ココハドコ? アタシハダレ? -35ページ目

ココハドコ? アタシハダレ?

自分が誰なのか、忘れないための備忘録または日記、のようなもの。

2022! 明けましておめでとうございます。

 

 

新年早々、ニュースを見るとオミクロンのニュースと、あちこちの火事のニュース。一瞬だろうけれども世界中が静まり返って見える、不思議な正月感覚。今年も新型コロナに振り回されるんでしょうか。

 

 

今年、私は年男。72歳、五黄の寅の生まれ。寅は十二支の中で最強と言われ、五黄土星も同じく最強。

ついでに言うと西洋占星術でいう獅子座でもある。もう、かなうものなきトリプル最強のイメージなんだが、生身の本人はほとんど最弱の部類で、青息吐息で生きてきて、あと何年生きれるのだろうと心配してる。長生きして90過ぎまで生きたとしても、20年なんてあっという間に過ぎてしまう事も、もうわかっている。これだけは若い人にはわからない感覚だろう。

 

だから、残り少ない人生、これからは1年1年、毎年何か新しい事にトライしてみようと思う。72回目の元旦にして初めて立てる1年の計。さてどうなるのでしょう(笑

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ

カラー写真の良し悪しというのは未だによくわからない。今はスマホでも結構きれいな写真がとれるし、PHOTO SHOPのような高価なソフトを使わなくてもカメラに付属のレタッチソフトをいじれば色彩もかなり自由になる。だからといってレタッチソフトを使うことを邪道だとかそんなことは思わない。私も使ってるし、ソフトの使い方にも人によって個性もあればウデもあるだろう。ただ、出来上がったものに対面した時にいいなと思える写真はやはり色彩だけでない何か別の良さが確実に感じられるという事はまちがいないことだと思う。

 

そういう意味では、自己満足にすぎないとわかっていても、「良い」と思える写真は少なく、選ぶのに時間がかかった。

 

 

多摩市の鶴牧東公園で撮った写真。小高い丘の頂上、人がいなくなるのを待って向こうに空を入れた。カメラにはPLフィルターをほぼ常時装着してるので天気が良ければ澄んだ青になる。これのどこがいいんだと言われても仕方ない写真のようにも思うが、なにか愛着を感じる。私は空虚な感じ、「不在」という感じに魅かれるらしい。

 

 

多摩川の堤防の土手に咲くヒメジョオン。背景は府中四谷橋。花が空に向かって伸びあがろうとしてる感じが好きで、空の青と野草の新緑のマッチングも気に入ってる。こちらは人でもいないと締まりがない。

 

 

近所の月極駐車場で撮った桔梗。何がと言ってうまく言えないのだが全体の色調が気に入ってる。構図も悪くないと思う。フェンスが背後の日常的な風景をうまく遮断してくれた感じか。

 

 

3月に奈良・明日香地方に旅をした時に撮った。聖徳太子生誕の地と伝わるところに立つ橘寺。丘の上にあって、向こうには空しか見えない。この1年に撮った中でも最も気に入った写真のひとつ。左右の建物や桜の木、奥の写経塔など全体の配置も整ってるし空の色もソメイヨシノの程よい色も気に入ってる。

 

*****

 

え~と、以上、誰もほめてくれないので臆面もなく自画自賛して来年の励みにしておきます。

かなり恥ずかしいけど。。。(笑

 

皆さま、よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

今年ももう終わり。”サヨナラ2021”というわけで、今年撮った写真の中で自分で気に入ってるものを並べてみた。使ってるカメラはCanon EOS Kiss x7.。初心者向け一眼レフと言ったところか。これにNDやらPLやらのフィルターをかまして今は十分満足している。

 

*****

 

 

11月28日にゴッホ展を見に行った折の写真。東京都美術館雄の中庭で。女性は携帯で会話中、風が強い日でショールが風にはためいていた。レンガの壁面を背景に立っている姿がちょっとカッコよくシャッターを切ったが、どこか昭和の匂いのする構図。帰宅してPCで撮ったものを見ているうちにそんな感想を持った。私は昭和の人間だと改めて納得。

 

 

5月20日にUPした写真に人は写ってない。こっちは写ってる。どっちが写真としてよい作品なのかわからない。単に好みの問題という気もする。ある人がこれを見て映画の「バグダッド・カフェ」を思い出したと言った。だとするなら堤防の水平線は砂漠の水平線か?私はむしろ背景が海だと良いのにと思っていたのだが・・・・

 

 

これも11月28日に上野公園で撮った写真。最初は何とも思わなかったのだけど、ある時見返しているうちに、木立の光の感じがなんともいい感じだと気づいた。PCの大きな画面で見るとフランスの画家コローの風景画みたいで、勝手に悦に入ってるのだが、BLOGだとわかりにくいかも。

 

 

今年撮った中で最も気に入ってる。柔らかな光の感じも気に入ってるが、何より構図が気に入ってる。桜の葉っぱ1枚で構図にまとまりが出た、そう思ってる。特に優れた構図とは思わないが、全体の雰囲気を含めて気に入ってる。ファインダーを覗いて構図が気に入らなければシャッターは押さないので、葉っぱがなければこの写真はなかった。

 

*****

 

これまでも折にふれ写真は撮ってきたが、うまくなるにはとにかく数で勝負と思ってて、今年ほどシャッターを押しまくったのは初めて。下手な鉄砲も数撃てばで、それが良かったか悪かったかはわからないが、とにかくまだ数は少ないが少しはまともな写真も撮れた気がする。

 

ま、自己満足ではありますが、そこはご容赦。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