流鉄のピンク色電車 | きゅうの鉄道写真館

きゅうの鉄道写真館

きゅうの休憩室から鉄道関係を移設しました。
ドールに興味のない方はこちらで。



こんばんは。


昨年の暮のことです。
流鉄の新色、ピンク色電車の愛称が
発表されました。



こちらがそのポスターです。
8月頃デビューとなっています。


進捗状況はいかに?
と、気になったので
流山まで見にいってきました。
あわせて流鉄の近況も
レポートしましょう。





流山駅は1面のホームに
駅舎が直結しています。
ということは跨線橋もないのですが
その代わり構内を一跨ぎする
歩道橋があります。


そこから車庫をのぞいてみると…
水色の車体が見えました。
昨年引退した流馬(りゅうま)です。
(流山~馬橋間の運行なので流馬)
引退といっても流馬としては引退、
ということで全般検査にあわせて
今回の塗色変更となったわけです。


所在が確認できたので
車庫(工場)の方へまわってみます。



あかぎ・なのはなと並ぶ




すでに足回りの整備は終わっていて
ペイントが塗りたてのようです。
車体は下地を整えて磨いてあります。

(表面にこすった跡がある)



普段見られない連結面の様子
この後、マスキングして
下地塗装、本塗装と進むのだと思います。
これが水色(流馬色)の見納めかな。
また進み具合を見に行くつもりです。


では流鉄の近況をご案内しましょう。


流山駅 駅舎


アニメ ろこどるやってみた
の舞台になった関係で、こんな看板も。


聖地巡礼マップも無料でもらえます。


おみやげにクリアファイル(1枚 100円)
を買ってみました。
入れてくれた袋もおみやげになります。



新キャラクター登場


ろこどる(ローカルアイドル)のほうは
著作権の関係があるのかもしれませんが
新たに流鉄のキャラクターが登場しました。


流之進(りゅうのしん)君
たぶんイヌだと思います。
なんでイヌがキャラになったのかな?



新キャラ登場にちなんで

流之進のヘッドマークを付けています。


通常、2編成が運用に入りますが
その片方にヘッドマークがつきます。

どちらに付くかはお楽しみ、とのこと。



せっかく流山まで来たので
少し撮り歩いて見ましょう。



最初に構内を眺めた歩道橋から。


流山~平和台
この区間は道路が並行しています。
駅間600mほどなので歩いても知れてます。
1本くらい撮れるのでちょうど良い。





平和台駅を発車する電車



さてここからはとっておきの撮影地へ
ご案内しましょう。
平和台駅の踏切を東へ5分ほど歩き、
平和台3丁目 の交差点を右折、
くねくね道に沿って10分ほど歩くと
左手に見えてきます。



つくばエクスプレス(TX)


南流山トンネルの出口が見えます。
TXはトンネルか高架の区間が多くて
なかなか沿線では撮りにくいのです。
ここでは流山セントラルパークを出た
直後の上り列車と、
南流山トンネルの飛び出しを撮れます。

建物(東葛病院)が少々目立ちますが…



《鉄道車両カウントダウン》
平成の終わりまでを鉄道車両の写真で
カウントダウンしよう、と始めた企画です。
平成終了まであと294日。
ということで本日の車両は…


キハ22 294



本日もご乗車ありがとうございました。