● 【教材整理】片づけのプロでも大変!塾のプリント類 ようやく整理しました

 

東京・港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日から、ご新規の方のサポートが始まりました。

 

すると、、、

私も刺激がウインク

 

帰宅したあと、手つかずだった例の、アレバトン

ため込んでいた娘の塾のプリント類。

ようやく、アレの整理をしました。

 

先週のプリント整理のセミナー時↑。

 

いや、ナカナカのためっぷり(笑)

箱の中も、最初はそれなりにやってました。

が、途中からは、上に積み重ねていくという荒業ポーン

 

一度、ためてしまうと、もうどうでもよくなってきて。。。

で、結局、こんなにたまっちゃいましたびっくり

私、片づけのプロなんですケド、、、あせる

 

まずは教科ごとに分けていきます。

 

でも、テーブルだけじゃ足りなくて、

床にも広げる広げるびっくり

算数だけで、こんなにプリントの種類があるんですっ!

 

果たして収拾つくのか?(苦笑)

 

途中、何度も心が折れそうになりましたが(-_-;)

「何のためにやるのか」

と、目的を自分に問いかけながら、整理収納をしていきました。

 

いい見直しの機会でもあったので、セリアの箱はそのままに、しまい方をアレンジ♪

より、私が(笑)ラクに処理できるように、箱の中を工夫してみました。

 

 

5年生とはいえ、受験生です。

受験生ってとにかく忙しいびっくり

 

これらを全部、子どもがやるのは酷だわっ汗

それに、子どもとしては、やる理由もないしあせる

 

プリント管理の仕組みは、子どもと相談しながら作りました。

あとは、お互いの役割分担でさばいていきます。

子どもが忘れちゃったりしたら、声をかけながら、一緒にやっていきます。

 

これも、ファミ片(親・子の片づけ)マインドのおかげ♪

できないことよりも、やれていることをしっかり見つけて、二人で頑張ってます。

 

来年6年生は、受験まっただなか。

さらに見直しが必要になるでしょう。

でも、常に、「何のためにやるか」という目的をしっかり持っていれば、おのずとやり方は見つかります。

 

普通のお片づけも、教材の整理も、基本は一緒。

正しいやり方を知って、目的を決めることが大事♪

 

片づけのやり方を真剣に学びたい方には

ベル親・子の片づけインストラクター2級認定講座がおススメですベル

12/5(火) 大井町にて開催します。年内最後ですよ~ビックリマーク

 

お読みいただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

 
ご自宅や子どもの片づけ、学習机の整理や塾教材の保管方法などのお悩みは、ぜひご相談ください。
また、講演・講座の依頼なども承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