よくドラマとかで「きみのことが・・・す・・・」

まで言って「き」がいえないってパターンがある。


普通に考えて「す」が出ないんじゃないかな?

「す」までいえたら「き」も言えるでしょw


ちなみに僕は「キミのことが」すら言えません。

ウッチャンこと内村光良が監督・脚本・主演の映画「ピーナッツ」。

テレビ朝日のバラエティ番組「内村プロデュース」(もう終わっちゃったけど)のレギュラーが全員でてる映画!!

その他にもネプチューンの原田泰三、くりぃむしちゅーの有田とかいっぱいでてるらしいです。

僕は「内P」が大好きだったのでこの映画がとっても見たいです。


あー、早く見たいなぁ・・・。


なんか前にフジテレビでやっていたドラマの「ワンダフルライフ」に似てるなぁ・・・。


最近古典落語にはまっています。


落語に興味を持つ知り合いに「はじめはこれを覚えたら?」と言われ、


みんなが知っていそうな「寿限無」を覚えることになりました。


しかし この「寿限無」、ものすっごいいいづらいです。


まず名前が

「寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚、水行末、雲来末、風来末、食う寝る所に住む所、薮ら柑子のぶら柑子、パイポ、パイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助」です。


もうこの時点で噛み噛みです。


さらに、この名前を「寿限無」のなかで4~5回言います。


なかなか名前が言えず時間が足りません。


「寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚、水行末、雲来末、風来末、食う寝る所に住む所・・・

えー ・・・ あっ、薮ら柑子のぶら柑子、パイポ、パイポの・・・ポンポコピーの・・・じゃなくて・・・そのぉ・・・」


「もう、休み時間おわったよ」

今日、美容院に行った。


カットの前にシャンプーをするのだが・・・


外がかったため、暖かい店内はものすごい眠気が襲ってくる。

しかし美容師さん容赦ない質問が・・・


「くるしくないですか?」

「湯加減はよろしいですか?」

「かゆいところはありますか?」


眠くて眠くて口からは「ハイ」しか出なかった。


そのあと、どんな髪型にするか聞かれたが

眠かったので自分でもなんていったのか覚えていない。


美容師さんに「眠そうですねw」といわれてしまった。

正直恥ずかしかった・・・


美容院にも眠気にも負けた気がした。orz




今偶然机の引き出しから見つけた「SIREN」というホラーゲームをやっています。

正直怖いです。

1人じゃできません。

特にはできません。


でも1度やってしまったのでなんとなく最後が気になます。

しかし怖いです。

こんど友達と一緒にやろうかな・・・。


それにしても怖いです。

中途半端にリアルなところが怖いです。

BGMで「ゆず」と「ポルノグラフィティ」を交互に聞いているのですが、

ぜんぜん耳に入りません。

ドキドキします。


・・・。


ちなみに来年の2月に「SIREN」の映画をやるらしいです。

主演はたしか市川由衣さんだった気がします。

見たいな・・。



今日、家に帰っくるときコンビニペットボトル午後の紅茶を買って帰りました。

家でテレビ見ながら飲んでいたらペットボトルキャップが落ちて転がっていきました。

転がって転がって階段を降りていきました。

1階の玄関まで転がって靴に当たってとまりました。


2階に上がってまた紅茶を飲み始めると

キャップがひじに当たってまたどこかに行ってしまいました。

もうめんどくさいので追いませんでした。


転がるならもう帰ってこないでね。


しかしペットが飲んだりしたら大変なので

テレビ番組がひと段落ついてから探しに行きました。


階段にも玄関にもありません。

下駄箱の中も靴の中にも。

まぁないならないでいいよ。

と、言いつつも10分くらい探しました。


結局なかったのであきらめました。

2階に上がって最後の一口の紅茶を飲もうとしたら

何かを踏んでしまいました。

痛い。しかも中途半端に痛いので怒るに怒れない。

足元を見ると行方不明になったはずのキャップが。

この問題児は転がらずにテーブルの下に潜んでいました。


もう捨ててしまいましたが

あいつはもしかしたら生きてたのかな。


問題児・キャップ逃亡劇でした。

エレキギターは代表的な種類として「レスポール」と「ストラトキャスター」があります。

僕はいちおう両方持ってるんですけど・・・

家に3本あるらしいんですが2本しか見つかりません。

黒いレスポールと白いストラトキャスターがあります。

普段はレスポールを使っているんですけど

ストロークがあまりいい音が出ません・・・

まぁギターのせいじゃなくて自分の腕の問題なんでけどね。

アルペジオキャスターのほうがいい音だった気がします。

アルペジオなんて引けないですけどね。


ちなみにレス・ポールさんっていうジャズギタリストの方がいたらしいです。

関係はあるのかな?



最近あまりにも事件が多すぎる気がする・・・。

ここ一週間の大きな事件といえば

広島の小一女児殺害事件」「姉歯建築事務所の耐震計算書偽造問題


今日は女児殺害事件のことに考えてみた。


小学校1年生の女の子がダンボールに詰められて死んでいた事件。

このニュース初めて聞いたとき「え?」っと耳を疑った。

ダンボールに人が入ってたなんて考えられない。

なにがどうなっても自分でダンボールに入って死にはしないだろう。

死因はけい部圧迫による窒息死らしい。

地下鉄サリン事件の死因もけい部圧迫による窒息死らしい。

・・・・・想像を絶する苦しみじゃないか・・・。


なんでこういう事件が起こったかわからないけどおそらくこの殺害された女の子には罪はないと思う。

ほんとに怖い世の中だ・・・。



結構前から聞いてたボン・ジョヴィ

やっぱりかっこいいっすね~。

ヴォーカルジョン・ボンジョヴィ

10回連続でいったら舌噛みそう・・・

映画にも出てるほどのツワモノ!!


で、「BadMedicine」という曲を探してるんですが~・・・

どのアルバムに入っているのか教えてください~。


あとネクタイも探しています。

紅茶といっても種類はいろいろある。

味もそれぞれ違う。

自分はミルクティーが好きなので、

ミルクによく合うアッサム・ニルギリ・ウバあたりがいいらしい。


ほかにもストレート向きのダージリン・ジョルジ・ディンブラなど。

これ以外にも紅茶の種類はまだまだある。(掘り下げると書ききれないので省略)

普段は紅茶なんて「午後の紅茶」とかしか飲んでないからまったく気にしなかったけど、

自分でおいしく入れるのにはコツがあるらしい。

紅茶に限ったことじゃなくて日本茶とかにも使えるらしい。

入れ方は

カップとポットを暖めてお」「茶葉の量を正確にはかる」「沸かしたてのお湯を使う」「しっかりと蒸らす

これをゴールデンルールというらしい(名前カッコイイィ・・・)


このとおりに入れたら結構おいしかったです。

紅茶って自分で入れると市販のよりもおいしいかも。(自惚れ?)



ネクタイはまだ探索中。