NZ滞在記14 パーマストンノースの宿紹介と海外の安心・安全って信用できる?の話 | 大河内乃梨子 mI-tune 留学サポートやってます

大河内乃梨子 mI-tune 留学サポートやってます

ひとりひとりに寄り添った留学サポートをしたいという思いからmI-tuneを立ち上げました。

 

パーマストンノースの宿紹介

 

    

2022年6月からNZに高校留学を始めた

娘の学校生活や

2024年1月に留学を始めた

長男の学校生活

留学情報などをお届けします。

 

ホストファミリー宅を後にしまして、

予約していたパーマストンノースの宿へ。

 

今回の宿は、

道を渡ればショッピングモールがある好立地。

 

Aubyn Court Spa Motel です。

 

今回の宿では

長女たちも一緒に泊まるので

5人で泊まれる部屋を予約しました。

 

外観はこんな感じです。

 

玄関を入ると、

すぐ右にキッチンがあって

正面にベッドが一台。

(キッチンの写真は撮り忘れました)

ソファ2台とテレビもあります。

 

玄関から見て正面奥にバスルーム

 

バスルームの左右に

ベッドルームが2部屋あります。

 

 

 

キッチンは冷蔵庫、IHコンロ

トースター、電気ポット

調理器具一式があります。

 

食洗機はありません。

 

食器の数は充分でしたが、

フライパン、鍋などの調理器具は

少ないです。

本格的に料理をしないならば

足りると思います。

 

キッチンに換気扇は無く、

部屋に置いてあった注意書きには

「シーフードは調理しないこと」と

書かれていました。

多分臭いがついてしまうからだと思います。

 

キッチンで調理の際には

少し窓を開けて、バスルームの換気扇を回しました。

 

ここでは、朝食にベーコンを焼くくらいでしたが、

なかなか部屋の煙っぽさが無くならない感じでした。

 

朝食付きプランもあるようですが、

宿の周りには飲食店があるので

そこで買ったり、ショッピングモールの

フードコートやスーパーで買うほうが

値段的にも内容的にもいいかもしれないです。

 

洗濯機と乾燥機も部屋の外のランドリールームにあります。

洗濯をしたいときにはレセプションに声をかけてから

使う必要があります。

洗濯・乾燥1回ずつで確か10ドルだったと思います。

 

 

ショッピングモールの名前は

The Plazaです。

フードコート、スーパーも入っていて

買い物にも便利

 

NZではおなじみのスーパー、カウントダウン

 

フードコート

 

 

パーマストンノース1日目の夕飯は

長女たちのリクエストによって

日本食に決定!

日本食レストランのWABI SABIです。

 

長女と長男は前に来たことがあるらしいです。

リーズナブルな値段ではないけれど、

普段なかなか食べられない日本食なので

ホームステイ中に1回くらいはいいかな。

 

とんこつラーメン

 

醤油ラーメン

 

かつ丼

 

ゲソ唐揚げ

 

刺身盛り合わせ

 

味はどれも美味しかったです。

海外の日本食レストランとしては

日本で食べる味にかなり近かったと思います。

なんちゃって日本食ではないことに感激しました!

 

店員さんは、日本語で接客してくれました。

 

ここはプラザの中ではなくて、

プラザから少し歩いたところにあります。

(画面上部の赤マーク)

赤で囲んだところがプラザ、

画面下のピンク文字のところが宿です。

 

プラザ周辺は

あまり治安が良くないので

暗くなってから出歩くのは

極力避けたほうがいいと思いました。

 

WABI SABIが面している通りも

明らかに治安が良くない感じで

家族で歩いていても怖かったです。

日没後は要注意です!

 

 

よく留学の宣伝として

治安のいいバンクーバーとか、

安全なニュージーランドで・・とか

そういうのよくありますよね。

 

私は留学したことはなく

旅行でしか海外の経験はないのですが、

そういう、治安のいいとか安全なとかは

話半分で聞いておいたほうがいいと思います。

 

海外経験のあまりない私ですら

「ここはちょっと歩きたくないな」と

思うようなところはいろいろあります。

 

安全安全といわれているハワイだって

安心して歩けるのはホテルが立ち並ぶ

カラカウア通りのほんの一部分くらいだと思っています。

 

安心・安全な〇〇というのを目にした時、

「昼間は」とか「人通りの多い時間帯だけは」とかの

言葉を頭に付けてみるようにしています。

 

そして、そういう宣伝に出てくる都市名は

安全なと言っているのはそこの中心部ではなく、

そこから離れたエリアではという話だとも思っています。

 

バンクーバーでは、カナダでは合法のドラッグの店が

カフェのような感じでいくつもありますし、

街の中では、においが立ち込めているエリアもあります。

(実際、カナダ東部に留学中の子が

バンクーバーへ来たときに、街中に立ち込めている

においに驚いたと聞きました)

 

ニュージーランドだって、

今回の旅で訪れたパーマストンノース、

ワンガヌイ、ウェリントン、ニュープリマス

オークランド、クライストチャーチでも

落書きがあって道が汚く、雰囲気が良くない場所は

あります。

 

クイーンズタウンは街の一番にぎわっているところしか

見ていないのですが、雰囲気が良くないところは

私が行った中ではありませんでした。

 

クイーンズタウンは観光客がたくさんいたので、

そういうところだと観光のためにも

街の整備に力を入れているためかもしれないと

思いました。

街の中心部は夜でもかなりの人出があります。

 

留学希望先がある場合は、一度地図で

周辺住宅の雰囲気、道路の様子、

学校周辺の環境などを確認することをオススメします!

 

環境が良い、安全で安心なんて

日本と同じ基準で考えないほうがいいですよ。

 

今回はここまでです。

ありがとうございました

 

↓娘との普段のやりとりをご紹介