ココハドコ? アタシハダレ? -29ページ目

ココハドコ? アタシハダレ?

自分が誰なのか、忘れないための備忘録または日記、のようなもの。

唐梅。「とうばい」とも「からうめ」とも読む。緋梅系の八重。花弁の縁はやや色が薄く白っぽい。この花に限らず、八重は花弁が痛みやすいのか、全体がきれいな状態で撮れる花を探すのにちょっと時間がかかる。

 

 

 

 

 

 

*****

 

久しぶりに新型コロナ関連のニュース。

「新型コロナ感染、軽症でも脳に変化か 英研究」(CNN.co.jp)によると、新型コロナの「感染歴のあるグループはないグループに比べ、脳の灰白質が小さくなったり、組織が変化したりする度合いが大きい」ことが分かったという。脳の組織が最も大きく減少している層は遂行能力、認知能力の検査結果でもスコアも低いことが確認され、長期的にみて、アルツハイマー病を含めた認知症に影響する可能性が指摘されている。ただ、この感染症による悪影響が持続的なものなのか、やがて消えてゆくものなのかの判断は今後の追跡調査を見なければわからない。

 

「チャートで見る世界の感染状況 新型コロナウイルス」(nikkei.com)で世界各国の新規感染者数の変化を見ると、どうやら日本を含めほとんどの国がピークアウトしているように見える。ひと頃オミクロン型の変異がニュースになっていたが、どうやら大きな波にはなっていないらしい。花粉症持ちの私は今の時期いやでもマスクは必携だが、花粉とともにマスクとも早くサヨナラしたいものだ。

 

*****

 

ロイターがキエフの街を定点カメラでライブ中継してる。知らなかった。

ライブ中継:ウクライナ首都キエフの現在の様子(reuters.com)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログへ

 

 

豊後は杏との雑種と言われる。花は淡紅色の一重。八重もあるらしい。3月3日に撮った時はまだ2~3分だったが今は満開だろう。梅としては開花期が遅いようだ。顎の赤が目立つのでちょっと派手に見える。

 

 

 

 

 

*****

 

ロシアの要請で緊急に行われた国連安全保障理事会で「ウクライナで生物兵器が開発されている、アメリカの支援で生物兵器の実験をしている」とロシアが主張、アメリカはロシアによる自作自演、いわゆる「偽旗作戦」の一環で、「ロシアが化学、生物兵器を使用する可能性がある」と懸念を示した。 イギリスも「根拠がなく無責任な陰謀論だ」とロシアを批判した。プーチン大統領やロシア政府の発言、主張にはその根拠がはっきりしないものが多く、何を言っても「嘘」としか思ない状況になっている。

 

ただ過去にはアメリカも同じような「偽旗作戦」をやっている。イラク戦争の時には「イラクには大量破壊兵器がある」とか「ビン・ラディンをかくまってる」とか主張して攻め込んでいった。本音は「フセインを殺せ」くらいのものだったろうがそれでは「正義」が立たぬというわけで証拠らしきものをでっち上げてまで開戦に踏み切った。フセインは殺したが、大量破壊兵器もビン・ラディンも見つけることがでず、後に残ったのは甚だしい混乱とイスラム国の台頭でしかなかった。

 

「正義」が死語になるリアル。欲しいものがあればどんな手を使っても手に入れる、手段を択ばない大国のエゴが剥き出しになっている。非常に出来の悪い戦争映画を見せられている気分だが、ロシアは化学兵器でも生物兵器でも使うだろう。

 

待っている更なる惨劇、一般市民に無関係の・・・・

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログへ

 

 

梅の多くは顎の部分が赤っぽいのだが、これは一重の白梅で顎の部分が緑色になっている。花をつけている小枝の部分も緑色をしている。清楚というか清潔というか飾り気のなさが際立つ。けっこう気に入っている。

 

 

 

 

 

*****

 

急激に気温が上がっているようだ。予報では明日12日は20度を超えるらしい。

日々、屋外での仕事をしてると晴れ雨の天気だけでなく、気温や風も気にかけるのがならいとなる。気温に合わせて服を何枚着るかとか、風が強ければ風が服の内側に入り込まない防風能力の高い服装を考える。朝と昼で気温差が大きいと厚着で出かけて、気温が上がるにつれて、休憩時間などに制服の下に着てるものを1枚2枚と脱いでゆく。交通誘導警備員という仕事、誘導だけでなく、自分の事にも案外神経を使うのである。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