《修験道の祖》蜂子皇子 2 | 守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

弱音を飲み込み、人に頼られるのが得意な長女タイプのあなたへ
ふとしんどさを感じたとき、気軽に愚痴を言える相手のような
自分だけの守護神をさがしてみませんか?

今日のラッキー神社

 

蜂子皇子の逃避行 

 

出羽修験の開祖は、能除仙(のうじょせん)。

人々の苦しみや悩みをよく取り除いたことからこの名がついた。

一般には蜂子皇子の名で知られている。

 

彼は崇峻天皇の皇子で、曽我氏に迫害されて東北へ逃げのびた。

途中、由良の浦で八人の清らかな乙女に出会い、不思議に思って問いかけようとするが、彼女たちはこぞって棲家の洞窟へと逃げ込んでしまう。

皇子が困り果てていると、目の前に白髭の老人が現れ、「この地は海神伯禽島姫の宮殿である。

彼女の鎮座するのはここから東の山なので訪ねてみると良い」と教えるのだ。

 

その後、三本足の烏に導かれつつ、羽黒山は阿久岳(あくだけ)に到り、修験の道を開いたという。

羽黒山の名は、案内役の烏にちなむ。

 

しかし、修験道が開かれる以前から、出羽には、山を神とする自然信仰があった。極めて古い信仰の山なのだ。

 

 


  ・プロフィール
  ・守護神さがしとは
  ・メニュー・料金
  ・簡易守護神check
  ・神社おみくじ
  ・イベント・セミナー情報
 
問い合せ

 

 

 

 

 

 

 

ポチっとお願いします
↓↓↓
にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ



取材や執筆の依頼・お問い合わせは
大阪の取材ライター醸工房