大晦日は、多賀大社へ参拝

ここの神社もスピリチュアル
な雰囲気を感じる

たまには、こういう旅もいい

大晦日だからお蕎麦が食べたくなり、多賀大社の境内にある「寿命そば」でにしんそばをいただきました





お蕎麦はおいしかったが、スープがお上品で健康的な薄味の味付けだった
にしんの甘じょっぱい味で薄味のスープを補っていたようでした
寿命そばを食べていくらかは寿命が延びたんじゃないかな
境内で食べるお蕎麦は、雰囲気も味わえていい
鳥居の目の前のお店で購入!
見た目は、3本のラインがかわいい

お餅がとろけるような柔らかい食感で、こしあんといっしょに溶けそうでおいしかった
お土産で買った1日経った糸切餅も食べましたが、まだまだ柔らかかった
もちろんその場で食べたほうが柔らかくておいしかった
糸切餅の名前の由来は、お餅が柔らかすぎて糸で切っていたことからです
確かに溶けそうな位柔らかなお餅だから、糸でないと切れないと実感できました
おいしいお餅でした