坪単価です。

 

 

ローコスト :坪60万未満

ミドルコスト:坪60万以上~80万未満

ハイコスト :坪80万以上

 

 

若干のバラつきはありますが、大体こんな感じで分けられています。

それぞれの特徴に関して簡単に今回はローコストを紹介します。

 

 

ローコスト

 

 

以前の記事でも書きました来場するだけで2万円のところが代表的ですね。

30坪の家を想定すると、本体価格は1500〜2000万程度です。


ハウスメーカー以外の地元工務店なんかも、大体この金額帯に収まります。

安かろう悪かろうの例に漏れない場合もありますが、

この点に関しては運次第としか言えません。

坪単価が高くても、悪い家はある。


大体ローコストのところは耐震等級3を謳うところが多いんですが、

今時3じゃないところの方が珍しいです。

ちなみに3が最高等級なので、基準としてはお察しというか。


ローコストのメリット
 

  • 安い
  • 着工から完成までの工期が短い場合が多い
  • 坪単価が安いので、床面積を広くしやすい
  • 規格住宅が多いので、打ち合わせが少なくて済む
  • 広告費を抑えて、値段に転嫁している場合が多い(〇マホームを除く)

 

言うまでもなく安いですよね。

あとは人件費という一番削りやすい部分のため、工期は大体短いです。

坪単価が安いため、10坪大きくなってもミドルコスト住宅より安く済みます。

 

 

規格住宅は以前の記事を参照していただければ。

〇マホーム以外はあまりCMやってないですね。

むしろあんなにCMバンバンやっていて、有名人起用していて採算合うのが凄い。

 

 

 

ローコストのデメリット

 

  • 選べる仕様が少ない
  • 間取りに制限がある場合が多い
  • オプションでの追加形式が多い
  • 営業の質が悪い場合が多い

 

メリットがそのままデメリットにもなります。

自由度が低い場合が多いので、もっと色々自分で決めたいって人には不向きです。

また、こんなこともオプションなの?っていうぐらい、

ミドルコスト以上では当たり前の装備が付いていないことがあります。

 

 

あとは営業。

こればっかりは大手ハウスメーカーでもダメだなって人もいるんですが、

やっぱりハズレ率が高いです。

出来る人は大手ハウスメーカーに転職します。

その方が同じ棟数売っても給料が高くなりますし。

 

 

同じ給料稼ぐにはより多く家を売る必要がありますし、

そうなるとアフターフォローに手が回らないということが発生します。