こんばんは-。のろこです。
さて、今回はですね…
ようやく更新する内容です。
すんません~
本当はリアルタイムで更新したかったです・°・(ノД`)・°・
只今のろこはですね、
市内で行われるとあるプロジェクトに携わっています。
「大船渡落書きボランティアプロジェクト」
略して…
ORBP?(←頭文字並べた)
・
・
・
…ま、何でもいいのですが(´▽`)
てか!!
あら、ちょっと奥さん。
今日さっそくこんな記事が載っているではありませんか!!
大船渡で「落書きボランティア」が話題に-岩手の漫画家ら「街に笑顔を」
この作業が出来るようになるまで、
多々ご紹介したいことがあるので
数日使って記事を書こうと思います^^
***
時は遡り。
そもそもこのお話が来たのは、
社協の職員さん(私の上司に当たるA子さん)からでした。
「市内のセルフガソリンスタンドの社長さんから
たった今来た話なんだけどね…」
そのお話を聞いた日、
私はねーさん(そのださん)の写真洗浄の取材に付き合ってました。
※何を取材に来たのかは…
「ずったり岩手」 第21話・第22話を参照
※休暇を取ってはいたものの、私は職場にいたのでした(´▽`)
私「ねーさん、こういう話が来たみたいなんですけど。
完全ボランティアですが、どうします?」
そ「へぇ~… 面白そうだから、やるべ。
うん、やりましょう。」
…即決!!∑(゚Д゚)
しかし、そのお話が来たのは寒い寒い12月。
これからまたさらに寒くなるし…
雫石からわざわざ来るのもアレだし…
ところで。
コンテナなんて何で塗りゃいいの?
どういう段取りを取ろうか?
図案、どうすんの?
いろいろと考えた末…
「まずは暖かくなったら動きだそうか」という結果に。
そして時は過ぎ…
春が来て…
いよいよ行動開始の時がやってきたのです!!
こんな感じでプロローグでした!!
今度は「下地塗りの巻」をご紹介します!!
待て次号!!
*****
本当にお待たせ期間が長かったんですが…
「いつでもいいので、そちらのご都合で動いて頂けたらいいです」
とおっしゃってくださった、社長の新沼さん。感謝致します!!
そして、いつも美味しいコーヒーをありがとうございます!!
季節のソフトが美味らしいので…
だんだん暑くなってきたらチャレンジさせて頂きまーす♪
でもその前に私は…
「手作りチーズケーキ」だな(´▽`*) ←目的は…?