吉野の桜 | 守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

弱音を飲み込み、人に頼られるのが得意な長女タイプのあなたへ
ふとしんどさを感じたとき、気軽に愚痴を言える相手のような
自分だけの守護神をさがしてみませんか?

今日のラッキー神社


甥っ子が「吉野に行きたい」と言うので、一緒に行ってきました。

 

屏風岩公苑が春になると桜に彩られるのは、公苑管理人さんは、

「昔の人は、墓碑代わりに桜の苗を植えたからだ」

と説明されてました。

 

つまり、リアルに桜の樹の下には屍体が埋まっているのです。

 

でも、吉野は同じ事情ではないようです。

吉野の桜は、役行者が蔵王権現を桜の木で彫ったことから「特別な樹木」として大切にされたことから、あのように見事に咲き誇るのだと言います。

 

秀吉も吉野の花見を楽しんだと言いますが、醍醐の桜のように植樹したわけじゃないんですね。

 

桜は交雑しやすく、山に咲く桜すべてに、種の名を与えることはできません。

そして多分今年も又、新しい種の桜が芽吹いているのでしょう。

 

むしろ、バラ科は自家受粉では実ができないので、「新たな種類」でなくては、種ができないってことになるのかも……。

このあたり、ちょっとよくわかってないので、植物に詳しい人に聞いてみたいところです。

 

日程を4月8日に決めたのは、甥っ子が、

「せっかくだからドンピシャ満開のときに行きたい」

と言ったので、ネットの満開予想を見て決めたんですが、天気予報では本降りの雨になりそうということで、

「その分、激混みにならなくて済むんじゃない?」

と、半分酸っぱい葡萄気味に出掛けたんです。

 

でも結果的に、桜を見てるときに一瞬晴れ間が出たくらい。

家に着くまで雨が降らない奇跡的な一日でした。

・雨降らない

・雨降り予想で人はさほど多くない

・桜は満開

 

うむ、奇跡だ。

でもその分、持って行った大きな傘がむっちゃ邪魔だったけど(笑)

 

それに、私は基本一人行動ですが、一人だと、ちょっとめんどくさいと、

「次で良いか」

と、後回しになりがちになるという自覚がありました。

 

でも、誰かが一緒だと、

「せっかくだから」

という意識が働くなぁ、と発見。

こないだ友人とメキシコ展に行ったときも、「一人で行くより絶対充実してるな」と思いましたが、今回その想いを強くした。

 

一人のときは、「一目千本だけでいいか」と、吉水神社へ行き、書院も見学せずに帰ってきてましたが、甥っ子が一緒だと、

「せっかくだから書院も見る?」

「せっかくだから花矢倉展望台まで歩く?」

「せっかくだから、出来立て葛食べる?」

と、一人なら絶対やらないことをいろいろと(笑)

 

ケーブルを降りてすぐ、出来立て葛餅を食べさせてくれるお店で予約。

昼前に到着して、15時しか空いてない状況でした。

このときは、

「15時までいるかなぁ」

「頑張って15時まで粘ろうか」

という感覚だったんです。

だから、一人だったら、絶対予約しなかったと思う。

 

その後、いつもの通り、吉水神社の一目千本に。

 

ネットの予想通り、満開でした。

 

普段はここで引き返すんですが、「せっかくだから」で書院も見学。

ここに義経が隠遁してたそうです。

そう言われてみれば、確かに義経の香りが……するような気もしないでもない……。

 

後醍醐天皇隠遁の部屋もあり、パラダイスですね(笑)

 

その後、花矢倉展望台へ。

GoogleMapでは、40分くらいで行けると出たんですが、寄り道しまくりで、1時間以上かかりました。

 

途中、火の見櫓で昼ご飯のサンドイッチを食べたんですが、写真を見て、どれが火の見櫓で撮った写真だったかわからない(^^ゞ

いろいろ撮りすぎ(笑)

 

多分これは、火の見櫓をちょっと降りた場所で撮ったんだったと思うんだけど(^^ゞ

 

なぜわかるかというと、ヤドリギが映ってるからです。

なぜだかこの場所には、ヤドリギがやたらめったらあるんですよね。

そしてどれもこれも、超絶微妙に手が届かない(笑)

 

花矢倉展望台では、シイタケご飯を食べました。

 

二人で一食だと嫌がられるかと思ったんですけど、

「何人?」

と聞かれて、

「二人で食べます」

と答えたら、当たり前のようにお箸二つつけてくれて、親切だなと思った。

 

桜の季節に花矢倉展望台に来るのは初めて。

こんなに良い景色なんですね……。

いや~、たまには誰かと来るもんですよ。本当に。

 

降りてきたら、14時40分ごろでしたが、出来立て葛のお店で聞いたら、15分ほど早めに案内してくださいました。

しかも、予約時は葛餅しかもう残ってないということでしたが、葛切りもできるとのこと。

当然、お願いしましたよ。

 

葛切りはポン酢で、葛餅は黒蜜ときな粉でどうぞとのことでしたが、私はポン酢にはまりました。

 

できたてなのでほんのり温かい葛切りをポン酢で食べると、

「むっちゃおいしいマロニー」

です(笑)

 

もちもちしてるし、つるつるしてるし、想像してた以上に美味しかったなぁ。

 

甥っ子は、

「上手にトレンドを取り入れた店だなぁ」

と言ってました。

SNSとかにアップしたくなる仕掛けが随所にあるそうです。

 

その後、現在公開中の蔵王権現の御開帳に。

並べば、仕切られた空間でゆっくり静かに蔵王権現と対面できるのですが、

「心置きなく懺悔しといで」

と甥っ子を送り出したところ、10分くらい籠ってました。

 

「めいっぱい懺悔した?」

と聞いたら、

「懺悔ってわけじゃないけど」

って言ってましたが(笑)

 

いや~、なんか、金峯山寺の蔵王権現は、前に出ると、

「すすすす、すみません。私が悪かったです」

って言いたくなる雰囲気と迫力があるんですよ(^^ゞ

 

私はいつも懺悔で終わる(笑)

 

一度こじれたように見えた、母親との関係も

「今は良好」

とのことですし、なんだかんだ、知らないうちにどんどん成長していく甥っ子。

 

もう私は必要なさそう……。

 

とは言っても、それでもいるのといないのとでは結構違うと思うので、助けを求められたら手を出す感じで、これからもいようと思います。

 

 

 


  ・プロフィール
  ・守護神さがしとは
  ・メニュー・料金
  ・簡易守護神check
  ・神社おみくじ
  ・イベント・セミナー情報
 
問い合せ

 

 

 

 

 

 

 




取材や執筆の依頼・お問い合わせは
大阪の取材ライター醸工房