みなさん!こんにちは!

 

まだ、このブログを書き始めて間もないんですが、最近ちょこちょこ読みに来てくれる方が増えてきて

嬉しすぎです。有難うございます!

 

このブログでは簡単だけど、作る事できっと誰かが幸せになるような

美味しい料理を載せています。

 

「ああ〜私も誰かを幸せな気分にしたいな〜」

 

と思った方!

 

読んだ後に

 

いいね!お願いします! 

 

そして、このレシピで一度料理を作ってみてください!

 

きっと誰かが

 

少なくとも

僕はめちゃくちゃ幸せな気分になります!!!

 

 

今日は我が家の定番

 

絶対失敗しないフォッカチャの作り方!

 

 

何度も何度も試して出来た黄金レシピ!

 

 

他の人には教えないでね!

 

嘘。。教えてあげて〜 

 

 

(材料)16cm四方の耐熱皿2枚分 だいたい4〜6人分

小麦粉 500g

ドライイースト 小匙2

砂糖 大匙2

塩 小匙2

ぬるま湯(40度くらい) 1.5カップ

オリーブオイル 適量

 

好みの具

写真は。。。 

【写真手前】

トマト 1個

玉ねぎスライス 50g

パセリ 少々

【写真奥】

ローズマリー 適量

パセリ 少々

 

(作り方)

①食べた人が「おおお美味しい〜!」と笑顔になる顔をイメージする。

②最初にボールに小麦粉、ドライイースト、砂糖を混ぜる。

※この時に塩を加えないのがコツ!!! 

③塩を加えて軽く混ぜる。

④ぬるま湯を加えて、よく合わせて、混ぜる。 

⑤ある程度まとまってきたら、平たい場所に移して、捏ね始める。

10分くらい良く捏ねる。 

⑥10分捏ねて、まとまってきたら、ボールに移して、ラップをして45分発酵する。

⑦発酵できたら、半分に分けて、オリーブオイルを塗った耐熱皿全体に広げて、

生地の上からオリーブオイルをかける。

⑧ここポイント!! → 生地を指で全体にくぼみをたくさんつくるように押さえる。

⑨食べやすい大きさに切った具をそのくぼみの中に入れるようにのせて、

 

⑩濡らしてよく絞った布巾をかぶせて、45分発酵(2次発酵)

この間に、オーブンを200度に温めておきやしょう。

(写真暗っ!! 笑)

 

↓45分経ったらこんな感じ。

ちょっと写真では見にくいけど、しっかり膨らんでま〜す!!!

 

指でつくったくぼみに具を入れているので、生地が膨らんだら、自然に

具が生地に沈み込んでるようになってるのがポイント!!

 

⑪200度のオーブンで約25分焼く!! 時間は調整してください。

⑫焼けたら、必ず(ポイント!)オリーブオイルを上からかける!

と表面がめちゃくちゃいい感じにこんがり、かつキラキラ光るんです! 

 

あかん。。。写真みてても記事書いててもまた食べたくなる。。。

チーズとか入れてみ。。最高やで!

 

そこの男子!! こんなん焼いてみ! モテモテやで!  

 

⑬焼けたら、フライ返しを使って耐熱皿からだして、

お皿か、トレーで冷ますほうが良いです。

 

熱々で食べると最高に美味いんです。 

 

何度か試してみて

レシピにある分量が一番失敗しにくく、美味しく仕上がる黄金レシピになりました!

 

 

そして、筆者はパン作りめちゃくちゃ苦手で下手なんやけど

このフォカッチャだけは美味くできるんで

世の男子におすすめ!

 

ワイルドにそして爽やかに! 

 

そしてメロン。

 

みなさん!おはようざいます!

