鉄道車両カウントダウン 41 | きゅうの鉄道写真館

きゅうの鉄道写真館

きゅうの休憩室から鉄道関係を移設しました。
ドールに興味のない方はこちらで。




《鉄道車両カウントダウン》
平成の終わりまでを鉄道車両の写真で
カウントダウンしよう、と始めた企画です。
平成終了まであと41日。
ということで本日の最初の車両は…



EF6241 (西川口)
信越線経由の夜行急行 能登です。
EF62はEF60や65のような
正面窓下の飾り帯が無くて、
かわりに貫通扉下のステップのふちに
銀色の帯がはってありました。




EF6641 (根府川)





スニ41 (栗橋)
一番後ろがスニ41です。
後ろから2両目はスニ40。
どちらも客車というより見かけは貨車っぽく
台車も高速貨車用のTR203です。
しかし構造は異なっていて、ワキでは荷物を
フォークリフトで積込むようになっていますが
スニはホームから台車ごと積み下ろしする
ようにできています。
長さは ワキ10000は15.8m、
スニ40・16.8m、スニ41・18.4mです。



スニ41 (西日暮里)
機関車の次位がスニ41です。
ロネ2両連結の豪華編成は
上野・金沢間の急行 北陸2号です。
(二・ロネ・ロネ・ロ・ハネ×9)



スニ41 (上野)
カゴ付きのパレット(台車)を
直接積み込む様子です。




本日もご乗車ありがとうございました。