こんにちは。
昨日は、某上場企業とのコラボ企画 を発表したら凄い反響でした^^
FX教育はここ最近本当に上がっているなーという感じを受けました。
本場アメリカでもFX教育は第1ステージ、第2ステージ、第3ステージ、・・・とあるのですが、偏見を覚悟で言うと、第2ステージに来ているかなと感じました。
さて、生徒さんやストラテジックFX参加者、LogicalFX購入者さんがたくさん結果を出されています。
ほんの一例を下記に掲載すると↓
■EUR/JPY ・・・51PIPS獲得!(*チャートは頂いておりませんが、他にAUD/JPYで20PIPS獲得したとのメールを頂いております。計71PIPSですね^^)
■GBPJPY・・・24.4PIPS獲得! (戻しをしっかり意識してエントリーしたところが素晴らしいです^^)
■AUDUSD・・・14PIPS獲得!(セミナーでお話しした内容を直ぐに取り入れてピンポイントで勝ちましたね^^)
そして、昨日の私は下図。AUD/JPY。
上の三者とも勝てた共通点は、一言で言えば、その時間帯の市場参加者が最も意識している抵抗を見抜けたからです。
結局、これが分かるようになれば、そこを意識してトレードしてさえすればいいので、勝てるようになります。
それ以外の所は全てスルーすれば、ポジポジ病もなく、資金もむやみに減ったりもしません。
狙ったところで、自分の大切なお金を投入すればいいだけです^^
その場所は既に勝率7割以上の場所なので、当然、淡々とやれば、少なくとも月単位で利が乗るようになりますよね?
是非、それを実体験してください^^
それでは、本日の指標です。(*ZaiFXから引用)
・21時00分:独)消費者物価指数【速報値】
・23時00分:米)消費者信頼感指数
・28時40分:英)カーニーBOE総裁の発言
→米国の経済指標は、[米)消費者信頼感指数]がメイン。
経済指標以外のイベントは、特に予定されていない。
為替相場への影響力が大きい主要な株式市場及び米国の長期金利、原油や金の価格のほか、注目度の高い米国の経済指標の発表、今週末(10月2日・金)に[米)雇用統計]の発表を控える点に注目
FOMC結果発表消化後、イマイチ方向性が固まらないドルの方向性を見極めたい局面
・翌6時45分:NZ)住宅建設許可
→発表でのNZドルへの影響は大きめ
それでは、素敵な一日を!
感謝^^
★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。
もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村