アメリカには何度も出張に行っていますが、今回、初めてのチャレンジをしようと思っています。

 

それは、荷物を預けずに、機内持ち込みにしてみようっていうもの。

 

これまでは、なにも考えずに大きなスーツケースに好きなだけ詰めて、当然のように荷物はカウンターで預けていました。それによる、Lost Bagageは、3-4回経験していますが、まあそのリスクもしょうがないよな、って思っていました。

 

そんなおり、必要に駆られて、最近、機内持ち込みができる最大サイズのスーツケースを買ってみたのですが、これが思ったよりも大容量。これにサブバッグもっていけば、全然いけるんじゃね?と思い、今回のチャレンジを思い立ちました。

 

よく行く、シアトルの空港の場合、荷物をピックアップしてから入国審査という流れになっているため、ファーストクラスに乗っていようと(てか、シアトル線にはファーストクラスないけど)、荷物を預けていない人のほうが、先に入国審査に行けてしまうのです。しかも、最近の入国審査は混んでいるので、結構この違いは大きかったりします。

 

前回行ったときは、1時間くら並ばされたし...。

 

先日、米国から大挙して押しかけてきた、上司や同僚たちは、皆、機内預け最大サイズのバックをもって移動しており、そのほうが断然便利と言っていたのも、後押しになったりしています。

 

が、そうなると、いろいろと制限が出てくるんですね。そもそもの容量の問題もそうですが、僕にとって一番大きかったのが、液体関係。荷物を預ける場合には、荷物に液体が入っていても問題ないのですが、機内持ち込みだとルールが厳しくなります。

 

しかも国内線と、国際線ではルールが違うので、それがまたやっかい。国内線の場合は、たとえばペットボトルの飲料なども、荷物検査のところで、確認は入りますが、原則OK。専用の機械でチェックしていますよね。でも国際線や、米国国内線は完全NG。基礎化粧品なども、国内線は、荷物に入れたままX線通してもOK。国際線や米国国内線は、どんな液体であっても100ml.以下の透明の容器に移し替えて、それを透明のケースに入れる必要があります。総合計は1リットルまでOK。という具合です。

 

うーん、面倒。と思い、アマゾンで検索してみると、そんな、液体持ち込み用の旅グッズがいろいろ売られていたので、こんなの買ってみました。

 



 

早速中身入れてみましたが、これは便利かも。単なる容器だけでなく、ポンプ式やスプレー式になる容器も入っているので、現地でも、便利に使えそうです。

 

やっぱ、世の中、需要があるところには供給があるんですね。

 

また一つ勉強になりました。

毎年恒例になってきている大人の夏休み。元同僚たちが、大金持ちの元上司の家に集合です。

 

その近くのイケてるビストロを貸し切りにしてもらっての、同僚の一人の還暦のお祝いディナー。

赤いパーカでご機嫌になった、還暦さんを、このあとも、いろいろなプレゼント攻撃でもてなしました。若さを保つための男性化粧品、料理好きな還暦さんのための、包丁。そして和食器の大皿。どれも、喜んでくれたのでよかったです。

 

料理はまだまだ続きます。

ロゼが出てきて

7品目は、桃のカッペリーニ。 刺してあるのは、ディルの花です。ディルの花って初めてみたかも。

カッペリーニはキンキンに冷えていて、桃との相性も抜群でした。

ベルモットのジンジャーエール割りでいただきます。

7品目でようやく魚。

魚料理は、カルパッチョにも登場した、オナガダイのソテー。下にはコンソメで煮込んだ大根。鴨出汁とサフラン。添えてあるのは素揚げした、金時草です。いやーとっても凝っています。

オレンジワインがきて

8品目のお肉は、鴨。クワントロとオレンジジュースのソース。

添えてあるのはケッパーとオリーブで、良いアクセントになりました。

 

でここからまさかの展開。

 

なんと9品目が

また肉。 え、まさかの肉がダブル? もうさすがにおなか一杯なのですが...。

低温ローストした、北海道産の赤牛。その下には、3種類の芋。ローズマリーに月桂樹が添えられています。

 

