古川ひかり 経理会計を女性起業の味方に!数字嫌いの女性起業家のための経理代行サポート・記帳代行サポート

古川ひかり 経理会計を女性起業の味方に!数字嫌いの女性起業家のための経理代行サポート・記帳代行サポート

「経理のことが心配で、売上を上げることに集中できない」
「毎年確定申告が憂鬱」
「数字を味方にしたいけど経理をする時間がない」
「経理は売上があがってからでいい」
と思っていませんか?
苦手な作業からあなたを開放、
数字面からあなたの事業をお手伝いします!

宝石緑 ご案内~Information~ 宝石緑

当社はインボイス制度対応事業者です。登録番号は【T 1010401135533】となります。


経理起業スタート塾

→経理の仕事で女性起業を応援したいあなたのための経理起業スタート塾/通信講座


経理記帳代行サービス

→丸なげOK!経理が苦手なあなたのための経理記帳代行サービス


経理サポート(グループ/マンツーマン)

→一人での入力作業が不安な方へ!月イチ経理入力相談サポート会

→さくっと経理と会計お悩み解決!個別経理サポート(単発コース)

→経理を軌道にのせたい・収支が見れるようになりたいあなたへ!マンツーマン継続経理サポート


櫻井のりえさん主催・古川講師の講座・セミナー

→知らなきゃマズイ!インボイス制度解説セミナー 11/27(木)NEW

→起業したら知っておきたい経理基礎講座 12/19(火)NEW

→電子取引の領収書保管方法完全マスター講座 11/27(木)満・12/19(火)満・1/19(金)NEW

→会計ソフトを味方につける!経理実践レッスン 1/19(金)NEW


経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツール販売中!→オンラインストア


Bliss Life株式会社 公式Webサイト→ひかりミライ アカウンティングサポート

→サービスの流れ  →よくあるご質問


サービス等に関するお問合わせはこちら!→お問合わせフォーム
メールマガジン配信中!
女性起業のためのやさしい経理のはじめかた→経理のキホンを学ぶ無料メール講座

経理と数字であなたの起業を応援!→起業お役立ちメルマガ

経理のお仕事で起業したい方向け→経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン


必見!経理のお役立ちリンク集!

→確定申告お役立ちテーマ  →その他お役立ち情報リンク集


相談無料!経理のお悩みをブログで回答します!→経理のお悩み投書箱

各種SNSフォロー大歓迎です!基本タイプTwitterfacebookFacebookInstagramInstagram

青色申告特別控除の魅力は
 
65万円控除!!
(条件を満たさない方は10万円控除)
(注)2020年分の申告からは電子申告をすれば65万円控除
紙提出の場合は55万円控除に変わります。
10万円控除に変更はありません。

青色申告の方は
ちゃんと領収書たちをとっておいてくれて
経理とかしてくれてるよね。
じゃ、せっかくなので、
ちょっと税金計算上の特典あげるよ~
という内容。

 
経費を使っていなくても経費と同じように
利益から65万円・55万円・10万円をひけるというメリットです。
*2020年からは電子申告をすれば65万円控除
紙提出の場合は55万円控除に変わります。
10万円控除に変更はありません。
 
 
 
経費を使うって結構大変です。
だって現金でちゃうから。

必要なものならまだしも、
もうちょっと利益減らしたいからって
無駄に経費を使ってしまったり・・・

それってもったいないですよね?
せっかく払うのなら必要な投資であるべきです。

青色申告なら
現金を使わずに
青色申告特別控除額を
経費と同じ扱いにできるのだから
とってもメリットがあります。
 
赤字のうちは
このメリットを享受できないので
実感はないかと思うのですが、
利益がでてくると効果を感じると思います。
 

この青色申告特別控除があるかないかで
だいぶ税負担が変わります。
65万円を控除を使うなら
税金の負担が住民税と合わせて
最低の税率の方でも約8~10万円!
(国民健康保険料の加入者なら
もっと!!)
変わってくるからです。
 
節約したお金で海外旅行
いけちゃうんじゃない?

現金を使わず税金が減るって嬉しいですよね♪



でもね、
これだけメリットがあるから当然
制約というか
経理はね、会計ソフトで頑張ってというお約束があるのです!!
そして必ず気を付けなければいけないポイントがあります。
長くなるので詳しくは触れませんが、
紙やエクセルで適当にまとめたり、
領収書を捨ててしまったりなんていうことをしてはいけなかったりします。
 

全部頑張りきれないという方は
65万円控除ではなく10万円控除を
選ぶことができますし、
(注)2020年分の申告からは65万円控除は
電子申告をすれば65万円控除
紙提出の場合は55万円控除に変わります。


青色申告承認申請書を提出したけれど
頑張れなかったので・・・
と「白色申告」で提出することもできます。

なので、青色申告承認申請書をとりあえず
出しておいて
様子を見るというのもありです。


事業を継続してやっているなら
青色申告はおススメってことです!

 

 

 

■起業して経理に困ったら・・    
10日間で起業に関する経理の情報をお届けします!

      

女性起業のためのやさしい経理のはじめかた 個人事業主編 無料メール講座

 

■経理のお仕事で起業した方向け!

経理起業スタート塾講座一部ご覧いただけます。

 

経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

 

クラウン 個別相談・経理代行・各種セミナーのご案内 右  ご提供中のサービス一覧

book* 経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツールを販売中! 右 オンラインストア

ノートパソコン Bliss Life株式会社 公式Webサイト 右 ひかりミライアカウンティングサポート

手紙 経理のお仕事で起業したい方向け 右 経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

サーチ 相談無料!経理のお悩みをブログで回答します! 右 経理のお悩み投書箱

手紙 お問い合わせはこちらから 右 お問い合わせフォーム

電球 各種SNSフォロー大歓迎です!右 facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram

 

経理サポーター 古川です!

 

知らなきゃマズイ!インボイス制度解説セミナーをご利用くださいました

お客さまのご感想をご紹介いたします!

 

 


 

◆どんなことを解決したくてお申込みされましたか?

 

自分がインボイス制度登録が必要なのかが知りたかったからです

 

 

 

◆インボイス制度解説セミナーご感想をお聞かせください。

 

知らなかったこともあり、いろいろと聞けて良かったです

 

 

 

◆特に聞けてよかった内容があれば教えてください。

 

全体的に良かったと思いました

 

 

 

◆どんな人にお勧めですか?

 

自分でなんとなく帳簿をつけている人

 

 


 

ありがとうございました!

 

ご利用いただいたサービスはこちら!

右知らなきゃマズイ!インボイス制度解説セミナー

 

 

女性起業のためのやさしい経理のはじめかた 個人事業主編 無料メール講座 古川曜の「経理と数字であなたの起業を応援」メルマガ

 

■経理のお仕事で起業したい方向けはコチラ
経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

 

クラウン 個別相談・経理代行・各種セミナーのご案内 右  ご提供中のサービス一覧

book* 経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツールを販売中! 右 オンラインストア

ノートパソコン Bliss Life株式会社 公式Webサイト 右 ひかりミライアカウンティングサポート

サーチ 相談無料!経理のお悩みをブログで回答します! 右 経理のお悩み投書箱

手紙 お問い合わせはこちらから 右 お問い合わせフォーム

電球 各種SNSフォロー大歓迎です!右 facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram

 

 

青色申告をするには、なんといっても会計ソフトは不可欠です!

特に人気のFreeeの使い方講座のテキストができました!

Freee講座はテキストと動画講座を販売しております!

当ページはテキスト販売のご案内です。

 

 

テキスト内容の内容は画像多めの120ページでお届けいたします。

 

*立ち読み4Pはコチラ

 

【販売情報】
会計ソフトのつかいかた~Freee編~

■料金(税込)
冊子購入    3,520円+送料430円=3,950円
PDFデータ購入 1,800円
■お支払方法
クレジットカードまたはコンビニ払い(手数料がかかります)

■お申込み
右矢印テキスト冊子でのご希望の方

お支払い手続き完了後、製本会社より製本してお届けします。
お届けまで1週間程度かかりますのでご了承ください。



右矢印PDFデータをご希望の方
PDFでのご購入希望の方は下記よりご購入ください。
決済完了後にダウンロードURLが届きます。

 

 

 

 

テキストでなくて、

動画で学びたい!という方は コチラ のご案内をご確認ください。

 

 

 

こんな方へおすすめです

■Freeeがおすすめと聞いてアカウントは用意したものの手つかずの方

■どうやって入力するのかポイントを押さえたい方

■自分が困ったポイントを調べて入力したい方

■自分のペースで、コツコツ調べながら入力したい方

■開業費は資産の登録等ちょっと難しいポイントで躓いている方

■年度末の処理を知りたい方

 

 

 よくあるご質問

Q.テキストがいいでしょうか?動画がよいでしょうか?

▶画面の操作を見ながら手を動かしていただけるので、

 テキストが苦手な方は動画がおすすめになります。

 半面、動画は見るのに少しお時間がかかります

 手元において辞書的に使いたい場合には

 テキストがよいでしょう!

 

Q.質問があります。どうしたらよいでしょうか?

▶こちらはテキストのみの販売となります。

ご質問や質問を解決しながら進めたいという場合は

個別のご相談か経理力アップ勉強会の定例相談会にお越しください!

定例相談会は定期的に対面での相談日を設けております。

出入りも自由ですので、ちょっとした質問を解決するのにぴったり

かと思います!

 

<ご案内はこちら>

・・個別相談

・・経理力アップ勉強会/相談会

 

 キャンセルポリシー

商品の性質上、ご入金手続き完了後のキャンセルはいたしかねますので

あらかじめご了承ください。



 

 

 

 

旗 各種講座・ご相談・経理代行のご案内 右  ご提供中のサービス一覧

本 経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツールを販売中! 右 オンラインストア
手紙 女性起業のためのやさしい経理のはじめかた 右 経理のキホンを学ぶ無料メール講座

サーチ 相談無料!経理のお悩みをブログで回答します! 右 経理のお悩み投書箱

パソコン お問い合わせはこちらから 右 お問い合わせフォーム

チョコ 各種SNSフォロー大歓迎です! 基本タイプTwitter / facebookFacebook

 


開業届だそうと思っているけど・・
思っているけど・・・

ああ時間たっていく
どうやっていいかわからない
勇気がない


なんてありませんか?


そんなあなたのために開業届について書いてみました!

 

保育園入園を目指すママ起業家一年生のかたは特に!

申請を出すときに、開業届ないと困りますよーー!

 

 

開業届とは?


開業届とは、
ご自身が個人でお仕事を始めました~と
税務署に報告するものです。

決まりでは、開業から1ヶ月以内に提出となっているのですが
これに遅れてもペナルティは特にありません。


税務署が開業を祝ってくれることもありませんから、
提出はすっごいさっぱりですからね。
あしからず・・


これを提出することにより、
自分でお仕事やっていきます!
と宣言することになるので
ひとつの区切りと思っていただければ
いいと思います。

 

 

 

開業届を出すか否か・・


継続的にやっていこうというお気持ちであれば
提出されるとよいと思っています。


よく開業届だすと収入がばれるから・・とお聞きすることもありますが、
そもそも収入がある場合
収入の多寡にかかわらず
確定申告する義務があります。



ただ収入が極端に少なかったり
赤字だったり、
申告しても税金が発生しない場合には
まあ結果は変わらないから
差し支えないから申告省略していいですよというスタンスなのです。


あくまで
みなさんに確定申告義務がある前提は
忘れないでくださいね。




ある程度収入があがって
利益がでてきたら、いずれにせよ
確定申告は必須です。
(利益があって、申告せずにいると
税金倍になってしまいます!!)


たま~に収入があるんだという程度でしたら
開業届の提出は
タイミングを見計らっても、よいでしょう。


定期的に収入があがっているようで
今後も頑張っていきたいのであれば
ぜひ開業届提出してみてくださいね!

 

 

開業届はどうやってだすの?


まず「開業届」を手に入れましょう。
国税庁のHPからダウンロード可能です。

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/05.pdf



ここに必要事項を記入して、
税務署へ提出ください。

 


税務署には区役所・市役所のように管轄がありますので
提出先はこちらを参考にしてくださいね。

https://www.nta.go.jp/about/organization/access/chizu.htm



お住まいの区域が書かれている税務署に
提出してください。

 

 

Freeeが提供しているサイトも便利です。

https://www.freee.co.jp/kaigyou/?referral=aw_freee_kaigyou&gclid=Cj0KCQjwla7nBRDxARIsADll0kBtE2C7JJ2GS-zk96H9l0B8srlSpBfLPhFK616E_WbxeU-fdv3FcFAaAgBlEALw_wcB

 

 

 屋号を書く欄がありますが、

決まっていなければ空欄で大丈夫です!

 

職業は、複数ある場合には

収入の柱となる職業を書きましょう。

 

 

添付書類があります!

マイナンバーが始まった関係で、
開業届にもマイナンバー記載する箇所があります。


そのため、記載のマイナンバーが正しいか証明するために
マイナンバー通知書のコピー
身分証明書のコピー

を添付する必要があります!

 

 

 

(注)

こちらなんと2020年5月25日までで廃止となります。

これ以後にお引越しなどされる場合には、住所変更ができないので、

マイナンバーカードを申請する必要があります。

 

住所・氏名に変更がなければ、引き続きマイナンバーの証明書として利用可能です。

 

(総務省HPより)

 

 

 

控えを用意を忘れずに!

税務署に提出してしまうと
取り返すことはできないし、
提出したものを見せてもらうのは一苦労なんです。

ぜひとも提出したもののコピーを用意してください。

税理士事務所では、
基本的に提出する書類は
必ず控えを用意して、控えにも受領印をもらうことが
当たり前の習慣となっているんですよ~。


ぜひみなさんも取り入れてください!


原本と一緒に提出すると
「受領印」を押してくれるので、
提出した証明になります。



フリーランスの場合、保育園などのの申込みで
働いている証明として、開業届を出してくださいねと言われますので
ちゃんととっておきましょう!
 

 

 

開業届の提出方法

提出方法は2種類あります。

①税務署に直接出向く
作成した開業届とそのコピー、添付書類をもって
直接税務署に出向きます。

税務署の窓口で、コピーにも「受領印」をいただいて
帰ってきてくださいね。


本当にさらっと終わるので!
過度の期待はしないでくださいね!!


②郵送する
作成した開業届とそのコピー、
添付書類を封筒にいれます。

返信用の封筒を用意します。
封筒に返送希望の住所・氏名を書いて、
定型なら84円切手、定形外なら120円切手を貼って、

提出書類たちと
一緒にいれてくださいね。

そうすると受領印が押された
コピーが返送されてきます。


郵送が心配だったり、急ぎでしたら
窓口に行かれると良いです。


さあ、まずの一歩が踏み出せました。
経理がんばっていきましょ~!

 

 

 

 

■起業して経理に困ったら・・    
10日間で起業に関する経理の情報をお届けします!

      

女性起業のためのやさしい経理のはじめかた 個人事業主編 無料メール講座

 

■経理のお仕事で起業した方向け!

経理起業スタート塾講座一部ご覧いただけます。

 

経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

 

クラウン 個別相談・経理代行・各種セミナーのご案内 右  ご提供中のサービス一覧

book* 経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツールを販売中! 右 オンラインストア

ノートパソコン Bliss Life株式会社 公式Webサイト 右 ひかりミライアカウンティングサポート

手紙 経理のお仕事で起業したい方向け 右 経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

サーチ 相談無料!経理のお悩みをブログで回答します! 右 経理のお悩み投書箱

手紙 お問い合わせはこちらから 右 お問い合わせフォーム

電球 各種SNSフォロー大歓迎です!右 facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram

 

経理サポーター 古川です!

 

起業するなら必ず知っておきたい!経理基礎講座をご利用くださいました

お客様のご感想をご紹介いたします!

 

image

 


 

◆どんなことを解決したくてお申込みされましたか?

 

確定申告について、青色申告のメリットについて、副業での確定申告の条件

 

 

 

◆経理基礎講座のご感想をお聞かせください。

 

独学で経理について調べることは限界を感じたので

(専門的用語が全くわからないので)

思いきって基礎的な内容を気軽に学べてよかったです。

 

 

 

◆特に聞けてよかった内容があれば教えてください。

 

青色申告のメリット、副業関連のお話

 

 

 

◆どんな人にお勧めですか?

 

経理に苦手意識のある方

専門用語を見ると頭が痛くなる方

 

 


 

ありがとうございました!

 

ご利用いただいたサービスはこちら!

右起業するなら必ず知っておきたい!経理基礎講座

 

 

女性起業のためのやさしい経理のはじめかた 個人事業主編 無料メール講座 古川曜の「経理と数字であなたの起業を応援」メルマガ

 

■経理のお仕事で起業したい方向けはコチラ
経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

 

クラウン 個別相談・経理代行・各種セミナーのご案内 右  ご提供中のサービス一覧

book* 経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツールを販売中! 右 オンラインストア

ノートパソコン Bliss Life株式会社 公式Webサイト 右 ひかりミライアカウンティングサポート

サーチ 相談無料!経理のお悩みをブログで回答します! 右 経理のお悩み投書箱

手紙 お問い合わせはこちらから 右 お問い合わせフォーム

電球 各種SNSフォロー大歓迎です!右 facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram