LogicalFXのブログ -6ページ目

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんばんは。

 

 

 

遂に新年が始まりましたね!

 

 

 

私は昨日が仕事はじめなので、遅ればせながら、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

 

 

さて、新年一発目の昨日トレードですが、下図になります。

 

 

 

大型指標の前のトレードですね^^

 

 

 

 

 

 

いつも使っている領域分析を組み込むと、下図になります。

 

 

 

 

 

 

基本、領域を跨る場面で、15Mと1Hがエクスパンションすれば、4Hが力強く『坊主』になり、一段上の領域まで遷移するので、そういったところばかりを狙えば勝てます^^

 

 

 

詳しい解説はこちらの補足解説動画で!

 

 

 

それでは、今夜も頑張りましょう!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS: 今年最後の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

今朝行われたFOMCは、パウエル議長のタカ派寄りの発言で、リスクオンの相場になりましたね!

 

 

 

パウエル議長はやらかす可能性もあるので、リアルタイムで記者会見を確認しながら、慎重にトレードを行いました。

 

 

 

下図になります。

 

 

 

 

 

 

テクニカル的にはFOMC前から下落の流れを見せていたので、下目線は分かっていましたが、やはり暴落しましたね!

 

 

 

個人的には今年最後の締めのトレードなので、大波が取れて良かったです^^

 

 

 

皆様はどうでしたか?

 

 

 

さて、いつも活用している『領域分析』は非常に有用で、戻しのポイントやEXポイントなどをピンポイントで把握できるため、本当におすすめです!

 

 

 

たとえば、昨日の戻し目に関しては、下図の『領域』からエントリーしました。

 

 

 

 

 

 

ご覧いただければお分かりいただけると思いますが、波に揺さぶられることなく、虎視眈々と待ち伏せし、狙いを定めて的確に仕掛けていますよね。

 

 

 

損切りポイントも明確に置けます。

 

 

 

このような事が可能になるので、『領域分析』は本当におススメです!

 

 

 

来年もフル活用したいと思います。

 

 

 

それでは、Merry Christmas and Happy New Year !

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS: 今年最後の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

今夜の真夜中に遂にFOMCですね!

 

 

 

今年最後の超大型イベントなので、このイベントを持って、今年の動きはある程度終わるかもしれません。

 

 

 

これを機に、クリスマスモード突入かもしれませんね!

 

 

 

さて、昨日ですが、いつも追跡しているGOLDはFOMC待ちなので、少しだけ動きました。

 

 

 

参戦ポイントは下図になります。

 

 

 

 

 

 

日足がミドル付近でN字になって陰線スタートだったので、目線はずっと下でした。

 

 

 

日足がミドル付近でN字ということは、日足ミドルに頭を押さえられている状態と等しいですね。

 

 

 

だから、目線は下です。

 

 

 

また、ENとEXの精度を高める為に、いつも使っている『領域分析』を使いました。

 

 

 

こんな感じなります。

 

 

 

 

 

 

領域内でビシバシと止まっているのが分かりますよね^^

 

 

 

詳細は、こちらの補足解説動画で説明しておきます。

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日ですが、いつも追跡しているGOLDは重要指標後、急落しましたね!

 

 

 

4時間足が切り下げてきたので、下落は予測出来ていましたが、結構深く落ちてきましたね。

 

 

 

前日まで上昇トレンド後、トレンドラインを下抜けて下落することを「調整波」と言いますが、これを確実なものにするためには、下図のように1Hのバンドがヨコヨコ環境を経由せずに、いきなり、急落するイメージのところを見つけると確実性が増しますよ^^

 

 

 

 

 

 

この時、2個上の日足は「市場参加者の9割方売りに回っている」と言われる『陰線坊主』になり易いですが、今回は僅かに上髭げがありましたね・・・

 

 

 

また、この部分を私がいつも使っている『領域分析』を組み込むと、下図のようになり、狙ったところが見える化します。

 

 

 

 

 

 

この後、もう一段下げましたが、日足が切り返してくる可能性があるので、そこまで伸ばしませんでした。

 

 

 

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

昨日は注目の「米)CPI」があり、大きな動きを期待していたのですが、結果、期待通りにならなかったですね。

 

 

 

正直、残念です・・・

 

 

 

ただ、トレードポイントは発生しましたので、結果オーライですね。

 

 

 

下図です↓

 

 

 

 

 

尚、なぜそこを狙ったか分からない方は、『領域分析』を組み入れた下図だと分かり易と思います。

 

 

 

 

 

 

今夜は、「米新規失業保険申請件数」、「米)PPI」等、注目指標が目白押しですので、大きく動くか楽しみですね!

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは週足がペナントに入っており、その内部構造である日足がド・レンジを形成しているため、中々トレードする機会が現れませんでした。

 

 

 

当たり前ですが、トレンドフォローワーがレンジ内でトレードポイントが現れないのは自然なことです。

 

 

 

逆に、一度トレンドが発生すると、何回もエントリーチャンスが訪れます。

 

 

 

そこがトレンドフォロワーの利点になります。

 

 

 

だた、レンジのような環境でも参戦出来ないという訳ではありません。

 

 

 

昨日のように一時的にトレンドが現れる時に参戦ポイントが発生します。

 

 

 

 

 

 

これは1時間足のトレンドを捕まえたわけですが、いつも私が使っている「領域分析」をすると、下図のように参戦ポイントが分かると思います。

 

 

 

 

 

 

このように波がどの領域からどの領域まで動いているか分かるとEXポイントを決めやすいと思います。

 

 

 

『領域』を使いこなせば、一歩先に行けますよ!

