つれづれなる、のろのろ日記。 -22ページ目

つれづれなる、のろのろ日記。

楽描き人(らくがきにん)のろこの、仕事・家族・地元・絵・写真・妄想などなど。
お気楽に読んでみてくださいね~。

どもどもどもです。のろこです。

今は…
日をちょうどまたいだくらいですな…
夜更かしですかね(汗)


さて、こちらからの記事の続きとなります!!
「●プロローグ」

↑ここでは
「次回は下地塗りの巻をご紹介」で締めくくってますが…

その前に見て頂きたいものがありましたー!!


***

依頼が来た12月に…
ねーさんより一足早く
丸新石油さんへご挨拶へ行ってきた私。

そこで見せて頂いたコンテナですが…
気仙管内にいらっしゃる方なら一度は目にしたことがあるかと思われる、こちら。




「湾冷」!!!!!! どーん。
(ワンレイ、と読みます)




社長は

「周りにどんどん仮設の店舗が並んだり、
 あたりが綺麗になっていくにつれて…
 まさかこのコンテナを国道沿いの目立つところに
 このままどーんと置いておくわけにも行かず…」


…ですよねぇ・汗
※このコンテナは、倉庫として使っているものなので
 必要なのものなのです!!


「何かこう、パァアっと明るいイメージをもたらしてくれるような…
 そんな絵があったらなぁと思いまして」
「絵は、何でもいいです!もうそれはお任せ致します!!」

えぇー!!
ホントに何でもいいんですかーーー!!!!!(゜д゜;)


・・・なので、本当に任されました(笑)



にしても…
よく見るとこのトラックコンテナ。



あっら~
絵を描く面がぼこぼこしてるんじゃん!!


さらに…



(ちょっと車の影になってますが)

「扉」という究極の凹凸もあるんですねー!!


***

ひとまず、コンテナはどんなものかを見せてもらい
私はこの後帰宅して、ねーさんへこれらの画像を送りました。

「・・・デカイね!」
「トラックですからねぇ~」
「うん、わかった、とりあえず何か考えてみるべ」
「おお!お願いします^^」

 ・
 ・
 ・

ここで、またちょっと月日が経つことに…

今度は「季節」が関係して作業が進めない状態なのでした。
しかしそんな中でも、社長はこちらのスケジュールや
季節を考えてくれてまして

「そちらの都合いい時で全~然大丈夫ですから^^」



そのありがたいお言葉通り…
私達は暖かくなってから行動を開始したのでした。



続く。>(´▽`)ノシ


こんばんは-。のろこです。


さて、今回はですね…
ようやく更新する内容です。

すんません~
本当はリアルタイムで更新したかったです・°・(ノД`)・°・




只今のろこはですね、
市内で行われるとあるプロジェクトに携わっています。

「大船渡落書きボランティアプロジェクト」

略して…
ORBP?(←頭文字並べた)

  ・
  ・
  ・

 …ま、何でもいいのですが(´▽`)

てか!!
あら、ちょっと奥さん。

今日さっそくこんな記事が載っているではありませんか!!

大船渡で「落書きボランティア」が話題に-岩手の漫画家ら「街に笑顔を」

この作業が出来るようになるまで、
多々ご紹介したいことがあるので
数日使って記事を書こうと思います^^



***



時は遡り。


そもそもこのお話が来たのは、
社協の職員さん(私の上司に当たるA子さん)からでした。

「市内のセルフガソリンスタンドの社長さんから
 たった今来た話なんだけどね…」


そのお話を聞いた日、
私はねーさん(そのださん)の写真洗浄の取材に付き合ってました。
※何を取材に来たのかは…
 「ずったり岩手」 第21話第22話を参照
※休暇を取ってはいたものの、私は職場にいたのでした(´▽`)


「ねーさん、こういう話が来たみたいなんですけど。
  完全ボランティアですが、どうします?」
「へぇ~… 面白そうだから、やるべ。
  うん、やりましょう。」


…即決!!∑(゚Д゚)



しかし、そのお話が来たのは寒い寒い12月。
これからまたさらに寒くなるし…
雫石からわざわざ来るのもアレだし…

ところで。

コンテナなんて何で塗りゃいいの?
どういう段取りを取ろうか?
図案、どうすんの?


いろいろと考えた末…

「まずは暖かくなったら動きだそうか」という結果に。



そして時は過ぎ…
春が来て…

いよいよ行動開始の時がやってきたのです!!




こんな感じでプロローグでした!!
今度は「下地塗りの巻」をご紹介します!!

