花咲塾公式HPはこちらから♪
花咲塾公式HPはこちらから♪
クライアント御夫婦の現状を分析し『夫婦円満の秘訣』とか、『愛されるため』『理想の結婚生活を手に入れるため』何をしたらいいかの分野を扱っておりました。
こんな関係、環境、状況を手に入れたいと言うHavingからのアプローチでした。その分野での表面的な関係改善に疑問と限界を感じ考案したのが花咲塾です。
花咲塾では夫婦の事でお悩みの受講生さんがいらしても実は夫婦の問題を扱いません。しかし、結果的に夫婦の関係に変化が起こる方がとっても多いです。
こちらのHさんもそのお一人です。花咲塾公式HPに飛びます。
是非、覗いてみてくださいませ^^
天野光加
※この記事は2016年4月27日の記事を再編集しています。
こんにちは、mikaです。
私の主たる活動の一つにアイアイ・スクール理事があります。
アイアイ・スクールには石井紀子さんという代表がいて
理事と言っても、私が何か特別なことをしているわけではないです。
じゃあ、なんで理事なのさ・・・
と言えば、アイアイ・スクール発足の言いだしっぺが私なのです ^^
このことは、小冊子『21世紀を生きるためのSQ教育 〜こころざし編〜 』に執筆させて頂き、その講演である「SQ教育の時代を迎えて」の中で詳しくお話させて頂いているので今日は割愛しますが・・・
アイアイ・スクールを発足するにあたって一番最初にやったイベントが、映画「みんなの学校」の自主上映会でした。
一般社団法人アイアイ・アソシエイツやコミュニティサロンiDOBATAに関わるたくさんのボランティアの方のおかげで実現したのはつい昨年の4月のことでした。
その映画『みんなの学校』の木村元校長と、久美子理事長の対話がこんなに早く実現し、しかも、木村先生の講演会がアイアイ・スクールで開催されるなんて感無量でございます!!!
是非、たくさんの方にお越しいただきたいです。
多くの偉人たちが成功に『失敗』は不可避とか、
失敗こそ発見であり、学びとか、
そもそも失敗なんてないんだ・・・
と数多の名言・格言を残しているのにもかかわらず
無意識で「失敗」を嫌っていませんか?
こんにちは、光加です。
アソシエイツさんとアイプラスさんのスタッフ旅行の記事を見ているうちに、ふと
今年8月に知人の推薦で観た特攻隊のミュージカルを思い出しました。
その後何日かして、意図したわけでもなく、その時の記事が目の前に表れましたので振り返ってみました。
そしたらね。
吃驚。
書いた張本人が、この人何言いたいんだろう??って疑問なわけです(笑)
そこで、ちょこっと書き足してみました。(花咲塾公式HPに飛びます)
⇓
良かったら、読んでみてください。
光加
おはようございます。光加です。
onでもoffでもあちこちで見かける、ぞれの分野で才を発揮している花咲先生達。
一緒に活動している岐阜のかおり先生や、沖縄のひーちゃんの発展はよくよく目にしているのですが。
自分の得意を見つけた高松のSATOKO先生は写真家として専門分野の学びを精進していますし、
ご自身のプログラムを創作し展開している渡邊真紀先生も素晴らしい発展をしています。
先日参加しました「大人女子文化祭」では瀧本尚ちゃんが『尚子の部屋』なるブースを出店しているではありませんか^^
そして、大人気♡
花咲先生たちがそれぞれ活躍している様子が嬉しいです^^
そして、Newfaceの筈なのに貫禄の”まさか、わたしが花咲先生になるとは夢にも思わなかった”という花咲先生、奥本裕子さんと気軽~に参加できるランチ会をします^^
(私も思わなかったよ^^)
是非、会いに来てね~♡