こんにちは。
今日は東京は暖かいですね。
桜も満開で、気持ちいいですね^^
さて、最近、結構相場が動いています。
昨日などは、通貨ペアーさえ適切に選べば、各市場毎の節目を待ってからエントリーするればそれなりに取れたと思います。
この場合の節目とは、分かり易いのは、1時間足レベルでトレンドライン(MAでもボリバンでも何でも良いです)を引いて、水平線と重なる所に、出来るだけ近づけてエントリーする方法です。
成功すれば、かなりの幅を狙えるポイントになります。
逆に、そのポイントまで引きつけて上抜けてしまったら、即損切りすれば、リスクが限りなく低くなります。
もし上抜けしまったら、1時間足レベルでトレンドが発生している事が前提条件なので、トレンドが変わったと理解して、諦めましょう。
本日は真夜中に「米)FOMC議事録公表(3月15日・16日開催分)」があるので、それを意識してUSDが買われるようであれば、ストレート通貨ペアーは全て、下に行きます。(*逆相関ペアーは上)
US Indexを見ると、今のところ、売られる気配を感じますが。。。
さてどうなるか?
それでは、本日の指標です。(*Zaiから引用)
・23時00分:加)Ivey購買部協会指数
→発表でのカナダドルへの影響は大きめ
・23時30分:米)週間原油在庫
・27時00分:米)FOMC議事録公表(3月15日・16日開催分)
→先週後半から強まっている円買い・ドル売りの流れの行方が重要
先週末に引き続き、今週も週明けからドル売り・円買いの流れが優勢となっている
昨日のNY市場でドル円は一時110円割れとなっている
この流れが継続・加速するかどうかシッカリと見極めたい局面
主要な株式市場&米・長期金利&原油価格の動向や[米)週間原油在庫]、[米)FOMC議事録公表(3月15日・16日開催分)]での影響にも注視
因みに、これを見たからと言って、勝手にバイアスを掛けてはダメですよ。
事実を確認してからでないと^^;)
感謝^^
★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。
もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