さすがにこの肉は半分しかいただけず、残りは大食漢の同僚にプレゼント。

牛肉には赤ワインをあわせます。

みんなこんなカジュアルな感じで半ズボンで楽しめるのがいいです。

エスプレッソをいただき

10品目のデザートはクレープ。

バニラアイスと、フロマージュ。オレンジのソースです。

ワインは全部で7本。8人中1人はワインを飲まないので、結果一人1本呑んだってことになります。

 

会の最後を締めるのは、みんなでそれぞれのパートを担当した、還暦さんに向けた替え歌の披露。元歌が、J-Walkの「何もいえなくて夏」っていうところが、僕らの世代を現しています。愛のある突っ込みに溢れた歌を聞いて、還暦さんが、ちょっとだけ涙ぐんでいたので大成功。

 

かけがえのない、仲間たちです。

 

その後は上司の豪邸に移動して

2次会。これ、家ですよ!

花火をしたり

カラオケしたり

みんなで語りあいながら、楽しい夜は更けていきました。午前1時半就寝です。

本来、JALとANAを両方バランスよく乗れれば良いのだろうけれでも、いろんなしがらみと、思惑があり、JALばかり乗っている僕。ANAに前に乗ったのは、いつだっけ?くらいしばらくANAには乗っていません。

 

大昔はANA派だったんですけどね。ある事件をきっかけに、極力JALに乗るようになってしまったのです。

 

そんな僕ではありますが、今回の大阪出張で、ある光景を見て、ちょっと、というかかなりANAの好感度があがってしまいました。

 

 

それは、伊丹空港で551を買うために並んでいるときのこと。

ちょうど勤務を終えたであろう、CAさんが二人、歩いてきました。

 

でね。

 

そのうちの一人の方が、

 

ものすごーくさりげなく。

 

それでいて、流れるような動作で

 

目の前にある紙ごみを拾って、そのまま何事もなかったように去っていきました。

 

その姿が妙にカッコよかったのです。

 

 

大谷選手が球場のごみを拾うシーンが賞賛を浴びていましたが、まさにそんな感じ。

 

ANAのCAさんみんながそうかどうかはわかりませんが、それを見ただけで、単純な僕は、ANAという会社全体への好感度超アップです。

 

なので今日、僕も、散歩のときに、誰が見ているわけでもありませんが、道に落ちていたゴミを拾ってみました。

 

影響されやすいっすね。

ここのところ毎年恒例の、大金持ちの元上司の家での夏休み。元同僚たちと、全部で8人で遊びました。

 

この日のメインイベントは、仲間の一人の還暦お祝い。60歳手前でもう仕事を辞めて、もう働かないそうです。

今日は呑むぞ!ってことで、みんなでセブンによって、ヘパリーゼ。そのおかげか、ほとんど酔いませんでした。

お店は、元上司の行きつけのお店で、今回は貸し切り。昨年は、シェフが上司の家に出張サービスをしてくださいましたが、今回はお店に行きました。

貸し切りなので多少騒いでも大丈夫だし、安心、安心。みんな声でかいし..。

今回の主役の還暦さんは、ナチュール(自然派のワイン)が大好きで、今回お店にはそんなワインを特別に準備いただいております。

まずはスパークリングで

乾杯!

一品目は、新たまねぎの冷製スープ。中にはやわらかく煮込んだ牛蒡と、バニラオイルが入っています。野菜の優しい出汁からのスタートは、胃にもやさしいです。

続いて、グジェール。シュークリームの生地にチーズを練りこんだものです。間にはさんだあったのは、八丁味噌とクリームチーズ。和洋折衷な感じが良かった。

続いて、発泡白ワイン。

やってきたのは、こちら。

これ、カプレーゼなんです。一番下が、バジルと豆乳のペースト。そのうえにブラータチーズ。そして生のバジルにトマトです。それからおかわかめ。 おかわかめって何?と話をしていたら、すぐに給仕の方が

