あなたはこんな悩みはありませんか?

「前のめりに歩いてしまってひざが曲がる」 

「いつも急いでいるように見られる」

「前のめりの歩き方を改善したい!」

 

 

日常、忙しいとつい慌ててしまい、前のめりになって歩いてしまうことはありますよね。

 

 

でも前のめりに歩いていると、ひざ痛や、つまづきの原因になったりします。

 

そして実年齢より老けて見られ、疲れているようにも見えます。

 

 

歩き方のクセで身体に痛みが出たり、老けて見られるなんて、とても損した気分ですよね。

 

 

「前のめりの歩き方を改善して、若々しく歩きたい!」

と思っているあなたへ

 

 

前のめりの歩き方を改善する3つのコツをお伝えします。

 

 

前のめりの歩き方を改善する3つのコツは、

 

① 歩幅を広くして歩く

② 片足でまっすぐ立つ
③ 目線を上げて歩くことです。

 

この3つを実践して

別人のように堂々と歩けるようになった生徒さんがいます。


 

前のめりの歩き方を改善する3つのコツ
①歩幅を広くして歩く

 

歩き方 前のめり 改善

 

1つ目は、歩幅を広くして歩くことです。

 

 

前のめりの歩き方の人は急いでいる人が多いです。

急ぎたい気持ちはわかります。

 

 

でも実は小股で急いで歩くのと、歩幅を広くした歩きと、目的の場所につくスピードは大差ないのです。

 

 

差がないなら、姿勢を良くして歩いた方がかっこいいと思いませんか?

 

 

歩幅を広くすることで、自然に腹筋や背筋も使われて体幹も鍛えられます。

 

 

膝も伸びで、元気の良い若々しい印象になります

 

 

歩幅を広くして、両足と床の空間が三角形になるように歩きましょう。

 

 

前のめりの歩き方を改善する3つのコツ

②片足でまっすぐ立つ


 

2つ目は、片足でまっすぐ立つことです。

 

 

歩くという行為は日常の動作なので、あまり意識したことがないかもしれませんが、歩くというのは実は「片足立ち」の連続です。

 

 

歩いていて片足立ちになる瞬間が必ずあります。

 

 

もし無いとしたら、ちょこちょこ小股で歩いているか、すり足で歩いているかもしれません。

 

 

片足で立つ時間を作るようにしてください。最初はゆっくりでいいと思います。

 

 

片足で立った時に、頭からかかとまで、まっすぐになっていることがポイントです。

 

 

その繰り返しを習慣づければ、前のめりになることはありません。

 

 

「前に進もうと思わない」で、片足で立つことを意識する。

 

 

もし片足で立つことが辛い場合は、足腰の筋肉の衰えや、体幹ができていないことが考えられます。

 

 

だんだん慣れてくれば体幹が安定し、自然と筋肉がついてくるのでぜひ試してみましょう。

 

 

前のめりの歩き方を改善する3つのコツ

③目線を上げて歩く


歩き方 前のめり 改善

 

3つ目は、目線を上げて歩くことです。

 

 

前のめりになっているということは、目線は下になっているはずです。

 

 

思いきって目線を上げましょう。

 

 

目線を上げることで頭がきちんと背骨の上に乗るために、上体が引きあがってそれだけでも姿勢は良くなります。

 

 

前のめりに歩きなれている人は、目線を上げることすら怖いかもしれません。

 

 

もちろん坂を下るときや、凹凸の激しい道は足元を見てもかまいません。安全第一です。

 

 

でも視界が開けているところや、あきらかに平坦な道が続くとわかっているところは、目線をあげて歩いてみましょう。

 

 

前のめりに歩いく時とは、見える景色が変わるはずです。

 

 

歩きなれている道でも新しい発見があったり、いままで気が付かなかったことも目に付くかもしれません。歩くのがもっと楽しくなりますよ。

 

 

前のめりの歩き方を改善する3つのコツは、

 

① 歩幅を広くして歩く

② 片足でまっすぐ立つ
③ 目線を上げて歩くことです。

 

この3つを実践すると、あなたも前のめりの歩き方を改善することができます。

 

 

あなたも、「前のめりの歩き方を改善してカッコよく歩きたいい!」と思ったら、

 

公式LINEに登録してくださいね。

↓ ↓ ↓

 

クリップ ご提供中のサービス 
クリップ イベントセミナー
クリップ 公式LINE       
クリップ お客様のご感想
クリップ お問合せ