こんばんは!

 

 

 

 

今日は、弊社で販売中の

中古住宅の敷地の

除草作業を行いました!

 

 

※日焼けしたくなくて、完全防備(笑)

 

 

 

 

今からの季節は

雑草との戦いですね(笑)!

でも、頑張れば綺麗になる作業は

結構好きです♡

 

 

※頑張りましたーっ\( ˆoˆ )/✨

 

 

 

 

 

さて、今日は

〝問題解決〟について

書いてみたいと思います

 

 

 

 

〝問題〟といっても

さまざまな段階のものが

存在しますよね!

 

 

 

 

有無を言わさず

今すぐに動かなければ

重大な問題につながるものや

 

 

 

 

まぁ~

時間がある時にでも

やっておいて~

 

 

 

 

という軽いレベルのものまで

さまざまな問題の

ラインナップがあります(笑)

 

 

 

 

1分1秒でも早く

取りかかることが必要な問題は

自分自身も、そして周りからも

急かされるため

危機意識が高くなりますが

 

 

 

 

厄介なのは

今すぐ解決しなくてもいい問題です

 

 

 

 

私も、よくやってしまいがちなのが

「とりあえず、後からやればいい」

「時間がある時にやろう」

という意識で、いつのまにか

放置してしまうことです(汗)

 

 

 

 

放置しているけど

でも、頭のどこかには

引っかかっていて

 

 

 

 

「いつか、やらなくちゃ・・・」

 

 

 

 

という、なんともいえない

中途半端な状態に

なってしまいがちです(汗)

 

 

 

 

今すぐ!解決しなくていいとはいえ

問題は、問題です

 

 

 

 

放置している間に

問題はどんどん大きくなる・・・

ということだってあります

 

 

 

 

結局、最初は

緊急でも重要でもなかったものが

少しずつ緊急な問題へと育ち

 

 

 

 

気づいた時には

「しまったーっ!」

「なんとかしなくちゃ!」

と、慌てふためく事になります

(ドキッ・・・w)

 

 

 

 

そうならないために

どんな小さな問題でも

危機意識を持つことが大切ですよね

 

 

 

 

私も最近プライベートで

いつのまにか〝緊急〟に

育ててしまった案件が

ありましたので

今日は自戒を込めて書いています

 

 

 

 

人間は、忘れる生き物です

 

 

 

 

今すぐにやらなくていい問題も

「いつまでに、やる」

という自分の期限を決めて

 

 

 

 

しっかりとタスク管理を

しておきたいものですね!

 

 

 

 

自分を信用しすぎない(笑)

 

 

 

 

 

きちんと目に見えるように管理して

サラッと問題解決できるよう

スマートさを身につけたいと

痛感した今日この頃でした!

 

 

 

 

今日も、いつも、ありがとう♡

 

 

 

 

それではまた明日!

 

 

 

イベントバナー

 

~日々、更新中~
☆30日間でたくさん読まれました☆~Thankyou~

 

宝石赤 1位