こんばんは。
今回も引き続き成田臨をご覧下さい。
撮影は1990年1月です。
真っ暗なうちに家を出て木下(きおろし)へ行ってみました。
ちょうど日の出の時刻で正面から朝日を浴びるポイントです。
光へ向かって突き進む姿が印象的です。
初詣列車の中で長野からの列車が一番早い時間帯。
なぜなら夜行だったから。
そしてその列車こそが本命、EF58牽引です。
冬場の早朝のため、かなり光線の状態はきびしく、
沿線で下りの撮れる場所はこの辺だけなんです。
カメラは10人くらい集まっていましたね。
使い捨てカイロをにぎりしめ、足踏みしながら待ちました。
長野からの夜行列車のあと、
少し間をおいて各地から初詣列車が集まってきます。
土浦方面から常磐線を上ってくるのはEF81牽引。
武蔵野線経由でくるのはEF65。
判りやすいですね。
せっかくなので、いつもの電車もご覧下さい。
こちらも今となっては見ることができませんね。
長野夜行は到着後、尾久まで引き上げていましたので
上りの回送を撮ることができました。
次回はその回送列車をご紹介しましょう。
本日もご乗車ありがとうございました。