バタバタ! | 野波ツナブログ

野波ツナブログ

「発達障害がある子の会話力がぐんぐん伸びる おうち療育をはじめよう!」(講談社)
「旦那さんはアスペルガー」シリーズ全8巻 
どうぞよろしくお願いします。

ご無沙汰しております!

 

7月頃から老父の介護問題に翻弄されていまして

否が応でも日々新たな難問と向き合うハメになっております。

 

担当のソーシャルワーカーさんからは

「介護は家族でやるべきではない」と言っていただいて

かなり気持ちがラクにはなったものの

 

それでも考えるべき事や決めるべき事、事務処理がアレコレあって

私の時間・体力・気力・QOLはかなり削られて

仕事や日常にめちゃくちゃ支障が出ています。

 

もしこれがカサンドラの最中だったら…と想像すると恐ろしくなりました。

 

自分の心身が病んでいる時に

親の介護問題が出てきていたら…

 

今でも「無理!」なのに、

【どん底のあの頃】の私だったら、今の状況はとても処理できないビックリマーク

下手したら最悪の結末に向かったかもしれない。

 

 

親の老後問題が控えている方や

ご自身と配偶者の老後問題が目の前だという方には

特に

一日も早い【カサンドラからの脱却】を目指して

まずビックリマークご自身の健康と元気を取り戻していただきたいビックリマーク

と、切実に思います。