これですよ って持ってきてくれました。中国から長寿の薬草として日本に伝わったものらしいです。

続いて、顔のワイン。この顔、ちょっとコワイ。

4品目は、ガラスの器の、あえて、中心を外した位置に盛り付けられています。なんかかっこいい。

オナガダイのカルパッチョ。

上からみるとこんな感じ。下には、オナガダイの出汁からとったジュレ。オクラ、マイクロきゅうり、枝豆が敷き詰められていて、上には、静岡産の海ブドウ。海ブドウは静岡でも獲れるというおは、富士スピードウエイホテルで教わったばかりでしたが、まさか、二回も食べることになるとは。

今度は、どう考えてもスターウォーズのパロディー的な、オビワイン。

5品目は、今回のディナーで一番印象に残る、逸品でした。

ヤングコーンのソテー。ゴールドラッシュのソースです。ソースの中にももう少しヤングコーンが入っていて、濃厚なコーンスープみたいなソースがうまく絡むのです。トウモロコシのひげの部分もうまく調理されていました。

 

ここで、本日のメインイベント。還暦さんへのプレゼントは、赤いちゃんちゃんこならぬ

赤いパーカー! 本人はとっても喜んでいたので、よかったです。

 

料理はまだまだ続きます。

 

6品目は

ウナギのグラタンアメリケーヌソースでした。

ウナギそのものも、のっていて豪華。

グラタンの部分は、割と硬くて、ウナギパイみたいな感じがしました。

 

料理はまだまだ続くのですが、長くなりましたので後半は次回!

昨日のWindows事件。

 

みなさまにも影響があったのではないでしょうか?

 

僕の場合、仕事でビデオ会議していたら、いきなりPCの画面が青くなって、再起動してびっくりしました。え、俺、なんかやらかした? 変なサイトにアクセスなんてしていないし、見知らぬ人からの添付ファイルだって開けてないよ。と思い、でも不安に駆られてしまいます。

 

が、再起動後にまたビデオ会議していたら、今度は相手のPCが落ちて、あ、俺だけじゃないんだ。って妙に安心する僕。

 

で、最初はこれは会社の問題だ と思っていたのですが、蓋を開けてみると、飛行機は欠航するは、USJのレジはダウンするは、で日本だけではなく、世界中を震撼させる出来事だったのですね。

 

いやー、情報化社会のモロさって、こういうところで露呈するんだなと思いました。

 

さておき、

 

木曜日に大阪の仕事を終えて東京に帰宅する便でのできごとです。

 

 

グループ1おじさんの上の棚争奪戦に敗れてしまい、自分の上とは別の棚に荷物を収納するハメになった僕。グループ1の後ろの方ではありましたが、でも、それなりに早いタイミングで搭乗したんだけどなー....。

 

あ、表題の「初めての体験」はここから。

 

帰り便も行きと同じ6A、つまりクラスJの前から2番目の席だったんです。で、帰りは、フライト時間も長いし、ビデオで見ながらいこうと思い、IPPONグランプリをニヤニヤし始めたぼく。

 

で。突然 ズドーンと

 

 

 

こうなりました。

 

わかりますか?

 

前の人が、離陸前にもかかわらず、リクライニングを盛大に倒してきたんです。

 

おおおおお って思っちゃいました。

 

飛行機で、リクライニングをするかどうかについて、たまに議論されていますが、僕は、「機能として備わっているものは使ってもいいいじゃない?」派。 なので、リクライニングをされることに対して、特に負の感情を持つことはありません。自分自身は、特に最近は、後ろの人がリクライニングしていたら自分もリクライニングする小心者ですが...。

 

でも、それが上空でシートベルトサインが消えたあとなら。  です。

 

ん? あれって、地上にいるときも使っていいんでしたっけ? 人生でたぶん数百回飛行機には乗っていますが、地上で出発前にリクライニングが倒れてきたのって、初めての経験だったので、ちょっとびっくらこきましたが、別にいいんでしょうか?

