● 【募集開始】親・子の片づけインストラクター2級認定講座@大井町

 

東京・港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

子どもの片づけでお悩みのあなたへ

 

子どもの片づけの正しい知識を学び、子どもの生きる力を育む

 

「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」

 

今回は、平日に開催します。

 

 

 

どんな講座なの?

 

この講座は、子どもが片づけない理由に気づいて、片づけてくれるために必要な知識や子どもへの関わり方が分かる講座です。

 

・子どもが出しっぱなしで片づけてくれない

・つい怒っちゃって、後で反省・・・

・いつも散らかっていてイライラ

・片づけを教えたいけれど、実はやり方がよく分からなくて・・・

などなど、子どもの片づけの悩みは尽きませんよね。

 

この講座を受講すると、片づけない原因への理解が深まり、片づけてくれるための方法が分かります。

 

だから、おうちに帰ったあと、すぐに、あなたのおうちの片づく「仕組みづくり」がスタートできるようになります。

 

家族に合った片づけやすい環境(仕組み)を作り、

 

やる気になれるようなコミュニケーション(関わり方)をしていくことで、

 

子どもが片づけ出来るようになり、ママのイライラも落ち着いてラクになっていきます。

 

片づけを通して、”自分で考えて、自分で決めて、自分が行動する”経験が増えるので、生きていくために必要な力を伸ばしていくことができます。

 

片づけでイライラしていた時間を、お子さんと一緒に笑顔で過ごせる時間に変えていきましょう。

 

※インストラクター養成講座ではありません。子どもが片づけが出来るようになるために、親が学び、おうちで実践いただく講座です。

 

 

 

整理収納・親と子の片づけ

 

 

受講してくださった方のご感想を紹介します

 

・その人に合った片づけの仕組みだけでなく、”家族力”もあって、うまく片付けがいくと分かった

 

 

・子供への声かけ:言い方やタイミングを考える。子供の年令別に目標とする事が示されていて良かった

 

 

・たった一つの正解は無く、やってみてそれで家の中が上手く回れば、それがその家の正解という言葉が印象深かったです

 

 

・整理収納さえすれば、そこで私の役目は終わり、後は子供のやるべき事だと思っていました仕組みさえ作れば、というおごった考えを改めて、もう一度、何の為に片付けをするのか、という立場に立ち戻って考えたいと思います。 自分の頭で考えて行動しなくては、子供のみならず、誰ともより良い関係を築く事はできないのだなぁ、と、改めて感じた講座でした

 

 

・1級も受けて、さらにそれを伝えたいと思います。自分の道が見えてきた気がします

 

 

講座では、こちらの内容をお伝えしていきます

 

□ 片づけがはぐくむ生きる力

□ 片づけにおける親の役割

□ 片づく仕組みづくり7つのステップ&6つのポイント

□ 子どもが片づけてくれる関わり方の基本

□ ワーク:我が家の改善点を見つけよう

 

知識を学んだあとのワークでは、あなたのおうちの中で、具体的に改善したい場所について、考えていただきます。

 

あなたのご家族に合った片づけ方を考えて、すぐやってみることができます。

 

  

講座の詳細

 

講座名

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の認定資格です。

 

 

開催日時

2017年12月5日(火)

10:00~16:00(9:45受付開始)NEW

 

 

会場

きゅりあん(品川区立総合区民会館) 6F 小会議室(地図はこちら)

  

    

アクセス

京浜東北線 「大井町駅」下車 徒歩約1分

東急大井町線・りんかい線「大井町駅」下車 徒歩約3分

 

 

受講料

27,000円 (税・テキスト代・認定料を含みます)

 

 

定員

8名(最少催行人数 3名) 

 

 

お申込み締め切り

11月30日(木)

 

 

主催者

Home & Family(→ 特定商取引法に基づく表記

 

 

担当講師

野村 高子(親・子の片づけマスターインストラクター)

 

 

お申し込みはこちらからお願いします♪

 

PC・スマホの方はこちらから 

携帯電話の方はこちらから

 

※お申込みにあたっては、必ずこちらをお読みくださいませ。

・講座の受講規約(http://oyako-katazuke-edu.jp/agreement

・研究所のプライバシーポリシー(http://oyako-katazuke-edu.jp/privacy

 

 

 

私は、自分が片づけできなくて、ずっと叱られていた子どもだったので、片づけがきっかけで、自分に引け目を感じていたんです。

 

「片づけられる子はいい子」(片付けられない自分は悪い子)

「片づけはできないといけないこと」(それができない自分はダメ)

「片づけすらできない子になるなんて恥ずかしい」(自分の二の舞はさせたくない)

と思っていました。

 

だから、娘に対して、一般的なしつけはもちろん、片づけについても、それはそれは口うるさく言っていました。

 

片づけがニガテな娘がやれるように、と、どんなに工夫をしても、整理収納アドバイザーになっても、やっぱり状況は変わりませんでした。

 

さらに、「きちんとしつけられないのは私が悪いから」と、自分を責めることも。

 

毎日、散らかった家を見てイライラしっぱなし。

子どもにも夫にも、ひどく当たり散らしてしまうこともザラでした

 

知識があるがゆえに、仕組みはそれなりに出来ていたはず。

それでも、できなかったのはどうしてだろう?

 

仕組みをうまく回すために必要なことが、ごっそり抜け落ちていたのですから、片づけてくれないのは当たり前でした。

 

この講座を受け、仕組みと子どもへの関わり方の両方があって初めて、片づけてくれるのだと分かった時のおどろきは、今でも忘れることが出来ません。

 

そして、すぐに仕組みを変えてみたのです。

子どもが上着を床に脱ぎ捨てないでポールに掛けてくれるように、って。

そうしたら、あっという間に、上着は床に落ちなくなりました。

 

その後も、ルールを見直したり、子どもへの言い方や接し方を変えていったら、子どもが片づけてくれることが増えてきました。

 

さらに、子どもの良い部分にどんどん気づけるようになってきました。

そうなると、イライラも減って、その分、子どもとの時間が楽しくなってきたんです。

 

子どもだけじゃなく、夫への言い方にも変化があって、こちらも劇的に良くなったんですよ~。

 

いいことだけじゃなく、失敗談(山ほどあります汗)も含めて、片づけに関するエピソードをたくさん交えながら、熱~くお伝えしていきます。

 

子どもの片づけでイライラしている時間を、ぜひ、お子さんとの楽しい時間に変えてくださいね♪

 

 

お読みいただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

 
ご自宅や子どもの片づけ、学習机の整理や塾教材の保管方法などのお悩みは、ぜひご相談ください。
また、講演・講座の依頼なども承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