上野駅~東北線 昭和編3 | きゅうの鉄道写真館

きゅうの鉄道写真館

きゅうの休憩室から鉄道関係を移設しました。
ドールに興味のない方はこちらで。


[485系]


上野駅、沿線駅に続き東北線3回目です。


走行写真を撮ってみたいと思ったが
どこへ行ったらよいかわからない。
今のように撮影地ガイド類もないころ。
1枚ものの関東広域道路地図を見て
鉄橋があれば土手もあるはず…と
撮れそうな場所のあたりをつけた。


冬晴れの日曜日、早朝から自転車をこいで
利根川まで行ってみました。


すでに千葉県に引っ越していたので道路地図で約50km。
実用車(まだママチャリと言わなかった)で3時間位かかった

はずだが覚えてない。(帰りはお尻が痛くて嫌になった…)


利根川の土手は思ったより高く草ぼうぼうだし、

トラスやガーダーがあって撮りにくかった。





















[EF58 〃 〃 455系 キハ58系 165系 485系 583系 クモユニ74 485系]

もう1ヶ所、細い川が栗橋駅の南側にあるのを

地図で見ておいたので、そちらへ移動。
周囲も開けていて撮りやすかった。

















[EF56 EF57 〃 キハ181系 EF65 485系 〃 165系]































[165系〃 485系 EF65 455系〃 EF58〃 485系 583系 485系115系〃〃〃]

今の時代はネット上に情報が氾濫していて、

何をするにも便利に利用できる反面、

調べた情報を確認するために出かけるみたいな、

変な状況になっています。


そんなツールがない時代、あてずっぽうで予想があたり、

いい結果が得られたときの喜びは大きかったと思う。


もちろん予備知識はある程度あった方が楽しめますが
ライブな喜びを感じるためには、

情報は必要最小限で良いのかもしれません。


もっとナマを大事にしていきたいものです。



本日もご乗車ありがとうございました。


前半モノクロは S48.12.20

後半カラーは  S60.2.17




















.