 

とかいいつつ、地上走行がはじまったとたん、CAさんに優しく注意されて座席を戻していたので、きっとダメだったのかな。

 

よくわかりません。

 

が、リクライニングされると、TV画面が近すぎて、疲れるってことだけはわかりました。

毎年恒例になっている、大金持ちの元上司の家訪問。

 

今年も行ってきましたー。

 

元同僚たちなのですが、もう会社に残っている人は僕ともう一人しかいなく、今では気の合う友人です。

 

関東某所に集合してマリーナへ行きます。

ちょうど、100年一度しか咲かないという木がありました。葉っぱに見えるのは、全部花なんです。リュウゼツランというそうですよ。

 

プライバシー保護のため、元上司のクルーズ船の写真をここに乗せることはできませんが、余裕で20人くらいは乗れそうな、船です。二階が操舵スペース。一階にはベッドルーム、トイレ、冷蔵庫、電子レンジのほか、ソファースペースもあります。

カバーを外したり、シャワー用の水を補給したりして

いざ出航!

 

さっそく

僕らはビールいただきます。元上司は、車の運転もあるため、がまん。すいません、僕らばっかり盛り上がって...。

 

海水浴に適した入江に係留して

セブンで買ってきたお昼ご飯をいただきます。

僕は2杯目にレモンサワー。

 

水は冷たいみたいですが

海遊びする友人たち

かなり水が冷たいみたいです。

 

実は今日は、天気が悪いという予報だったので、クルージングには出ないっていう予定だったんです。なので、そのつもりで、海パンとかをもってこなかった僕は、海には入りませんでした。水が冷たいと聞いて、別に入らなくてもいいやと思った僕...。冷たい水嫌いなんです。

 

小一時間遊んだあと

またマリーナへと戻ってきます。

マリーナに戻ってきたら、そのすぐそばにある

温泉大浴場に直行し、みんなでのんびりとお風呂につかります。

 

いやー極楽・極楽。

 

一緒に仕事していたのは、なんと10年以上も前。なかなかこういう関係を維持できるのは難しいと思いますし、本当に貴重な仲間です。

高級ホテルに泊まると、至れり尽くせりのサービスを受けられ、快適にすごすことができます。

 

でも、もうそろそろ、このサービスいらなくない?って思うものもあります。

 

それは

 

これ。

 

 



 

昨日の朝、大阪で泊まったホテルの部屋の前に、読売新聞が入っていました。

 

新聞を部屋まで届けるサービスっていります?いったい、どれだけの人が、この新聞サービスを熱望しているのでしょうか?少なくとも僕はいらないかなー。

 

だって、これって、けっこうコストかかるサービスですよね。新聞代もそうですが、朝早くから各部屋にこの新聞を届ける人件費もかかります。しかも、空室には入れないし、外国人向けには日本語の新聞は入れないだろうしと、日々、配る対象がかわるので、普通の新聞配達より難易度高いです。

 

GWに泊まったビジネルホテルでは、エレベーターホールに新聞がドサっとおいてあって、ご自由に持って行ってくださいというスタイルでした。このほうがよっぽど合理的だと思います。これだって、午後になっても朝刊が大量に残っているのを見ると、本当に必要なサービスなのか疑問に思ってしまうのです。

 

そもそも、最近はネットで情報が氾濫している世界。

 

普段僕は新聞をほとんどというか、全くみておりません。世の中の情報は、朝の情報番組と、Yahoo ニュースで得ているといっても過言ではないかな。でもそれで、世の中の大きな流れは把握できるし困ることはあまりありません。

 

ちなみに、妻は新聞が大好きで、けっこう隅から隅まで読んでいます。なので、我が家は新聞とっていますが、そうじゃなかったら、新聞とらなくてもいいやとまで思ってしまいます。

 

このサービス、いつまで続くのでしょうか?

