知らなきゃマズイ!インボイス制度解説セミナー 

 

受けてくださった青野由布子さんが、

感想記事を書いてくれました!

 

右個人事業主にもわかりやすいインボイス制度を学んできました!

ありがとうございます。


以下、ご紹介させていただきます。

 

 

 

 



こんにちは!

アロマテラピーサロンニワトコ-庭常-

青野由布子です。

 

 

 

 

 

今日は、古川ひかり先生

 

女性起業のスモールビジネスのためのインボイス制度解説セミナーを受講しました!


 

インボイス制度とは?

 

インボイス制度は令和5年の10月からスタートする新しい消費税のしくみです。

 

課税事業者と免税事業者に分かれていて、

2年前の年間売上が1千万円以上だと消費税を国におさめる義務があるのが課税事業者。

インボイス登録しないといけない人です。

 

課税事業者は納税する時、

売上としてもらった消費税から

経費や仕入れと一緒に支払った消費税を引いた額をおさめます。

この

仕入税額控除がインボイス制度における

重要なキーワード!

 

これがインボイス制度が始まると

従来は免税事業者から買っても課税事業者から買っても仕入税額控除ができたのが

インボイス登録した事業者同士じゃないとできなくなります。

 

こちらが免税事業者でインボイス登録をした課税事業者さんとのお取引の時、相手の納税額が増えることになり負担がでますアセアセ

 

私の場合免税事業者ですが、少し法人様とお取引があって。

取引の打ち切りや先方にご負担をかけるのは...と

悩んでいたのでタイムリーでした!!


 

学んだこと

 

免税事業者の場合、

インボイス登録して納税するか、

そのまま免税事業者でいるか選ぶことができます。

 

免税事業者があえて課税事業者になる場合、

・メリットとデメリット

・どういう判断基準で選ぶか

たとえば

ーお客様に課税事業者か一般の方(または免税事業者)どちらが多いか など

 

・インボイス制度に変わったあとの会計処理はどう変わるのか

ー領収書もインボイス対応のものがすでに出ているそう!

・インボイス事業者は一度なったらやめられるのか?

・税務署での申請

ーインボイス登録する方は11月末まで税務署へGOです!

 

などわかりやすく教えていただきましたおねがい

 

 

今日の学びをどう生かすか

 

まずは、インボイス制度のしくみや流れを知れて

漠然とした怖いものって認識が変わったのが収穫ですウインク

 

インボイス事業者になるか

免税事業者のままでいるかどちらにしても。

インボイス制度に負けない事業者になろう!!と改めて気が引き締まる思いです。

「青野由布子だからお願いしたい」と言っていただけるように。

 

インボイス制度に変わるにあたって

消費税を請求できなくなった時に備えて

現状とこれから提供を始めるサービスの見直し。

 

制度が変わって面倒だなーと思っていたけど(爆)

これを機に事業を見直す良い機会かもしれないキラキラ

そうプラスに取ります♪

 

これからも内容をさらにパワーアップさせて

満足度を上げられるものをお届けしていきますガーベラ

 

例えがすごくわかりやすい!

数字が苦手でも終始楽しく学べましたキラキラ

古川ひかり先生
 

タイムリーでステキなセミナーを

企画された櫻井のりえさん

 

貴重な学びの機会をありがとうございますピンクハートピンクハート

 

 

 

 


ありがとうございました!

 

 

 

2023年10月から始める新しい税制、インボイス制度。

 

きちんと理解してますか?

 

免税事業者でいるか、インボイス事業者になるか、

判断できていますか??

 

 

「聞いたことはあるけどよくわからない!」

「自分に関係るの??」

という方は、経理のプロ・古川曜先生の解説を

聞きに来てくださいねー!

 

右知らなきゃマズイ!インボイス制度解説セミナー 

 

 

 

 

 

プペコン アメブロ講座やブログコンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします