LogicalFXのブログ -5ページ目

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 
 
 
 

こんばんは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは、ここ2日間エントリーポイントは発生していませんでしたが、今日の昼頃にやっと発生して、参戦しました。

 

 

 

このトレードポイントは、日足が2日間下落した後、内部環境が一周して、上昇に転じたところになります。

 

 

 

4時間足では、+1~+2σのバンド埋めを狙ったイメージですね。

 

 

 

 

 

 

現時点では、4時間足のバンドはまだ閉じてますが、4時間足レベルでレジサポがあれば、バンドが開き始めるので、今夜か明日に、再上昇すると思います。

 

 

 

そこを狙いたいですね!

 

 

 

それでは、今夜も頑張りましょう!

 

 

 

感謝 !!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日、追跡しておりましたGOLDは、朝から安全逃避的な買いが入り、大きく上昇しました。

 

 

 

大台の2900.00を超え、3000.00に迫る勢いです。

 

 

 

当然、トレードポイントが発生しました。

 

 

 

いくつかのトレードポイントがありましたが、私は午後からチャートを見たため、下図のポイントからの参入となりました。

 

 

 

 

 

 

その後、夜間にはさらに一段上昇したため、夜間にチャートをご覧になった方は、そのポイントで波に乗ることもできたかと思います。

 

 

 

ちなみに、昨日は下図のようなイメージで4時間足の上段・下段を見ていました。

 

 

 

 

 

 

上段には、更に、上・下段が存在し、その上段に上がってから、いつものように、トレードポイントが発生し始めましたね。

 

 

 

詳しくは、こちらの補足解説動画で!

 

 

 

それでは、今夜も頑張りましょう!

 

 

 

感謝 !!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日のGOLDは前日に日足陰線一本付けてきたので、4時間足(又は1時間足)の上段に上がって来たらエントリーを考えていました。

 

 

 

ただ、昨日は雇用統計があり、そう簡単には方向性を示してくれませんでしたね。

 

 

 

そういう場合は、指標の結果が出てから、方向性が出た後にエントリーが良いです。

 

 

 

昨日の場合は、私はここからENしました。

 

 

 

 

 

 

このポイントはそもそも、4時間足の+2σ付近で止められることが推測される、いわゆる、「バンド埋め」環境なので、昨日のように利幅がないと費用対効果が良くないトレードポイントになります。

 

 

 

案の定、バンドを埋めた辺りから、一気に、下落していきましたね・・・^^;)

 

 

 

「バンド埋め」環境の事を知らないと、持ち過ぎて、負けてしまった方もいたかもしれません。

 

 

 

ともあれ、個人的にはナイストレードなのですが、ただ一点、反省点が・・・

 

 

 

それは、ミシガンの指標時もポジションを保有してしまったという点ですね・・・

 

 

 

普段はそんなことはしませんが、既に流れが出ていたので、強気で保有しちゃいました^^;)

 

 

 

結果オーライ、ということで・・・

 

 

 

それでは、来週も頑張りましょう!

 

 

 

感謝 & ありがとう!!

 

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

 
 
 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日もいつも追跡しているGOLDは上昇が止まらなかったですね!

 

 

 

ただ、昨日は人によってはちょっとやり辛かったかもしれません。

 

 

 

基本、トレンド環境の時は、デイトレでは、下図のように3つの環境があることを覚えておいください。

 

 

 

[1]一つ目は、陰線を付けてから次の日頃に上がってくるタイプ。

 

 

[2]2つ目は、長髭を付けて、その日に戻ってくるタイプ。

 

 

[3]3つ目は、髭も付けずに(若しくは、短い下髭を作って)そのまま上昇してしまうタイプ。

 

 

 

 

 

 

[1]と[2]はデイトレレベルでは深く落ちていく性質上、下位足(例えば、4Hや1H)で上・下段が出現して、上段からエントリーを考えていけば良いです。

 

 

 

例えば、こちらのトレードこちらのトレードです。

 

 

 

違うのは、その日にトレードポイントが現れるか、後日現れるか、の「時間軸の違い」だけです。

 

 

 

一方、[3]の場合は、下位足でフェイク波を挟んで積極的に売りが入ってこないことを確認できれば、トレードポイントが発生します。

 

 

 

例えば、昨日のここですね。

 

 

 

 

 

 

上記を単純に整理すると、上昇トレンド中、日足ローソク足単位で深く落ちてきたら、下位足で上・下段が出来るので、ENは上段から考える。

 

 

 

一方、前日のレートが上に張付いたまま、そのままスタートする場合は、下位足のフェイク波を挟んで、レジサポしたら、ENが出来るようになります。

 

 

 

大雑把に分けると、トレンド中は上記の繰り返しです。

 

 

 

よつて、頭を整理してからENすると、上手く波に乗れるようになると思います^^

 

 

 

詳しい解説は、こちらの補足解説動画で説明したので、余力がある方はチェックしてみてくださいね。

 

 

 

それでは、本日も頑張りましょう!

 

 

 

感謝 & ありがとう!!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

最近、GOLDの上昇は止まらないですね!

 

 

 

昨日は、トランプ米大統領が課した関税に中国も報復するということで、安全資産の金に買いが集まって、史上最高値更新です!

 

 

 

テクニカル的に見ると、下図のように年足がカップル&ハンドルを作って上昇しているので、その急騰ぶりが良く分かります。

 

 

 

 

そんな環境の中、GOLDは一昨日と昨日に立て続けに大波が現れ、トレードポイントが発生です!

 

 

 

昨日のトレードポイントは下図になります。

 

 

 

 

 

 

この環境は、日足以上は上昇トレンド、一方、4時間足と1時間足がレンジなので、最低でも1時間足のダウ形成を待ってからのエントリーがセオリーだと思います。

 

 

 

 

 

 

実際に、そこからでも一段上に上昇して行きました。

 

 

 

しかし、(経験値からくる)上昇が分かっている方は、私みたいに、フライングエントリーでもOKです。

 

 

 

ただ、教科書通りのエントリータイミングでも十分取れるので、自分のスタイルで落ち着いて波を切り取っていきましょう!

 

 

 

詳しい解説は、こちらの補足解説動画で説明しました。

 

 

 

余力がある方はチェックしてみてください。

 

 

 

それでは、本日も頑張りましょう!

 

 

 

感謝 & ありがとう!!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日はFOMC開けという事で、いつも追跡しているGOLDは結構動きましたね!

 

 

 

テクニカル的にも動く気満々なサインを出していましたね!

 

 

 

昨日は、日足以上が上昇トレンド中で、4時間足だけがレンジに入っていました。

 

 

 

よって、下図のように、4時間足が下げ止まりのサインを示したら、上昇の準備は整ったことになります。

 

 

 

後は、1時間足と15分足が上昇ブレークしたら、日足以上の上昇トレンドに合流しはじめるので、そこを狙い撃ちすれば上手く波に乗ることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

ポイントとしては、日足以上が上昇トレンドなので、4時間足の道中の抵抗は抜けて行ってしまうことですね。

 

 

 

逆に、日足がレンジ環境なら、しっかりと止められてしまいます・・・

 

 

 

また、日足以上がトレンドな場合は、4時間足がスタートしたら、第1波、第2波、第3波と、一日中波が止まらないので、第1波を逃したとしても、下図のように第2波が出現することです。

 

 

 

 

 

 

よって、朝からチャートを見られない会社員の方でも、落ち着いて、夜から参戦することが可能な環境が発生したということになります。

 

 

 

詳しくは、こちらの補足解説動画で説明しましたので、是非、チェックしてみてください。

 

 

 

それでは、月末最終日を笑顔で締めくくりましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

前回の記事で、以下のような質問を問いかけたところ、何人かの方から反応があり、流石だと思いました。

 

 

 

答えを言語化出来ている人は、勝ち続けられると思いますよ^^

 

 


 

Q1:日足が強トレンド環境で、4時間足が一時的に+1σ付近に落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

 

Q2:日足が強トレンド環境で、4時間足が一時的にミドル付近に落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

 

Q3:週足が強トレンド環境で、日足が一時的に+1σに落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

 

Q4:週足が強トレンド環境で、日足が一時的にミドルに落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

 

Q5:・・・・・

 

 

Q6:・・・・・

 

 


 

 

さて、昨日のGOLDですが、「Q1、Q2」が答えられる方は、結構なpipsを取れたと思います。

 

 

 

私も勿論取れました。

 

 

 

下図です。

 

 

 

1発目は朝の波ですね。Q2のトレードポイントです。尚、トランプが夜中にダボス会議で講演があり、その余波や、日銀関連の期待感が背景にありましたね。

 

 

 

 

 

 

2発目は、NY時間のQ1のトレードポイントですね。(NY時間の波は、週足の際(キワ)なので、EXに要注意です!)

 

 

 

 

 

 

金融市場は巷ではカオスと呼ばれますが、実はカオスではなく、ある一点で強力な力学が発生するところがあります。

 

 

 

そのポイントとは、正に、上記の質問(Q1.Q2,・・・)の答えのポイントです。

 

 

 

よって、その質問の答えを言語化出来るようになれば、力学が強く発生するポイントを見抜けることになるので、当然、ピンポイントで大波を取ることが出来るようになります。

 

 

 

是非、言語化に成功して、淡々と粛々と波を攻略していきましょう!

 

 

 

カオスよ去らば・・・

 

 

 

それでは、来週も頑張りましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんばんは。

 

 

 

昨日のGOLDは1時間足が最後の頑張りを見せてくれて、デイトレレベルでは、美味しいトレードポイントが出現しましたね。

 

 

 

 

 

 

波には普遍的な動きがあり、例えば、昨日のように、日足が強トレンド(日足バンドウォーク環境)の時、4時間足が+1σ付近まで下落したら、1時間足(or 15分足)は上段・下段のプチ・レンジができ、上段に上がってきたら美味しいトレードポイントが発生します。

 

 

 

 

 

 

また、これが分かるようになると、例えば、4時間足が+1σを更に下抜けて、ミドル付近まで落ちてくると、次のトレードポイントは、4時間足(又は1時間足)の上・下段の中心線付近になります。

 

 

 

4時間足の中心線付近なので、次のトレードポイントが出現するまで、2,3日掛かることになります。

 

 

 

このようにロジカルに理論・理屈を理解できるようになると、縦軸の深さはもとより、横軸の時間幅まで予測できるので、トレーダーとしては、時間軸を考慮しながらピンポイントで大波を狙えるという意味で、非常に有益です。

 

 

 

言い換えると、「いつ頃に大波が出現するのか?」がある程度分かるようになります。

 

 

 

よって、ポジポジ病やコツコツ・ドカンもなくなり、いつも波に振り回されるような「FXの奴隷」になることもありません。

 

 

 

いつも相場を俯瞰して、ゆったり・どっしりトレードできるようになります。

 

 

 

これが出来るようになるためには、複雑と云われるマルチタイムフレーム分析を理解することが必要ですが、ポイントさえ掴めば、あなたでも必ずマスター出来るようになります。

 

 

 

そのポイントは、JTAで教えていますので、是非、マスターしてくださいね!

 

 

 

それでは、今日も頑張りましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS1: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はなし (*文字で言語化出来るくらい血肉化しないと常勝は難しい為・・・)

 

PS2:

Q1:日足が強トレンド環境で、4時間足が一時的に+1σ付近に落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

Q2:日足が強トレンド環境で、4時間足が一時的にミドル付近に落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

Q3:週足が強トレンド環境で、日足が一時的に+1σに落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

Q4:週足が強トレンド環境で、日足が一時的にミドルに落ちて来た時のトレードポイントはどこでしょうか?

 

Q5:・・・・・

 

Q6:・・・・・

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

今月はバタバタしていてあまりブログを更新できていませんでしたが、今日は更新できそうです^^;)

 

 

 

さて、昨日は正直、あまり期待していなかったのですが、蓋を開けて見ると、トランプ大統領関連で大相場でしたね!

 

 

 

よって、トレードポイントは朝からいくつか発生しました。

 

 

 

その内、私はNY時間帯からの4Hローソク足1本を取りました。

 

 

 

下図です。

 

 

 

 

 

 

なぜそこを取ったかというと、日足が上昇トレンドで、4時間足がダウを作ったからです。

 

 

 

また、下図のように「領域分析」を組み込むと、より波の動きが明確になるかと思います。

 

 

 

 

 

 

詳しくは、こちらの補足解説動画を確認してください。

 

 

 

欲を言えば、もう一段下の領域でピタッと止まったので、そこからENしたかったのですが、慎重に動きを見ていたので逃してしまいました・・・

 

 

 

ともあれ、GOLDは動くと止まらないですね!

 

 

 

それでは、今日も頑張りましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

本日は、米国でカーター元大統領の国民追悼日が執り行われるため、株式市場は休場となり、債券市場の取引時間も短縮されます。そのため、特段のニュースや要人発言などがなければ、市場は大きな動きを見せないかもしれません。

 

 

 

むしろ、注目すべきは明日の『米雇用統計』の発表ですね!

 

 

 

ですので、本日は期待出来そうにないですね・・・

 

 

 

さて、昨日ですが、いつも追跡しているGOLDは少し動き、トレードポイントが発生しました。

 

 

 

下図です。

 

 

 

 

 

 

基本、最低限、15Mと1Hがエクスパンションするところを狙えば勝てるようになります。

 

 

 

言い換えると、エクスパンションの力を借りるということですね。

 

 

 

ただし、エクスパンション後の展開は、力強い上昇(or 下降)トレンドとなるか、チャネルとなるかで大きく変わります。

 

 

 

上昇(or 下降)トレンドになれば、すぐにポジションを建てることができますが、チャネルとなれば、より引き付けてからエントリーする方が安全です。

 

 

 

この見極めができないと、小さな値動きに振り回されてしまい、安定した利益を得ることが難しくなるでしょう!

 

 

 

昨日は、チョッピ―なチャネルで上昇しましたね。

 

 

 

一番やり難い流れですね。

 

 

 

よって、目標値の手前で潔く利確しました。

 

 

 

さて、昨日もシナリオを立てる時に、「領域分析」をして、より強固にシナリオの精度を上げて参戦しました。

 

 

 

領域分析を組み込むと、下図になります。

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらの補足解説動画を参照してください。

 

 

 

それでは、今夜も頑張りましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS: 本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村