NZ Year10の数学  | 大河内乃梨子 mI-tune 留学サポートやってます

大河内乃梨子 mI-tune 留学サポートやってます

ひとりひとりに寄り添った留学サポートをしたいという思いからmI-tuneを立ち上げました。

 

Year10の数学

 

    

2022年6月からNZに高校留学を始めた

娘の学校生活や

2024年1月に留学を始めた

長男の学校生活

留学情報などをお届けします。

 

今回は、前回のYear10の理科に続きまして

数学編をお届けします。

 

今週は平日にも長男と話せました。

 

学校では、夕飯の後に

プレップタイムというものがあって

強制的に勉強時間を確保します。

 

そこで寮にいる生徒はみんな

課題に取り組みます。

 

私が電話したのは夕飯前でしたが、

「宿題をやっている」とのこと。

たぶん、「いまやらないとまずい」

と感じたのでしょう。

 

自主的に宿題をやっているなんて

家にいたらまずありえないこと笑い泣き

 

 

先週末は「箱ひげ図」を勉強している

と言っていました。

通っていた日本の中学校でも

箱ひげ図の学習が始まったと

友達から聞いたようでした。

 

「箱ひげ図・・・?」

 

私は箱ひげ図を

学校で習っていない世代なので

箱ひげ図の存在すら知りませんでした。

 

image

(↑長男が日本で使っていた数学の問題集より)

こういうのが箱ひげ図です。

統計に使う表らしいです。

 

箱ひげ図とはなんぞやと思って

問題集でやってみました。

 

仕組みがわかれば

箱ひげ図を書くこと自体は

そんなに難しくないのですが

きっと長男の頭の中は

英語がぐるぐる渦巻いていて

わけわからなくなってるのでしょう。

 

でも、箱ひげ図の宿題は

自分でなんとかできそうだと言っていました。

 

授業は箱ひげ図の次に進み

日本語だと何というのか

わからないのですが・・・

image

↑こんなのをやっています。

数学のプリントからの抜粋ですが

偏差値を求めてどうのこうの・・・という。

 

image

↑不鮮明なのですが

使っているテキストはこんな感じです。

 

こちらは私もさっぱりわかりません。

仕組みも、どうやって書くのかも

全くわかりませんあせる

 

いろいろ駆使して

ちょっと勉強してみようっと!

 

今月は、体育でプールに入り

寮ごとに水泳のタイム計測があり

陸上大会に向けても

寮ごとのタイム計測があり

朝食前または放課後に

寮ごとにジョギングをし・・・と

 

なかなかハードな日々を

送っているようです。

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

お知らせ:留学サポート始めます!

 

留学サポートをする準備をしています。

本格始動のちょっとその前に・・・

留学に関するお悩み相談を承ります。

 

留学手続き、留学準備・書類関係、英語の勉強についてなどなど

メールやオンライン相談で承ります。オンライン相談ご希望の場合は

メッセージを送ってくだされば日程調整いたします。

(オンライン相談は1回30分ほどを目安としています。)

ZOOMを使います。

お子様の留学生活の話のシェアもお待ちしています!

 

例えば・・・

・留学したいけど何からはじめたらいい?

・どんな手続きが必要?

・ビザの申請はどうやるの?

・寮生活ってどんなの?ホームステイってぶっちゃけどう?

・英語の勉強ってどうしたらいい?

・どのくらいの英語力が必要なの?

・うちの子の学校はこんな感じだよというシェアも大歓迎です

 

※私の経験や、個人的な意見を含みます。ビザの取得や

希望する留学先での受け入れを保証するものでないことをご了承ください。