のほほん伊豆san歩♪ -2ページ目

2017ひまわり号 新江ノ島水族館の旅

お待たせしました。遅くなってごめんなさい。

今年は新江ノ島水族館の旅です。私が実行委員になる前にお客さんとして来た、個人的に思い出深い場所です。担当のボランティアさんだけではなく、いろいろな人に優しくしてもらって、とても楽しかった記憶があります。

今年は本当は9月下旬の予定だったのですが、車両の都合がつかず、日程が急遽変更になり、ただいま実行委員のみなさんは、バタバタとあわてて支度をしています。

 

2017年 第33回 伊豆するがひまわり号 

新江ノ島水族館の旅

非公式(内緒)ブログです。内緒ですからね~

 

2017.9.10(日)

8:48 三島駅発   →   8:57 函南駅    →   9:13 熱海駅    ---→ 

熱海を出ると、セレモニーとひまわり号の歌が始まります。今年はどんぐり合唱団さんが市民音楽祭参加のため

お休みです。音楽は録音になる模様。ちょっと寂しいので、大きな声で歌って下さいね。到着まで1時間弱なので、今回はイベントは控えめです。

あいさつ、自己紹介の後、当日パンフレットとお弁当とお茶が配られます。お弁当はおにぎり弁当(洋風)、幕の内弁当(和風)、助六弁当(海苔巻+稲荷ずし)の3種類がある・・・はずですが、地区委員の推し弁によってかなり片寄りがありますw

車内販売はお菓子・わかくさ作業所のクッキー(100円)、ララ洋菓子店のあんぱんとメロンパン(100円)です。ジュース類は販売しない可能性があるので、飲みたい方は各自で準備してくださいね。

車内検札が来たら・・・多分来ると思うけど・・・切符を見せて下さい。

 

10:10  JR藤沢駅着 

乗り降りの時間が短いです。各ドアに分散して下さい。右ドアが開きます。

エレベーターはホームの東京寄りにあります

上がって徒歩100m、もしくは小田急線との連絡通路(階段のみ・3号車辺り)を進み、小田急線に乗り換え⇒(♿は小田急改札手前の下り階段の向こう側にエレベーターがあります)

小田急藤沢駅==7分==小田急 片瀬江ノ島駅・・・右へ徒歩400mで新江ノ島水族館

JR藤沢駅と小田急線(藤沢と片瀬江ノ島駅は)名札で通れます。(何回も出入りは無理じゃないかな、多分)

 

電車を降りた後にトイレに行く人が多いのですが、藤沢、片瀬江ノ島、水族館とどれも近いので、急がない人は分散した方がいいかもしれません。

水族館に着くと、実行委員長がニコニコしながら入場券を配っている・と思います。

水族館の横から海の方へ行くと、おしゃれな海の家がまだ残っていると思いますが、海岸でお弁当を食べると

トビの大群に囲まれますので、気を付けましょう。てか、やめましょう!!

 

竜宮城のような 小田急線 片瀬江ノ島駅  ホームが少ないので、私でも迷いません♪矢印の方へ。

トイレに行く人は、改札前(内側)の右の方にあります。

 

 

遠くからでも見える新江ノ島水族館。ワクワクしてきますね~。

 

 

館内マップ http://www.enosui.com/map/index.html

入口左にエレベーター。右奥に潜水艦のようなトイレ。

エレベーターか右の階段で2Fに上ると入口があります。

 

入口にある模型の水槽前でお魚さんたちと記念撮影。

 

 

大人気のクラゲ。癒されます。うちのボスはクラゲファンタジーホールがお気に入りだそうです。

 

 

この何か言いたげな目つきがなんともいえません。

 

 

相模湾大水槽 ダイバーによるショーがあります。

ショーの時間 http://www.enosui.com/show_schedule.php

 

 

水中トンネル  頭のすぐ上をすいすい~

 

 

お昼ご飯は、ここのオーシャンデッキイルカショースタジアム(この隣)で。

シートは敷いちゃいけないそうです。一般のお客さんも利用します。

奥にあるのは江ノ島です。雨の日は濡れます(そしたら多分、切符売り場横かイルカショースタジアムで)

この中の通路にも多少の椅子はあります。ゴミは持って帰ります。

 

 

イルカショースタジアム。ちなみにこれが15分前。早めに行きましょう。

近くの売店でチュロスや生ジュースも売っています。並ぶけど。右奥にトイレが少しあります。

車椅子の人は一番上に席があります。前から4列は水をかぶりますよ。

 

オーシャンデッキ前の似顔絵コーナー。いかがですか?

あと、近くにハンカチの絵付けコーナーもありました。どちらも有料です。

 

 

最後のお土産コーナー。ぬいぐるみやお菓子などかわいいものがいっぱいです。

再入場をする気のある人は、出口で手にスタンプが押されるらしい。

 

 

水族館を楽しんだら、藤沢に戻ってデパートをのぞいたり、お茶して楽しみましょう。

江ノ島(往復と入口のお土産街をひやかすのに1時間ちょっと)、や鎌倉の大仏を見に行く人は、水族館をかなり早めに出ないと行けません。事前説明会か行きの電車の中で班の人と相談してください。

 

小田急線 時刻表http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1306021/up1_14205101_holi.htm

       ざっくり言うと10分間隔。たまに特急が入るので20分待つ事もあります。

小田急線 片瀬江ノ島駅 最終 15:01   遅れないように!

 

外へ買い物に出る人は、連絡通路ではなく改札を使いましょう。

ルミネ藤沢  http://www.lumine.ne.jp/fujisawa/map/  藤沢駅に隣接する駅ビル  

         3Fが改札口  崎陽軒やおしゃれなケーキ屋さん、スターバックスもあり

小田急百貨店  http://www.odakyu-dept.co.jp/fujisawa/index.html  南口の歩道橋を100mくらい

                    (小田急百貨店B1Fの豊島屋 https://www.shonan-navi.net/shop/shop.shtml?s=1123

さいか屋(デパート)  http://www.saikaya.co.jp/fujisawa/floor  北口 歩道橋を50m 左にあるビル

         ニトリやカルディコーヒーファームもある。車椅子の人は左にあるスロープをかなりぐるっと回って          

         入口のある2Fからエレベーターに乗る。

ハトサブレは豊島屋のお店でないと買えません藤沢だと、小田急百貨店B1Fか、さいか屋(1Fの化粧品売り場の奥)

 

15:15      藤沢駅②番線ホームに集合  人数を確認して報告します

写真奥のカレー屋さんの隣です。エレベーターも手前にあります。普段は通勤時間と貨物の時にしか使っていないので、一般客は入れません。シャッターが開くのは 14:40~です歩き疲れたら早めに戻れるのが助かりますね。

 

 

15:30     藤沢駅 出発

帰りもすぐについてしまうので、忙しいです。ビンゴは20~30分以内で切り上げるそうな。

多分、みんな、歩き疲れて寝ぼけていそうですね。

ジュースやアルコール類は今回は積みませんので、各自調達してきて下さい。(下見の時にアルコールを売ってる店をチェックする実行委員たち。私は飲めないので知りません。ごめんね~♪)

写真右の人だかりはキヨスクです。

 

アンケートや名札のケースを回収します。ゴミは車内に置いていっていいですよ。

副実行委員長のあいさつとセレモニーが終わると熱海に到着です。

 

16:23    熱海駅着  →   16:35  函南駅  →  16:44    三島駅着

みなさん、お疲れ様です。疲れているので、気をつけて帰って下さいね。

 

今回、時期が早いので台風と熱中症が心配です。雨くらいなら出発します。なんたって徒歩400mですから、そんなに濡れないと・・・思いたいです。雷が鳴ったり、天気が急変したら、できるだけ安全な建物の中に、できたら早めに駅を目指していただきたい。何かあったら、班長さんを通して地区長に連絡をして下さい。

台風が直撃しそうで中止になる時は、前日に連絡します。

 

熱中症も心配です。

飲み物は切らさないようにして下さい。水分が足りなくなると疲れがなかなか回復しないし、トイレはあちこちにあるから、水分はたっぷり取りましょう。ボランティアさんは、パートナーが暑いのに汗が止まったとか、口数が急に少なくなったとか、顔色が赤いとか青いとか、目が回るとか頭が痛いとか気持ち悪いとかを、気をつけて見ていてあげて下さい。自分で言えない人もいますので。→涼しい所に移動して連絡を。

共立病院の先生と看護師さんが同乗していますので、具合が悪かったら、班長さん→事務局長に連絡してください。

 

それと、書いて無かったかもしれないけど、キャンセル料は前日、当日とも半額です。

ショーの時間はパンフレットと微妙に違うけど、多分、水族館のが正しいので今一度確認を。(月や曜日で違います)

当日、晴れて涼しいといいな。せめて曇りだといいな。てるてる坊主は本気で作りますよ~!!