 

いい感じのアボガドを昨日ゲットしたんで

今朝は夢にまででてきた『アボガドトースト』を。

 

もうお気づきかと思いますが、

我が家はアボガドの消費量が世界で143258292番目くらいに多いんですよね。

 

知るか〜っ って感じやし、そもそもそんな統計どこで取んねんなんですけど

 

常に何個か家にあるっていう。ね。

 

森のバターアボガド。

 

 

プライスレス。。

 

 

なわけないか。

 

で、今日は美味しいパンも手に入ったので。

さくっと焼いて

 

パセリを刻んだなんか洒落たんもつくりました。

 

 

 

(材料)4人分

アボガド 1個

レモン汁 小匙2

塩 少々

 

パン 4切れ

オリーブオイル 少々

 

【パセリオイル】

パセリ 適量

にんにくみじん切り 小匙1

オリーブオイル 大匙3 

 

メロン ← これはもらいもん。 

バナナでもオレンジでもフルーツあればご一緒に

 

(作り方)

①大好きな人を思い浮かべる ← いっつも言うけどこれがいっちゃん大事

②パンをトーストする

③アボガドをフォークで潰して、レモン汁、塩で味付け

④パセリは細かくみじん切りして、にんにくみじん切り、オリーブオイル、塩と合わせておく

⑤サクッサクに焼いたトーストに

(焼いたトーストって。。。おかしいな。そもそも。トーストって焼いてる状態やんな)

オリーブオイルをちょっと垂らして、塩もちょっとパラパラして

⑥アボガドを塗る

⑦仕上げにパセリオイルをのせて出来上がりっ!!

 

 

アボガドはスライスしてもいいし

パセリオイルはバジルに変えてもええし

なかったらないでかまへん

 

食べた瞬間

 

 

「ほぉ〜ん」

 

 

てなる。

 

 

朝から至福のアボガドトースト

 

 

とびっきりの笑顔で

 

大きめのシャツ着た、寝起きの彼女に作ってやってください。  (注)個人的な趣味入ってる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん!こんにちは! 

 

昨日の朝、妻がツナサラダを作ってくれたんですが、そのツナ缶が大きいツナ缶やったんで

冷蔵庫にその時あまったツナとグリーンピースを見つけたのと

これまた、妻が作ってくれたショートケーキに使った生クリームが余ってたので

 

今日はクリームパスタ

 

余り物バンザイ!

 

「冷蔵庫に余ってるもので適当に作るね〜♪」

 

っていうてクリームパスタ作る女性に男は秒でやられます。

秒です。イチコロです。 

 

男って単純でバカですね〜

 

この台詞を使える今日のレシピ

 

これこそ僕が伝えたい

「きっと誰かが幸せになる」レシピ。

 

『ツナとグリーンピースのクリームパスタ』

(材料)1人前

パスタ 100g 

ニンニクみじん切り 小匙1

オリーブオイル 大匙1

余りもんのツナ缶 大匙2

余りもんのグリーンピース 大匙1 とちょっと飾りにおいておく

余りもんの生クリーム   100ml

注)余りもんじゃなくても全然大丈夫です! (当たり前や! 余りもんだけでレシピ作るな〜!)

パスタの茹で汁  150ml

しお・胡椒 適量

 

(作り方)

①秒で落としたい相手の顔を思い浮かべる。 いつも言うけどコレ大事 

②パスタを茹でる

③フライパンにオリーブオイル温めて、にんにくを炒める

④ツナ、グリーンピースを加えて、パスタの茹で汁を加えて少し煮る

⑤生クリームを加えてソースを作る

⑥茹で上がったパスタを加えて、混ぜ、しお・胡椒で味付け 

⑦ソースの量はお好みで。 写真のはちょっとソース少なかった。。。 

⑧盛り付けて、グリーンピースを飾る 

⑨なんか格好つけたい時は、オリーブオイルをちょこっとたらす お店みたいになるで。

 

:)写真のパスタがなんかちゃうな?と思った人。 そう! 写真は手打ちパスタなんす。 

我が家はよく手打ちパスタします。 その作り方もまた改めて紹介するかも 笑 もったいぶんな

:)パスタの種類はなんでもええと思います。 その時にあるもので〜

 

クリームパスタって簡単なんやけど、作れたらなんか格好ええよね。

子供も大好き、女子も男子も大好き

 

食卓が笑顔になるクリームパスタ 

 

作ってみてくれたら嬉しいです!