本日の夕ごはんは延暦寺会館で精進料理
坐禅体験で修行をした後、夕ごはんも精進料理で修行
です

『いただきます』
ごま豆腐・生ゆば・ゆばフライetc
おいしいけど
動物の食材を一切使わない精進料理って、私には合わないなぁ

物足りない
味が薄いしパンチがない
今まで濃い味の外食やジャンクフードばかり食べているから、精進料理が合わないのかも
自分の食生活を改めないと精進料理を楽しめないのかも

そういえば、ビールは動物ものじゃないから飲んでもいいのかな?
ここの地方の名物らしい
精進料理は鰹節も使わないみたい
私は鰹節の出汁が好きなんだけどなぁ
ごはんはおいしかった
『ごちそうさま』
いい体験ができました
心を落ち着かせたい時に坐禅がいいようです
坐禅の方法
左足を右足の上にのせ、手は右手の指を下に左手の指をのせ、卵を作るように親指を付けます
吐いて吸っての呼吸の数をずっと数えます
初坐禅
なんだかよくわからない部分もあるが、心を落ちつかせることの意味はほんの少しわかった気がしました
ご利益がありそうで写メを撮っておきました