こんにちは!のんです。

 

きょう東京マラソンの当落発表があり、10回連続で落選で一度も東京マラソンを走ったことがなかったラン友先輩がついに当選しました!!

 

「3大会連続落選メンバーチャレンジ」枠です。ホントに良かった!!私がエントリーしなかった甲斐があったチュー(?)

 

これに伴い、東京マラソン2025は躊躇なくエントリーすることと致しますてへぺろ

 

ランニングランニング

 

きのうの続きです。

 

なんだかんだと給水取らずに6周。

(1周1.75kmで12周。最初の周は端数分、周回コースの手前から走って距離を合わせる形です)

 

10kmも過ぎたしペースを落とそうかと思っていたところ、

 

「もう半分過ぎました!皆さんこのままついて来てください!大丈夫!!まだまだいけます!!」

 

とのペーサーさんの檄で、もうちょっと粘ろうと決めました凝視

 

サブ4ペーサーさんの真後ろの位置を死守するため、給水ポイントを過ぎるタイミングでポーチからペットボトルを取り出して走りながら給水することにしました。(私の隣で走っていた女性ランナーさんのマネ)

 

途中、雨が割と強めに降って来て体温が下がったせいか、走りやすい。

 


周回コースなのでサブ3の人に1周抜かれたり、サブ3.5でこぼれて来た人を集団が吸収したりしつつ、気づけば残りあと4周。



私は呼吸は大丈夫だったけど、いつの間にかだんだん姿勢が悪くなっていたようです。ペーサーの女性が後ろから背中をそっと押してくれて、

 

「ちょっと猫背になってます。おへその下あたりに力入れて、上から吊り下げられてるつもりで姿勢よく走ったほうがラクに走れますよ!」

 

とアドバイスしてくれました。そのお蔭でテンポ良く走れるようになり、ぐるぐる周回疲れも吹き飛びましたにっこり

 

そして「自分で注ぐ給水」を試すせっかくの機会なので、最後の1周でチャレンジ凝視


給水ポイントの15m手前ぐらいで折り畳みのマイカップをポーチから出して走りながら広げ、少しペースを上げて左側に寄って給水。ドリンクは何種類か置いてあり、タンクの表示を見定める時間が勿体なかったのですぐ目の前にあったタンクから注いだら、カルピスでした(笑)GlicoのCCDが良かったw

 

でも、なみなみと注ぐ訳でもないし、ジャグひとひねりで入った分だけにしたので、実際ロスはほとんどありませんでした。思ったより、スムーズに給水できましたOK



残り1.5kmを切り、


「もうここから行ける人は前に出て行っちゃってください!きょうは涼しいからチャンスです!!私より前に行けばサブ4切れます!」

 

とのペーサーさんの声掛けがあり、何人かが集団から飛び出しました。

 

私も少しだけスピードアップ。5分40秒ペースで既に20km走っているので余力が…残っているか??ペーサーさんに追いつかれないよう、必死で逃げ切る!!月曜のTTのデジャブか…煽り

 

 

またもや時計を見る余裕もなく、最後はドタドタと大股で必死にゴール!

 

1時間57分10秒!!

 

5日前の10kmで1時間切れなかったのに、ハーフで2時間切れるなんて思ってもみませんでした。これもひとえに天候とペーサーさんのお蔭です爆笑

 

ちなみに、シューズはズームフライ5+ラクちんソックスM(白)ですスター

 

ランニングランニング

 

6月までTRACKTOKYOでコーチをされていた中村さんに、今回の結果を報告しました。


「秋ごろには10km1時間切るのを目標に」


と、言われていたのに月曜のTTでは撃沈していたので、良い報告が出来て良かったニコニコ

 

ランニングランニングランニング

 

きのうはランオフで、きょうは、3km×2の(自分としては)スピ練。

 

1本目


2本目

涼しくなって走りやすくなりましたねラブラブ

 

ランニングランニングランニング


きょうはすっかり長くなってしまいました。

明日はHAGIさんのランクリの話を書きたいと思います!


では~ランニング

 

■本日の走行距離6km

■9月の累計距離163.1km