VSMYBLUES。
VSMYBLUESのサポートで渋谷LUSHに出演してきました。
大阪のクチナシはガールズバンド。チャットモンチー系。ボーカルは同業者。ギーボードの子とたくさん話をさせてもらった。
さよならパリスは安定の面白さ。最高だわパリちゃん。
岡崎体育は抜群。あんなん反則だわ。クッソ笑った。意外にもステージ下ではいい奴。
VSMYBLUESは私は二回目のサポート。よいプレイができたと思う。本当に勉強になる、演奏が楽しいバンドはいいね。
打ち上げを少しし、茜谷さんやしょうごくんの友だちの家に泊まらせてもらう。そこでもクッソ楽しかったわ。
次回のVSMYBLUESのライブは5/30。
自主企画。ここでもサポートさせていただく。久々にxero fictionと対バン。ノムセンのドラムをやってくれているドランキー伊藤のバンド。楽しみ。
5月30日(土)新栄サンセットストリップ
VSMYBLUES
comix
XERO FICTION
THE T.V. DINNERS
ANGRY NERD
THE SWiTCHERS
では。
ソロライブatブラジルコーヒー。
野村史上二回目?三回目?のソロライブを行ってきた。
事の発端はねこだくのベーシスト、一平からの電話。
「僕が撮った写真の個展をブラジルコーヒーをやるんです。で、イベントやるんでぜひ出てください。弾き語りで。」
他ならぬ一平の頼みのため、快諾。
個展はなかなか面白かった。
写真を撮る人は私の周りにも何人か知っている。それを生業にしている人もいる。が自分で現像している人はあまり聞いたことがない。写真のことは全く分からないが、手作業で焼いた写真はなんかわくわくした。あれだ、昔ゆうきまさみ先生の「究極超人あ~る」を愛読しており、そこに出てきた「光画部(ようは写真部)」がとても好きだったこともあるかもしれない。
ライブは投げ銭形式。
rock our electric soulの鈴木、THE PYRAMIDの角田、ねこだくの一平、そして私野村でのアクト。
人前でギターの弾き語りはほぼ未経験なのでとても緊張した。最終的にいつものパワープレイで体裁を整えた感じだ。
鈴木、角田はやはり素晴らしいアクト。
一平はベーシストながらしっかりギターを練習してきていた。
最終的にとても楽しい、良い夜になった。
会場のブラジルコーヒーは金山にあるカフェ的なところ。角田が店長。いい意味で入りやすいお店なのでぜひご飯でも食べに行っていただきたい。
5/4、ノムラセントラルステーション。
4日はロックンロールにお越しいただきありがとうございました。ニンさん生誕45周年ということで、楽しくやらせていただきました。久しぶりにまっちと神田くんに入ってもらったがとても面白い。まっちが入るとバンドが別物になる感がすごい。ドラムも叩いてない、なんなら途中で次のライブがあるため途中で帰ったのに、である。
そんなこんなでノムラセントラルステーションの次回のライブは未定。
挑戦は受けて立ちます。
で、レジオキング。
やっぱ漢だわあの人たち。
言葉に説得力があるんだが、それはやはり歌詞が聞こえやすくて(これ、本当にだいじ)、喋りに迷いがないからである。素晴らしいライブだった。
レジオキングワンマン!
私がライブハウスに出始めて数年経ったころ、後輩のバンドがライブをしてきたようで、「先輩、いろんなバンドと仲良くなってきました。」と報告をしてきた。
後日、彼のバンドのHPを見ていると、当時流行った相互リンクのところに
「レジオキング」
というバンドの名前が。バンドの概要を見ると、あまりにも不可思議で正直何がなんだか、であった。
その数年後、マイカー共済でライブをしてたときにサンセットストリップのマー君がやってるバンド、djemba djembaと対バンした。めちゃくちゃカッコよかったのだが、そこのドラムはなんと女の子。馬鹿みたいに上手い。聞くと「私、レジオキングってバンドをやってるんです。」と。
なんと。私の中でのレジオキング像が一層謎に包まれた。
数年後、サンセットストリップにていよいよレジオキングとエンカウント。なんとまあ男気ロック。前の不可思議設定はなんだったのか。
そうこうする間に、ノムセンの要でもあり、バンド界隈の先輩でもあるニンさんがレジオキングに入り、なんの縁か、元ドラムの女の子はノムセンでフロアタムを叩いている。
そんな所縁がたくさんあるレジオキングのワンマンに、ノムラセントラルステーションがオープニングアクトとして出演します!
ニンさんの生誕45周年も兼ねたイベントです。
先日、私にも第二子が生まれたのでいろいろおめでたいライブになることでしょう。
5/4 at 新栄クラブロックンロール
「ゴミの日に生まれた宝」
忍ザスター生誕45周年記念レジオキングワンマンライブ
oa ノムセン
開場:19:00 開演:19:30
2500円(D代別500円)
今回のノムセンのメンバーは、
ドラム…
ニンさん(レジオキング)
あきちゃん(TWO FOUR)
神田くん(ex.不完全密室殺人)
茜ちゃん(ex.レジオキング)
ゆなちゃん(百長)
ギター…
立史(The キャンプ)
緑(百長)
ベースボーカル…
野村
謎…
まっち
という編成。二年ぶりにまっちと神田くんが出るので、楽しみで仕方ない。
ぜひ5/4はロックンロールへ。予約はnomoon79@hotmail.comにて承っております。
では。
The キャンプのワンマンへ。
今日はTheキャンプのワンマンライブに行ってきた@ハックフィン。
ハックフィンについてすぐに始まった。一曲目はピカデリー。
がっつりテンション上げてのライブというより割と落ち着いたスタート。
徐々にテンションを上げていくもぶち上がり!というところまではなかった感じ。これは彼らの成長か。テンションに任せず楽曲で勝負ができるという捉え方。今回特に感じたのはリズム隊の強靭さ。ドラムのオカエモンはさらにテクニカルになっていたにもかかわらず、ちゃんとバンドアンサンブルをわきまえたプレイ。ベースのヨウヘイコバヤシもガンガン攻めてくるプレイにもかかわらずちゃんとボーカルとギターをたてる。伊藤くんやりゅうしはさぞやりやすいだろう。
約二時間、あっという間であった。さすがだ。ライブ後の女性ファンからのサイン攻め&写真タイムがすごかった。
うらやましい。
では。