感情移入 | 守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

弱音を飲み込み、人に頼られるのが得意な長女タイプのあなたへ
ふとしんどさを感じたとき、気軽に愚痴を言える相手のような
自分だけの守護神をさがしてみませんか?

今日のラッキー神社

 

感情移入について、小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)では、

 

このことばは、ドイツの美学者であり、かつ心理学者であったリップスが用いたアインフュールングEinfühlungというドイツ語の翻訳語である。英語ではエンパシーempathyという語をあてる場合と、シンパシーsympathyをあてる場合とがある。有斐閣の『心理学辞典』(1999年)ではempathyは共感性、sympathyは感情移入となっている。定評のある今田恵(いまだめぐみ)(1894―1970)の『心理学史』(岩波書店、1962年)ではEinfühlungにempathyをあてている。『文部省 学術用語集 心理学編』(日本学術振興会、1986年)ではempathyを共感とし、sympathyには、(1)同情と(2)共感をあてている。心理学における「多義の虚偽」がよく表れていると思う(多義の虚偽については感情の項参照)。リップスのいう感情移入とは、自然界や他の人々に自分のもっている感情(広義の感情で情動や気分なども含む)を知らず知らずのうちに移し入れて、自然界や他の人々があたかもその感情をもっているかのように感じ取ることである。五線譜の上に並んだ音符のそれぞれは感情をもっていないが、それが楽器によって奏でられると聴く人のもっている感情によってさまざまな意味をもってくる。小鳥のさえずりが喜びに満ちたものとして聞こえたり、お寺の鐘の音が寂しく聞こえたりすることがある。これが感情移入にほかならない。これに対して共感というのは、人と人との間の感情の移入や伝達であって、人間以外の動植物や無生物などとの関係は含まれていない。(以下略)」

 

と、説明しています。

 

小鳥のさえずりを喜びの声と聴いたり、鹿の声を悲しいと聴いたりするのは、まさしく「感情移入」なのだと。

またこの作用は、芸術鑑賞に必要不可欠だとも後に説明されています。

 

感情移入がなければ、他者の相談に乗ることもできませんし、音楽を聴いて感動することもできないでしょう。

人間(多分他の動物も)が持つ、素晴らしい特質だと思います。

 

ただ、時々、自分が悲しいから、他者の声を「悲しんでる」と聞いたり、自分が怒っているから、他者の声を「怒っている」と聞いたりしてしまうこともあります。

それを自分だけで感じているぶんには問題ないんだけど、他の人に言っちゃうと、いろいろと問題があるんじゃないかな……と。

 

20代のときになかがそこそこ仲が良かった人は、とても頭の良い人だったんですが……どんどんスピリチュアル的になっていかれまして(^^ゞ

それでご縁が切れちゃったんですけど、たとえば、神社などで子どもたちが遊んでいて、静かにお参りできなかったときに、

「大気に怒りが満ちている!」

とかいきなり言い出して、後ずっと怒ってたりするんですよ……。

 

いや~……怒ってるのはあなただと思う……。

 

むろん、神社で騒ぐのはマナー違反だと思うけど、子どもが遊ぶのは、神様喜んで見てらっしゃるかもですよ???

 

そういうことが多々あって、「しんどい」と感じることが増えました。

そしては本当に頭の良い人でしたから、私のそうした態度はすぐ気づいてたと思う。

「のりこちゃんは不敬になった!」と、怒られることも増え、まぁそういうわけでご縁が切れちゃったんですね。

 

彼女からはいろいろなことを学んだので残念な気持もありましたが、仕方ないな、と。

 

個人的に、「神様の声が聴ける」などと吹聴してる霊能者の多くが、このタイプじゃないのかなという気がしてます。

自分の心を神様に語ってもらってる。

 

人を支配したい人は、

「あれをしてはいけない」

「これはよくない」

「そこには悪い霊がいる」

と、「霊の存在」を使って相手を動揺させて、思い通りに人を動かしたいのだなと思います。

 

人を支配しようという意図が見えない人が「霊が見える」と言っても、「この人はそう感じるのだな」と、興味深く思えるんだけどね(^^ゞ

 

人を支配するのに霊を使うのは、「やっすいな~」としか思えない(^^ゞ

 

そしてもっといやなのが、動物への感情移入です。

 

ホッキョクグマのイッちゃんが横浜ズーラシアに移動した次の日、ホウちゃんは混乱しているように見えました。

ずっと鳴いてたし、心配でした。

 

