっています。
で・・・すごいんですよ。
今回のデザイン・・・。
かなり、こだわって、細部まで作ってます。
さきほど、デザイナーの方から表紙がやってきたのですが・・・
裏表紙まで・・・すごい。(^_^;;
発売日は、来年になると思いますので、楽しみにしておいてください。
店頭に置いているのを見たくなってきたので・・・
ひさびさに書店周り結構するかもしれないなぁ・・。
楽しみです。
で・・・すごいんですよ。
今回のデザイン・・・。
かなり、こだわって、細部まで作ってます。
さきほど、デザイナーの方から表紙がやってきたのですが・・・
裏表紙まで・・・すごい。(^_^;;
発売日は、来年になると思いますので、楽しみにしておいてください。
店頭に置いているのを見たくなってきたので・・・
ひさびさに書店周り結構するかもしれないなぁ・・。
楽しみです。