こんばんは!「のんびりペンギン🐧@自然災害」です。

 

はじめましての方↓

アメブロ始めました! | のんびりペンギンの防災ブログ (ameblo.jp)

 

大阪北部地震について↓

大阪北部地震について | のんびりペンギンの防災ブログ (ameblo.jp)

 

無印良品について↓

無印良品について | のんびりペンギンの防災ブログ (ameblo.jp)

 

西日本豪雨について↓

西日本豪雨について | のんびりペンギンの防災ブログ (ameblo.jp)

 

南海トラフ地震について↓

南海トラフ地震について | のんびりペンギンの防災ブログ (ameblo.jp)

 

避難について↓

避難について | のんびりペンギンの防災ブログ (ameblo.jp)

 

前回の話↓

台風21号について Part.0 | のんびりペンギンの防災ブログ (ameblo.jp)

 

ペンギン   キラキラ   ペンギン   キラキラ   ペンギン   キラキラ   ペンギン   キラキラ   ペンギン   キラキラ   ペンギン   キラキラ   ペンギン

 

皆さんが住んでいる県は、台風はよく来るでしょうか。

それとも滅多に来ないでしょうか。

 

私は、九州で育ち、毎年強烈な梅雨と台風を経験してきました。

 

台風の影響で暴風警報が出ても休校にはなりませんから、台風の時はレインコートを着て傘を差して雨靴を履いて小学校へ行っていました。

 

6年生のお兄さんが雨で底が見えていなかった用水路に足を持って行かれ、膝下が血まみれになっていたり、友人がお気に入りの傘が暴風で折れたと泣いていたり、色んなことがありました。

 

今思うと、暴風雨の中、よく小1の小さい体で無事登校できてたなと思うのですが、逞しく育ちました。(笑)

 

 

九州に住んでいた頃は、台風が来るとわかると、

 

・ 台風が来る少し前にはスーパーに2、3日分の非常食を買いに行く

・ 泥水が家に入らないように窓の下に雑巾を置く

・ 傘などの家の外に置いてあるものは全て家に入れる

・ ベランダに置いてあるプランターも家の中に入れる

 

ということをしていました。

 

 

next...

 

これを機に自然災害について考えていただければ幸いです。

よかったらTwitter(@nonnbiripenguin)のフォローよろしくお願いします!