ココハドコ? アタシハダレ? -30ページ目

ココハドコ? アタシハダレ?

自分が誰なのか、忘れないための備忘録または日記、のようなもの。

幾夜寝覚(いくよねざめ)は緋梅系の八重。比較的遅咲きだが花は梅としては大きい。ものによっては3~4cmの花を咲かせるらしい。それにしても梅の品種ごとの名前には詩的なネーミングが多い。その由来も知りたいが、なかなかお目にかかれない。 

 

 

 

 

 

*****

 

梅の花を連続でUPしてるが、そうこうしているうちに桜が咲いてしまいそうだ。東京の開花予想は18日と例年に比べて早い。東京で花見と言えば昔は上野公園や千鳥ヶ淵、新宿御苑あたりが名所だったが、最近は目黒川がやたらと人出が多くニュースにもなる。パンデミックになる前に行ったこともあるが、スカイツリーと同じでほとんど外国。海外からの観光客がやたらと多かった。コロナによる入国制限の緩和は進むのだろうか?

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

野梅は「やばい」と読む。中国から渡来した原種に近いと言われ、香りのよい梅の花の中でもひときわよい香りを漂わせる。満開になる前、2月に撮った写真でちょっと花が寂しい。

 

 

 

 

 

*****

 

CNNによるとウクライナの難民が200万人を超えたと。国内難民も数十万人いるらしい。アメリカやEU諸国ではゼレンスキー大統領に国外脱出をすすめ、亡命政権を作るよう呼び掛けているが、かえって大統領執務室に戻ってコメントを発信。「逃げも隠れもしない」と言ったらしい。

 

欧米からウクライナに義勇兵1万2千人とか、ロシアはシリアから兵を雇って戦線に投入するとか言ってるらしい。コメンテイターによると言葉の通じないところに来て土地勘もない、そんな傭兵を投入しても成功しないだろうと。いよいよ長期戦か?

そういえばこれまで中立だったフィンランドやスエーデンもNATO入りを検討し始めたと。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

 

紅千鳥は緋梅系に属する。紅色の一重咲き。花弁の内側に雄しべが変化した旗弁(きべん)というものがある。この旗弁を千鳥にたとえて品種名になったそうだ。撮った写真の中でどれが旗弁なのか、それとはっきりわかるものがなかったのは残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

*****

 

本日、確定申告終了。去年前半はコロナを慮って全然仕事をしてなかったので収入が激減。所得税は課税額がマイナスで源泉徴収分全額戻りそうだ。ついでに住民税もタダにならないかひそかに期待してる。住民税の申告は税務署任せで自分で計算してない。どうなるやら。。。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