長女ネネ猫不登校回復期の小学校高学年

完全不登校を経て、今は遅刻はありながらも教室or保健室で過ごすことができています

ADHD(ASD傾向もあり)

WISK検査凸凹30


次女モモハムスター小学校低学年

WISK凸凹40(ワーキングメモリ70)

書字障害疑いあり


※不登校関連、発達障害関連のことは、カテゴリー別【不登校関連】にまとめています








生活発表会がありました気づき


それぞれの学年で伝えたいことをテーマに、劇のような発表会のようなものがありました気づき


目立つことが嫌いなモモは、安定のセリフ無し泣き笑い

パネルを持つ係でした拍手

立派にパネルを持っていました(←完全な親バカ笑)



実は今までこういうのを見ると、


(いいなぁ。ああやって堂々と人前で話せて。)

(どうしてモモは授業中も手を挙げないんだろう。)


心のどこかで目立つ子達を羨ましく思っていました泣



でも今回は素直に、モモもやりたいと思った役割を頑張っていると思えましたキラキラキラキラ



ていうか、学校行くこと自体を頑張っているので、発表会はオプションのようなものと思いました電球





あとね・・・

目立つことが嫌なのもあるんだろうけど、構音障害(滑舌が悪い)で通級指導教室にも行っているので、コンプレックスを持っているのかも知れないタラー


通級では、もう問題ないと言われているけど、早口のときや興奮している時には聞き取れない事があるんですうずまき


友達と話している時にも、聞き返されたりすることがあるのかもアセアセ


通級の参観で発音の練習を真面目に取り組んでいる姿を見て、ちょっと胸が苦しくなったんですよね魂

頑張っているんだなって魂




続いてネネの学年の発表会気づき


さすが高学年という感じで素晴らしかった〜拍手


ネネもこんな感じで下矢印

練習あまり参加してないハズだったけど



ちゃんと噛まずにセリフを言えていましたデレデレ


隣で見ていた夫は


「あ〜ヒヤヒヤした!!

声小さいし、もっと大きい声で言わないと。」


と、言っていたけどムシムシ笑笑笑



帰宅したネネは


「一瞬緊張したけど、大丈夫だった〜」


と話していましたキラキラキラキラ


中途半端でやめたピアノだったけど、ピアノ発表会のお陰で、人前に立つ度胸はついたのかも知れない拍手

高い月謝を払っていたので、意味があったと思いたくて無理矢理こじつけニヤニヤ笑い



ではでは~

お読み頂きありがとうございましたルンルン