ジブリパーク♡ No.1 | はっぴーでらっきーな日々♪

はっぴーでらっきーな日々♪

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o

はっぴー(キジトラ♂) & らっきー(黒猫♂)と共に、
Happyな事を書きたいなぁ♡
と思っています♪ ゆるゆると更新しますので、
時々はっぴー & らっきーに会いにきてください♪

ジブリパーク情報は、冊子やネットなどでめっちゃありますが、
私も若干書きます♡



*:..。o○☆゚ ジブリパークを 楽しむ為 の注意点 *:..。o○☆゚ 


「ジブリの大倉庫」以外は基本屋外なので、天気要確認!

  天気、気温に合わせて持物、服装 etc. 要チェック!

 

・「魔女の谷」以外は、再入場が出来ないので、要注意です。
  (「さんぽ券」は「魔女の谷」のみ午前・午前の

   入場時間指定あり。)

 

・ジブリパークは、

 モリコロパークの中に5つのエリアがあります。

 エリアに入るにはチケットが必要で、

 エリアを出ればモリコロパークです。

 (5つのエリアを回る場合、

  5回チケットを見せることになります。)

・「大さんぽ券プレミアム」or「大さんぽ券」で、

  初めてジブリパークに行く場合。

  ジブリ好きな方は特に、

  「時間が足りなくなる」可能性があります
   (「並ぶ時間」もある為。)
  ザックリでも、

  エリアに滞在する時間を決めておいた方が良いと思います。
  また、時間が足りなくなった場合の為に、

 最低限見ておきたい箇所チェック」必須!
 (ディズニーランドに行った時に、

  隅々まで見れないのと同じです。
  ただ、ジブリファンは隅々まで見たいですよね♡
  ぜひ、「大さんぽ券」「さんぽ券」もご利用ください♡)

「ジブリの大倉庫」は、

 「指定入場時刻より1時間以内に入れば大丈夫」なので、
  私は指定入場時刻の30~45分
位に行きます。
  入る時間は遅くなりますが、入口で並ばなくて済みます。

  (次の時間帯の人達が並んでいる可能性がありますので、

  並ばずに、直接入口のスタッフにチケットを見せてください!
  
ただし、建物の中は混んでいるので並ぶ必要もあります、、)

 

・ パーク内は小山などがあり、かなり段差がありますが、

  基本、バリアフリーになっています。

  よって、「近道」なるものは、大体階段が多いです。

  公式WEBサイトの地図に、

  バリアフリー動線(オレンジの線 ― )の掲載有。

  モリコロパーク♡(MAP編) | はっぴーでらっきーな日々♪ (ameblo.jp)

 

商業目的の撮影は禁止になっています。

 

 

 

 

● 移動について

「どんどこ森」だけ、他のエリアと少し離れています。

  無料のバス or ネコバス(有料)あります。

 

  山をこえますが、歩いて10分位の経路もあります。

  「ジブリの忘れ物」が2ヶ所あるコースです♡

  ( ジブリパーク♡ No.3 | はっぴーでらっきーな日々♪ (ameblo.jp) 

   ベビーカーや車いすをご利用の方、お体の不自由な方は、

   バスや、バスが通る経路の平地をお勧めします。)

 

  「どんどこ森」は若干 距離がありますので、

  無料バス利用も良いと思います。

 (ただし無料バスは、1時間に1~3本です。

  また、安全運転でゆっくり移動する為、

  時間がかかるのと、混んでいて座れない可能性有。

  無料バスは、税金が使われています。

  モリコロパークは愛知県が管理しています。

  公園内は広いので、無料バスはあって良いと思っています。)

 

  他のエリアは、

  わりと近くにあるので数分で歩けます。

  (モリコロパークは広いですが、

   ジブリパークの4つのエリアは、わりと近くにあります。

   下記、青線、赤線のラインは散歩でも歩けます♡

   赤線はバリアフリーですが、黄色は階段 etc. です。

   黄色い囲み部分は、MAPではバリアフリーになっていません。

   (舗装はされていますが、少し坂になっています。

    バリアフリーの基準に合わないのだと思います。)

   青線には、階段(リニモ駅前の7段位)、

   エレベーター塔あり。

   「地球屋」「どんどこ森」でバリアフリーを利用する場合は、

   少し遠回りする必要があります。

   ● バリアフリーは、公式WEBサイトのMAP参照

   モリコロパーク♡(MAP編) | はっぴーでらっきーな日々♪ (ameblo.jp)


(Yahoo!マップの地図をお借りしました♡)

※ エレベーター塔






● 飲食について

・ジブリパークエリア内は、

 持ち込んだ食物を食べるのを禁止しています。
 モリコロパーク内は持ち込み可能ですが、

 ゴミは持ち帰る必要があります。

 ゴミを持ち帰るビニール袋があると便利。

 猛暑日は飲食の持ち込み注意!


・モリコロパーク内は、自販機はまぁまぁあります。

 

「ジブリの大倉庫」は、

  他のエリアよりも長時間滞在する可能性あるので、

  食事は考えておくのがbetter。
  飲み物は、持ち込みOK。トイレは充分あります。
  (「ジブリの大倉庫」内のカフェで食べる、混んでます、、
   「ジブリの大倉庫」に入る前に食べる、
出てから食べる etc.)

 

 

 

・リニモの駅側(パークの入口側)にローソンがあるので、

 必要なものは購入しておくと良いです。
 (チケットがある時は、

 「時間いっぱいエリア内を見たい!」と思うので、
 入り口側のローソンに戻る時間も、「もったいない、、」
 と思ってしまいます。
 チケットがない散歩の時は、気になりませんが。)

 ローソンで買って出たゴミのみ、

 ローソンの定員さんに言えば引き取ってもらえるようです。
 
・ 
休日は、キッチンカーが出ることあり。

 (モリコロパークの公式WEBサイトに、

  キッチンカー情報出る場合あり。)


● その他
エリア内には、

エリア内でしか売っていないグッズがあります。
(リニモ駅側にも、ジブリグッズ販売しています。)






■「ジブリの大倉庫」
(「さんぽ券」では入れません、、)

かなり見応えがあります♡
ネットや雑誌などで、

見たいものを要チェックしてくださいませ♡





 

 

■「魔女の谷」
(「さんぽ券」もOKですが、午前・午前の入場時間制限あり。

 「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」の建物の中には入れません。)

かなり見応えがあります♡
ネットや雑誌などで、

見たいものを要チェックしてくださいませ♡

滞在時間が長くなる可能性がありますが、

再入場が可能なので安心です♡
レストランなどありますが、混んでいます、、

 

 

 

 

「魔女の谷」エリア内に、

 ジブリに関する 3つの動物のオブジェ があります♡

 ・『魔女の宅急便』のジジfamily(映画ラスト)、犬のジェフ

 ・『ハウルの動く城』の犬、ヒン