ひたちなか海浜鉄道の今 | きゅうの鉄道写真館

きゅうの鉄道写真館

きゅうの休憩室から鉄道関係を移設しました。
ドールに興味のない方はこちらで。



こんばんは。


連休の運転会の後、
乗ったり撮ったりの
プチ旅に出かけてきました。
まず5月6日に茨城県の私鉄めぐり。
以前、茨城交通→ひたちなか海浜鉄道
の記事を書きましたので、
その続編、現在の様子を紹介します。




今回利用したのも真岡のときと同じ
ときわ路パスです。


勝田で懐かしの651系に再会。
常磐線内ではほとんど見かけませんが
たまーに早朝に見かけます。
臨時列車だったのかな?


キハ37100-03
勝田1008――1035阿字ヶ浦
勝田から乗車したのは
3710-01+37100-03です。
37100のほうは動物のラッピング。
那珂湊で見たいものがあったので
最前部でカメラを用意して待ちます。


那珂湊進入
キハ20の朱色が1両

鹿島臨海鉄道から移籍の1両ですが

車籍はありません。(廃車体)


なぞのキハ11×2両
この2両はひたちなか海浜鉄道の
ホームページに載っていません。
良く見ると客ドアのステップがなく、
このままでは使用できません。
部品取り用でしょうか?


3710-02+ミキ300-103


那珂湊はまた後でくるので
そのまま乗り続け阿字ヶ浦へ。



阿字ヶ浦
露店や臨時バスで混雑していたので
前回の写真でご覧ください。


キハ222


キハ2005


2005はエンジンをおろされ、
222は傷みがひどく
錆びて朽ち果てつつあります。


阿字ヶ浦1045――1103中根
乗ってきた列車で折返します。
再び最前部で那珂湊を反対側から観察。




キハ205とミキ300
交換のキハ11は黒うさぎです。
(実はクリーニング屋の広告です)


新駅の高田の鉄橋は
ほんとうに鉄橋のすぐそばです。



中根駅
下車した列車をホームから見送ります。
ホームからでも
絵になるカットが撮れるおいしい駅。
さっき通ったときに水を張った田んぼが
あることを確認しておいたので
水鏡が撮れそうなアングルを探します。






キハ3710-01+キハ37100-03
風よ吹くなー・・・
と思っていても直前にひと吹き。
こればっかりは運ですね。




那珂湊で交換してきた上りは
さっき見たウサギ列車です。


キハ11-7+キハ11-5
風が途切れなくなったので
水鏡はあきらめて青空にしました。




周りの地面と境目のないホームで
折り返してきた列車をキャッチ。




中根1213――1220那珂湊
内部は運賃箱の横から
うさぎが顔を出していたり
あっちのドアはブタ
こっちのドアは黒うさぎの車掌さん




キハ300-103+キハ3710-02


キハ3710-01


キハ37100-03


裏側はライオンとトラでした。
動物列車が出発していきます。



キハ11-5
今、乗ってきた列車です。
この車両の元のナンバーは
キハ11-123 美濃太田から来ました。


そしてこちらは…



キハ11-123(高山線)
部分のカットは同じ原版から
縮小しないでトリミングしてみました。
緑のラインが消えたくらいで
ほとんど変わらない。
あ、スカートの丈が長くなってます。
高山線で使っていたキハ11-5、6、7 は
もともと客ドアのステップがあったので
そのまま湊線に入線できました。
キハ82のラストの頃の撮影なので
25年ぶりくらいの再会かもしれない。



キハ205
今や最古参の気動車となりました。
だいぶ色あせていますが、
旧型気動車で唯一現役です。


週末に那珂湊・勝田間を
一往復だけ走ります。
毎週必ず走るわけではなさそうなので
乗りたければ(撮りたければ)
ホームページで確認してから
お出かけください。
予定は2、3日前に掲載されます。




古い駅との組合せで、一番ローカルな
雰囲気を感じさせる車両です。



改札口の脇には古くなってしまった猫が
ケージに入れられて寝ていました。


2009年


2018年
駅舎を表から見ても
ほとんど変わりませんが
サッシが新しくなり鴨居が低くなったかな。


第3セクターになっても
経営が厳しいことには変わりないですが
ニュースが一つありまして、
現在の終点の阿字ヶ浦から
ひたち海浜公園までの延伸計画があり
ルートや新駅の位置も決まりました。


2024年開業予定とか。
少しでも利用客が増えることを祈って…


このあとは大洗に出て
鹿島臨海鉄道に乗りましたが、また今度。





《鉄道車両カウントダウン》
平成の終わりまでを鉄道車両の写真で
カウントダウンしよう、と始めた企画です。
平成終了まであと351日。
ということで本日の車両は…


西武鉄道 モハ351形




本日もご乗車ありがとうございました。