こんばんは、
世田谷区喜多見の美容室コラソンのアキです。
ヘアカラー、何が違うの?
しつこく4日に渡ってヘアカラーについて
書かせて頂いています。
ホームカラーと美容室でのカラーの
1番の違い技術!
カラーリングの脱色作用については、
前回までの説明で、だいぶわかって頂けた
かな?とおもいます。
美容師が持っている、技術の中でカットその他
目に見えるパフォーマンス以外で非常に
大切な、カラーのリタッチ技術。
それと、スピード。
この伸びた部分だけに薬剤を塗るって
実はかなり難しいです。
その他にも、1人の女性の頭でも
温度が高く、発色しやすい場所。
染まりやすい髪の場所。
刺激を受けやすい場所。
全頭に同じ量を塗るわけではありません
場所によって、塗布量も変えています。
それをいちいちお客様に説明することは
まずありません。
ホームカラーをなぜこんなに否定するかと言うと
だいたい、こんなふうに薬剤が重なって
染められています。
なので、もしもとんでもない色になったり
ある日、色味を変えたいと思って
美容室でカラーをしようとしても
これまでのホームカラーの履歴が全く見えない
ので、失敗する確率の方が高いんです。
時々、他の美容室で気に入らなかったとか
自分でずっと染めていたけど、もっと明るくしたい
とおっしゃるお客様が、
見た目にも酷く傷んだ状態の髪でいらっしゃいますが
残念ですが、色ムラの連鎖になる事が確実なので
カラーリングは、おことわりします。
誰でも簡単に出来るからこそ
知っていないと怖いカラーリング
染めている貴女には、正しい知識を持って
頂きたいと思っています。
また、どこかでもっと深く分かりやすく
カラーリングや他の事を書いて行きたいと思っています。
最後まで読んで頂いたありがとうございます。
コラソンホームページ