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

トレードポイントを決める時、基本、日足が陽線になっている時は「買い」で、陰線になっている時は「売り」で目線で決めます。

 

 

 

ただ、下位足に十分に利幅があり、下位足で流れが出ている場合のみ、上記とは逆でトレードすることがあります。

 

 

 

例えば、昨日のトレードポイントなどは、その典型例です。

 

 

 

日足が陰線になっているにも関わらず、「買い」で入ったパターンです。

 

 

 

 

 

 

このパターンは半値戻し(or 調整波)を狙う時に、現れるパターンですね。

 

 

 

また、15分足のバンドがヨコヨコを挟まずにいきなり下落から上昇するような構造は、二個上の4時間足が陽線坊主になるので、半値戻しが決まり易い環境になります。

 

 

 

 

 

 

更に、私がいつも使用している「領域分析」を組み込むと、下図のような領域を狙っていたことが分かると思います。

 

 

 

 

 

 

ともあれ、現在のGOLDはデイトレレベルでは日足ド・レンジの為、難易度が高くなっています。そのため、成績が安定しないトレーダーは、あまり選択しない方が良いかもしれません・・・

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

いつも追跡しているGOLDは先週は陽線坊主からスタートし、今週はほぼ陰線坊主からスタートするという超レンジ相場のため、非常に流れが読みにくい環境ですね。

 

 

 

そういった環境は、大抵、4時間足が超ワイドレンジになるため、非常にやり難くなります。

 

 

 

ただ、トレードしにくくなるだけで、トレードポイントは発生しています。

 

 

 

例えば、昨日と一昨日は下図の所でトレードポイントが発生しました。

 

 

 

 

 

 

一昨日のポイントは指標後。昨日のポイントは指標もなく米国が連休に入っていたた、単にテクニカルのみでの参戦です。

 

 

 

いつも使っている領域分析を入れると、下図のようになります。

 

 

 

 

 

 

1時間足だけの領域だと分かり辛いので、こちらの補足解説動画で15分足の領域も入れて詳しく説明しました。

 

 

 

ともあれ、15分足の領域を入れると、1日の波の動きが可視化されるので、非常に便利です!

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

 

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

先週の大阪セミナーで説明したように、ローソク足の実体スタートである陽線坊主(陰線坊主)は、市場参加者の9割が買い(or 売り)に回っている分かり易い状態です。

 

 

 

よって、日足ローソク足で陽線坊主スタートならその日は、絶好の買い場になります。

 

 

 

増してや、週足ローソク足で陽線坊主スタートなら、その週は、絶好の買い場になります。

 

 

 

その事を理解していると、現在追跡しているGOLDは今週、週足で陽線坊主が出現しました。

 

 

 

つまり、今週は半値戻しが完成するタイミングで、絶好の買い場となっていました。

 

 

 

昨日は、2日間続いていた週足陽線坊主の中に日足坊主が発生せず、やや有利ではない状況でしたが、流れの中で4時間足坊主が下図のように発生し、トレードポイントが生まれました。

 

 

 

 

 

 

4時間足が坊主でスタートすると、2つ下の15分足のボリンジャーバンドが急激に上昇するため、そうした知識を持っている方には入りやすかったと思います。

 

 

 

逆に、そうした知識を持ってない方は、完全に見逃したと思います。

 

 

 

尚、このポイントを領域で切ると下図のようになり、どこを狙ったのか分かると思います。

 

 

 

 

 

 

ともあれ、週足の半値戻しはほぼ終了しているので、今後の上昇の勢いは一時的に弱まるかもしれません。

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村

-------------------------------

メインサイトはこちら

-------------------------------

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

おとといの大阪セミナーで

 

 

 

日足陽線(または陰線)坊主が出現した場合は、絶好のトレード環境ですよ!」

 

 

 

と説明したところ、早速、いつも注目しているGOLDで陽線坊主が出現しました。

 

 

 

陽線坊主は、買い手が市場の9割を占めている状態とされ、その日は買いが優勢となることが一般的です。

 

 

 

したがって、デイトレーダーとしては、小さな値動きに振り落とされないよう、どこで買いエントリーを仕掛けるかがその日の課題となります。

 

 

 

基本的には、4時間足の実体が確認できるポイントが良いでしょう。

 

 

 

 

因みに、私は以下のポイントからロングエントリーを仕掛けました。

 

 

 

 

 

 

このポイントは下図のように、1時間足の構造が下落前の構造内に戻ったことを意味します。

 

 

 

 

 

 

またこのポイントに「領域分析」を入れるとこんな感じになります。

 

 

 

 

 

 

領域を切ることによって、どこを取りに行ったか良く分かると思います。

 

 

 

さて、本日は、週足半値戻しが終わるかどうかがテクニカル的な焦点になりそうですね!

 

 

 

それでは、良い一日を!

 

 

 

感謝!!

 

 

 

PS:本日の「LogicalFX通信の補足解説動画」はこちら

 

 

 

 

 


★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方はメインサイト画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。


 

もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村