でも、キーパーさんがおもちゃを持ってくると、キーパーさんを見つめて

「早くおもちゃを投げて!」

というそぶりをしてましたし、遊んでました。

 

次の日にまた動物園を訪れると、もう鳴くこともなく、ほとんど普段のホウちゃんに見え、ファンの人たちと、

「さすがホウちゃん!!強い!逞しい!!かっこいい!!!」

なんて話してたんです。

 

でも、実際にホウちゃんを見に来たわけではない人たちが、Twitterとかで、

「ホウちゃんが悲しむのを見てられない」

とか、

「ホウちゃんのことを思うと胸が苦しい」

とか書いてらっしゃって、なんだかなぁと思った。

 

そもそもホッキョクグマは2年で親離れします。

イッちゃんの移動はその時期より少し早かったけど、遅かれ早かれその日はやってくるわけですから。

 

とはいえ、キーパーさんに

「〇〇さん(って、別に伏せる必要はないかもだけど、有名な人だし)も、今でいいと思ったんですか?」

と聞いたら、

「時期はいろいろな事情で決まるので、飼育員の一存では決められないんですけどね。でもホウちゃんは大丈夫です!!」

という言い方をされていたので、「ちょっと早いな」と思ってらっしゃった感じはしましたが。

 

シャチはポッドで暮らす動物なので、ホッキョクグマとはわけが違う。

だから、スマスイへのステラの移送が、大きな動揺をもって捉えられるだろうなとは思ってたんですが……。

 

いや~……ひどいっすね(^^ゞ

 

「よりによってなぜスマスイに!!」

とか、スマスイがどんな施設になるのかわかってない段階で言うかなぁと思う。

 

で、同じように感じた人が、

「具体的にスマスイのどこがどう心配なのですか?」

と質問コメントをいれただけで、

「なぜ私につっかかるんですか?!私を攻撃しないでください!!!あなたは何が言いたいんですか!?」

とひどい取り乱しよう(^^ゞ

 

土曜日にステラの移送が実行されたので、大騒ぎになるだろ~な~~~~と思ってたら、

「ステラの悲鳴が!!」

と、端的過ぎて心配になるポストをしてる人がいたので、さすがにいや~な気分に……。

 

「具体的に何があったんですか?」

と質問コメントを入れたら、

「Xで投稿がありました」

とのこと。

検索したら、少々過激な動物愛護活動をされている方の投稿が見つかりました。

確かに「悲鳴が聞こえてきた」として鳴き声が録音されていましたが……悲鳴と言い切れるんならすごいなという感じ。

普段から、シャチの鳴き声って、こんな感じだよなぁと。

実際、反論のコメントもついていました。

 

でも、

「この投稿のことですか?」

と貼り付けたら、

「個人の投稿なので貼り付けませんでした」

だそうで。

 

多分、読む人の気持ちを不安にしようとか、煽動しようとかいう意図ではないんだろうなと思います。

この方は、以前から「何も考えてないのかな~」という投稿が結構多いので、むしろ心が弱い人なんだろうなと思います。

 

でも……動物園や水族館は、今や「繁殖ファースト」です。

もちろん、園によってその姿勢に大きな違いはありますが、全体的には繁殖が大きなウェイトを占めているように感じます。

 

そして飼育員さんたちのほぼ全員が、自分の飼育している動物の幸せのために一生懸命です。

 

むろん、園の運営陣に問題があると感じる場合も、あります。

 

取材で、

「忙しすぎて、他の園と情報交換したり、他の園を見学に行ったりする時間がまったくとれない」

なんて話を聞くと、

「それはいかんやろ!!!!!!!!」

と思う。

 

だから、園の運営体質に疑問を感じることは、結構あるんすけどね……。

 

でも業界全体として、「人間の欲得のために動物を犠牲にしてよい」なんて考えでは絶対にないと、私は思います。

そして、飼育員さん個人としては、自分の環境で出来る限りのことを、動物たちにしていると信じています。

 

今後、フランスからのシャチの受け入れもあるかもしれませんから、もっとすごい騒ぎになるかもしれませんが、とにかく、シャチたちが出来る限り幸せでいてくれますように。

 

 

 

 

 


  ・プロフィール
  ・守護神さがしとは
  ・メニュー・料金
  ・簡易守護神check
  ・神社おみくじ
  ・イベント・セミナー情報
 
問い合せ

 

 

 

 

 

 

 




取材や執筆の依頼・お問い合わせは
大阪の取材ライター醸工房