6月中旬に妻と富士スピードウェイホテルに行ってきました。10回続いたこのシリーズも本日で最終回です。

 

道の駅で格安でおいしいサンドイッチを食べた僕らはホテルに戻ってきて

せっかくなので、施設に併設されたミュージアムを見学することにしました。一人1600円はホテル付けにすることができます。

1階はクラシックな車のコーナーで

2階に行くと、国産のいろいろなレースで活躍した車の実車だったりレプリカだったりが展示されていました。

こういうのモータースポーツファンにはたまらないのでしょうね。

どちらかというと、車うより鉄道派の僕は、そんなに興奮はしませんでしたが、F1に出走する車の実物を見ると、やっぱり、すごいと思います。F1っていうのは、先進技術を開発して、それがやがて、一般の車に転用されるのかと思っていたのですが、展示によると、そんなことはいっさいなく、F1の技術って、そのためだけに開発するものなのだそうです。意外でした。

このトヨタの車の運転席は、こうやってみると、モビルスーツの顔みたい。とか、そんなこと考えながら見学していました。

 

富士モータースポーツミュージアムの詳細はこちらから

 

 

 

そしてその後は、この旅のハイライト!

 

それは

こちら。

富士スピードウェイの体験走行です。自分の車で、富士スピードウェイを3周できるっていうそういう企画。

あらかじめここで受付して、一度ホテルに戻って出直したのですが、

 

時間に行くと

既に、たくさんの車がスタンバイしていました。一番前が、オフィシャルカー、つまり先導車で、この車に続いて走らなくてはいけません。そして、追い抜きは絶対に禁止。

 

煌びやかな高級車が並んではいるものの、半分くらいは、わりと普通の車で、そのチームに属する僕らも一安心。レンタカーもありました。僕らの前は、トヨタのヤリス。微笑ましかったのは、数台前の車。かなり高齢のおばあさまが運転席に座っていて、後部座席には孫であろう大学生くらいの子供たちが、おばあさまを見守っている感じだったのです。なんかいいなと思いました。

いよいよ僕もコースデビュー!

よーし、かっ飛ばすぞー と意気込んだものの、意外とスローペースで、時には20キロくらいのスピードでのろのろ走行という意外な展開。直線の道でかろうじて100キロ出たのが最高でした。

でも、サーキットで使われるコースを運転できたのは貴重な経験です。

 

体験走行の申し込みはこちらから

 

 

ところで

レースのコースではなく、富士スピードウエイの入り口ゲートからコースまでの道のほうが、快適な走行だったというのは、きっと僕の勘違いなんだということにしておきましょう...

 

12時半くらいにホテルに戻ってきたので部屋でお昼ご飯

今朝、道の駅で妻が食べきれなかったサンドイッチ1つと、おなじく道の駅で買ってきた

鮭と胡麻のおにぎり(100円。これも安すぎ)をいただきました。

 

ホテルで食べると、それこそまた1万円コースなので、節約できるところは節約しなきゃですよね。

 

その後、

部屋のお風呂に入って(ずっと温泉に行っていたので、初めて入りました)、身支度を整えたら、もう14時前。

 

ホテルをチェックアウトして、

ホテルの近くにあるお花屋さんで(妻が)花を買って

多少渋滞のあった東名高速を使って帰宅しました。

 

今回、今まで使ったことが無かった、自動追尾システムっていうのを使ってみたのですが、渋滞の時に使うとめっちゃラクですね。いままで使わなかったのを後悔するくらい、すごい仕組みだなと思いました。渋滞中にブレーキを踏まなくても自動的に止まってくれるというのは、運転の疲れをめちゃくちゃ軽減させてくれます。おかげで渋滞中もラクーに過ごせました。

 

技術の進歩ってすごいものですね。

 

期せずして、車の世界にどっぷりと浸かった2日間でした。

昨日から大阪に来ています。

 

大阪に来て思ったこと。

 

それは蝉の大合唱がすごいこと。ホテルを出ると大音量で蝉が鳴いているんです。東京はまだそこまで蝉の声がしない気がするのですが、どうなんでしょう。

 

ところで、昨日学んだことがあります。

 



飛行機に乗るとき、早めに機内に入ると、上の棚はガラガラで好きなところに荷物が詰め込めるものだと思っていました。平JGCで与えられるグループ2での搭乗の時は少なくともそうでした。

 

ところが、どっこい、グループ1で搭乗すると、勝手が全く違うのです。

 

グループ1の会員資格では、グループ2の会員資格では与えられない、「前方座席の優先予約」サービスが受けられます。そうなると、必然的にグループ1おじさん達は、クラスJでも、普通席でも、前方に固まってしまうのです。