待て次号!!


*****


本当にお待たせ期間が長かったんですが…

「いつでもいいので、そちらのご都合で動いて頂けたらいいです」
とおっしゃってくださった、社長の新沼さん。感謝致します!!
そして、いつも美味しいコーヒーをありがとうございます!!

季節のソフトが美味らしいので…
だんだん暑くなってきたらチャレンジさせて頂きまーす♪
でもその前に私は…

「手作りチーズケーキ」だな(´▽`*) ←目的は…?

夜分に、のろこです。

昨日は、母の日でしたよね^^
ブログでもこの言葉は多数見受けられたので…

ご存じ無い方はいないと思うくらい!!

とはいえ…
一番忘れてるのは当事者(母)なんですよねぇ。


***

今、私には母が2人います。

1人は、実母。もう1人は、義母。

いつもいつもお世話になっている人だから…
いつもいつも面倒みてもらってるから…

絵を描きたくて、描いちゃいました。

あ、本人達はこれ知りませんけどね(笑)



向かって左側が、義母。
右側が、実母。

本当は、義母っていう表し方もあんまりしたくない…
よし!これを機に表現変えるぞ。


義母→母
実母→かーさん   にしようかな。てか、します♪


***

ところで、私にも母の日のプレゼントがありました。

まず、日中。
夢子が卵焼きを焼いてくれました♪



今日、久々にピザを作ったんですが…
ちょいと私の勘違いで、使いもしない卵を用意してしまい
既に割って箸で溶いちゃった状態だったのです。

それを見てた夢子。

「ねぇ、その卵で卵焼き作りたい!」
「え。んーまぁ割っちゃったし…やってみるか?」
「うん!!


…というなんとも間抜けな経緯があった上で作ってくれたんですが…
なんかやっぱりじーんとしちゃって…

写真撮りまくったよねー(笑)



それから、夜。

3人が何やら作ってくれました(笑)

ぷにゅんとうにゃもんからは「お面」。

「ありがとう!! でもこれさ…いつかぶればいいの?」
「え、仕事に時にでもしたら?」

…心をこめてくれたらしいが、所詮「人ごと」なのね。


それから、夢子は絵を描いてくれました。



※最近の私はピンで前髪を留めています

ありがとう~。
こんな私でも母と呼んでくれて…
あうあうあう。・°・(ノД`)・°・


そんなことがあった日なのでした。

さーて、明日…いや、今日からまた1週間始まるどー。
今週土曜日は、いよいよ子供ら運動会!!
最近また寒くなったり暑くなったりで不安定だから、
風邪ひかなきゃいいなぁ… 

私もいろいろがんばる!!


夜分に行進♪ すったかたったったー。
すんません、更新のほうです… のろこです。

今、ちょっとテンション高いです(笑)

色紙に似顔絵を描いてたんですが…
やっぱ一発描きは楽しい!!!!!!!!!


***

さて、タイトル
「あちこち」ですが…

まずは~

神奈川

ってさ。
ホントに「また…」なんですが(笑)

風邪ひいちゃうよー。



はい、お次は~


東京♪

なかなか撮ることないから嬉しかったよ~(´▽`*)
また撮るべし♪



はい、そして…



茨城へ。

って、ここでもやはり寝てる方が…
とはいえ。
杉村さんは柔道の指導者なので…
隙がない!!!!!!!!



さて、もう少し北に行ってみるか。
青森へ~。

…って、アレ? いない。

と思いきや!!



いたー(笑)



レベルはそんなに上がらないけど
なかなか楽しいピグライフ。

ですが…

最後にすごいお庭をご紹介しましょう~

じゃじゃん!!



あまりの規模の大きさに、
ピグについてるカメラで撮影できなかったので…

画面撮影したよね(笑)


いやーすごいでしょ!!
作りが1つ1つ凝ってるの!!

日海さん… すごいです。
それしか言葉が出てこないです。

夕方の時間に行くとまた綺麗なんだよね~♪


***

ということで。
合間合間に楽しんでいるピグライフなのでした^^



おはようございます~。のろこです!!


朝からブログ更新ですが…
さっき、子供らのバス待ちの時に一緒になるママ友さんから

「みんなのうたでやってる6歳の女の子の歌、知らない?
 超かわいいんだよ!!」

…というので、さっそく聴いてみました…(笑)
それがこちら。




もうね、かわいい!!
微妙な間の取り方とか最高です(笑)

何でか知らないですが…
かわいいのに泣けてきます。
親心なのかしら。


お時間ある方は聴いてみてくださいね♪