こんにちはにっこり

SGA性低身長症&知的障害を伴う自閉スペクトラム症の娘、
ちよ(6歳•支援学校1年生)のブログにご訪問いただき、
ありがとうございます花束


6歳のプロフィール⬇︎


前回の投稿⬇︎



ちよ、結膜炎が治った休日のこと。


三姉妹で公園に遊びに行きました。


4歳次女と2歳三女がブランコに夢中になっている一方で、

ちよは砂場のほうに座りこんで、なにやら熱心にやっています。



なにしてるんだろう…あんぐり??



次女と三女の背中を押してやりながら、じーっと見守っていましたが、遊具が陰になって手元はよく見えません。



2人がブランコに飽きて、ちよのところへ行ってみて、思わず吹きだしてしまいました泣き笑い



なんだこれ(笑)

ウニみたい?

枝も全部ちよが集めて刺したのかと思うと、おかしくて笑ってしまいました爆笑



ちよがこんなふうに、既成のものでなく、自分で材料を集めて新しくなにかを作り出す姿、

初めて見ました指差し



自閉『スペクトラム』症と診断されているちよ。



自閉症スペクトラム=自閉症、とする文献もありますが、

典型的な『自閉症』というよりも、スペクトラムの名の通り、部分的であいまいな自閉症の特性をもつ子です。



自閉症の子を持つ親御さんは、それはそれで大変なことがたくさんあるのは、重々承知しています。



でも、自閉症のお友だちが、特性やこだわりから、おもちゃを並べたり、揃えたり。


多動で不器用なちよは持ちあわせていない、その集中力、器用さ、規則性を理解していること…


ちよが療育園にいた2歳台、とてもうらやましく感じられたものですアセアセ



なので、ちよが今回はじめて見せてくれた姿。



単にバランスをとりたい、並べたいという特性の現れなのかもしれませんが、


それすらも成長に感じてしまう、ちよ母。


我ながら、おめでたいヤツなのかもな〜ショボーン


なんて感じましたバイバイ



砂場大好きイエローハーツ



時系列はこちら⬇︎



最後まで読んでくださり、

ありがとうございましたオーナメント。 


いいね👍️やコメント、フォロー、リブログに、
いつも感謝でいっぱいです!

いただいたコメントには
直接お返事できるようになりました(^^)

フォローはこちらからも↓大歓迎♡
 フォローしてね

インスタグラムはこちら 


サムネイル