 

前回の札幌出張の時から薄々感づいていたのですが、昨日大阪行きの飛行機の乗って、それがめっちゃ顕著でした。

 

今回の座席は、クラスJの前から2列目で、僕はグループ1おじさん達の、割と後ろのほうに並んで搭乗したのです。で、機内に入ると、クラスJの1-2列目は見事に、グループ1おじさん達で埋まっており、上の棚はギリギリ空いていたって感じ。

 

なんかちょっと本末転倒な気がしないでもありません。

 

確かに、前方座席のほうが、サービスも早く受けられるし、早く降りられるしという特典はありますが、でもそれって、数分のことですよね。最前列ならば、前のスペースも広いので、それはいい特典だなと思いますが、今回のように2列目の席だったら、たとえば、4列目くらいの席をとって、上の棚争奪戦から離脱したほうが、気持ち的にラクかもって思っちゃいました。

6月某日に妻と二人で訪れた富士スピードウェイホテル。

 

グローバリスト時代だったら、朝食はたいてい無料で食べられるのですが、エクスプロ―リストに陥落した今、もうそんな特典はありません。しかも、ホテルの朝ごはんって、めっちゃ高い。このホテルは一人約5000円。つまり、それだけで1万円の出費。いや、昨晩の夕食で贅沢したし、それはちょっと...。ということで向かったのは

ホテルから車で10分ほどのところにある道の駅です。

道の駅ふじおやま。 金太郎生誕の地なんですね。

てか、金太郎って実在する人物なのですか? 桃太郎や、浦島太郎のようにおとぎ話の世界の人物だとおもっていました。

 

調べてみたら、こんな記事が出てきました「 金太郎は実在したんです。 956年ごろに誕生したといわれている金太郎。 幼い頃から動物と遊びたくましく育った彼は、後に源頼光に召し抱えられ、坂田金時(さかたのきんとき)と改名します。 頼光の四天王として活躍し、酒吞童子と呼ばれる鬼を退治したりして、広く知られるようになったんですって!

 

だそうです。よく考えると、桃太郎はきびだんごに、犬にキジにサルに、鬼退治。浦島太郎は、亀に竜宮城に玉手箱。とすぐにストーリーが思い浮かびますが、金太郎って、熊に乗ってマサカリかついで、でどんな話だっけ?というのが僕の記憶。世の中一般的に、金太郎の話って、みな知っているものなのでしょうか?

 

で、道の駅です。

 

この道の駅は8時から開店しており、わりと有名なのかその時間から大きな駐車場はほぼ満杯。人もいっぱいいました。

このあたりで朝食が食べられる、基調な場所っぽいです。

 

最初僕は、洋定食(600円)を食べようと思っていたのですが、ふとショーケースに入っていたサンドイッチに目が行ってしまいます。

 

そのサンドイッチがこちら

どーん!

 

このボリューム感すごくないですか?

いれたてのコーヒーとともにいただきました。

卵サンドかと思って食べていたら、これは、照り焼きチキン野菜マヨ和えサンド

チーズ、メンチ、サラダサンド

野菜巻ビア・ソーセージポテトサラダサンド。

 

今三つでもうおなか一杯。というか妻は1つでおなか一杯になり、残り二つはお昼ご飯にするべくホテルに持って帰ることに。

 

でですね。

 

このサンドイッチ、いくらだと思います?

 

ショーウインドウには驚愕の価格が!

え、これで300円? え、1つじゃなくて、3つで300円? 

 

超びっくりです。

 

ホテルで一人5000円の朝食食べなくて本当によかったと思います。コーヒーが250円だったので(なんか高く感じる)、一人550円での朝食となりました。

 

道の駅では、地元の野菜や、フルーツをがっつり買い込み、子供たちへのお土産も調達します。

トイレに貼ってあった、忘れ物への注意喚起がおもしろかった。それぞれ、きっとこういう理由でと書かれていましたが、干し芋は「どーしてかしら」で片づけられているところも、ちょっとクスっときたポイントです。書いた人も、困ったことでしょう。

 

みなさん、忘れ物には注意しましょう。