帽子は海沿いで風が強いので、飛ばされないようにして下さいね。一応、雨具(カッパ等)を忘れずに。晴れていて重かったら電車の中において来てかまいません。保険証の写し、身体障碍者手帳も持ってきて下さい。今回、江ノ電はまったく関係ありません。自由行動で利用するときは自己負担になります。

基本は班行動です。別行動をしたい時は、相談をしてみて下さい。早めに。

 

まだやることがいっぱいなので、全部書けたのか心配ですが、今年も楽しい旅になりますようにと願っています。

それでは、第33回 伊豆するがひまわり号 まもなく発車いたします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり号2016 横浜中華街の旅

遅くなってごめんなさい~!コメント欄で質問してくれた方、運行情報が本に載ってないよ~と泣きそうな顔で質問してくれた方(1か月遅いからです)、ブログはもう書かないのかとがっかりされた方、本当にごめんなさい。焦っておおざっぱにならなきゃいいけど・・・。

では、いってみよう。ハロウィン間近なのにハの字も出てこない非公式(内緒)ブログ

 

第32回 フレンドシップトレインひまわり号

横浜中華街の旅

日にち 2016年10月23日(日) 

三島駅8:24   函南駅8:31  熱海駅8:42発 

今回は近いので、どんぐり合唱団のみなさんと歌を歌いながら、おしゃべりをしていたらあっという間に到着です。車内でランチメニューも決めておきます。(お店のお兄さんの好物は焼き小籠包だそう)

お菓子の販売、わかくさ作業所の手作りクッキー(100円)、ララさんのパン(100円)があります。今回は販売補助券がないので、小銭を用意して下さいね。

 

→横浜駅10:12着 根岸線に乗り換えて7分

 

石川町に 着いたら徒歩600mで中華街の入り口、延平門。←白い門です(西・白虎が守っているから)

その先はまさに中華ワールド!ワイワイガヤガヤしています。豚まんのにおい、お店の呼び込み、中華食材やよくわからない中華グッズ、占いの店など盛りだくさん。楽しみですね。そうそう、あちこちで配っている栗の試食は、本当にしつこいらしいので、買う気が無いのならもらうのはやめましょうね。

レストランのトイレはひとつしかないので、意外と大きくてきれいな中華街の公共トイレをお勧めします。

これは大通りの善隣門

今回のメインイベントの、中華街での食事は王府井酒家ワンフーチンシュカ(A班11:30~B班12:30~)と姉妹店の金龍飯店(A班11:30~B班12:30~)に分かれます。ランチセットは行きの車内でメニューを選び、名札のアルファベットに○をつけます。デザートのアイスクリームは抹茶とバニラから選べますよ。結構おなかいっぱいになると思いますが、食べ歩きをしたい人などは無理して食べすぎないように・・・。

時間と場所は、当日、班長さんから伝えられます。

王府井酒家は中華街大通りの真ん中へんの左側、

金龍飯店は大通りを突き当たって右折して、南門シルクロード通りの真ん中へんの右側にあります。入口は結構小さいかな。車椅子の方もしくは班が1階、後の方は2階になります。お店の前に段差が1段ありますので、車椅子の方はお手伝いしますね。

 

食べ終わったらフリータイム☆彡中華街を散策するもよし、山下公園(徒歩10分~15分)や元町まで足を延ばすのもいいですね。

http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/courses/course.php?mid=m002

横浜観光情報

 

山下公園と氷川丸  広い公園です。マリンタワーや大桟橋も見えます。

外から見るだけ無料(笑)

 

帰りの横浜駅は都合上、外に出られないので、お土産を買う人は電車に乗る前に買って下さいね。石川町の駅もスーパーしかありませんでしたよ。

お土産は中華街のあちこちにあります。大きなお土産屋さんだと、チャイナスクエアとか南門通りの横浜大世界、チャイナタウン80ですね。崎陽軒のお弁当を買いたい人は中華大通りの真ん中へんにあります。

トイレは山下町公共駐車場(延平門近く)、中華街パーキング(大通りより一本左の道)、加賀町の門の外の洗手亭などは多目的トイレもあります。大通りと南門通りが交差する所にあるチャイナタウン80の外の左に公共トイレもありますがちょっと狭そう。ローズホテルの2階のトイレなら使っていいですよといわれたので、落ち着きたい人はいいかも。ホテルなので騒がないでね。1階ロビーはバラの香りがします♪有名な高級店の重慶飯店が併設されていて、中華菓子も買えます。

 

帰りは15:30 横浜駅5番ホームに集合です。

石川町駅は、川をまたいだ特殊な作りをしているので、できるだけ中華街口から出入りして下さい。特に車椅子や杖の人は、絶対に中華街口からお願いします。

http://www.jreast-timetable.jp/1610/timetable/tt0115/0115021.html 石川町時刻表

 

横浜駅は出られないので、トイレに行って、構内のお土産屋さんをのぞくくらいかな?

方向音痴な実行委員としては、降り口が違うと迷ってしまう横浜駅はちょっぴり苦手。

きっと、周りの優しい人が教えてくれる、もしくは周りの人について行きたいと切に願っております。ははは^^;

車内では、お待ちかねのビンゴゲームで盛り上がりましょう!今年は、車両の1~3位までと参加賞になります。近いので、あまり長く時間を取れないかもしれません?

それと、ビールは積まないそうなので、どうしても飲みたい人は自分で調達して下さいね。

 

16:58熱海駅  17:10函南駅  17:18三島駅着です。

日はとっぷりと暮れています。足元に気を付けてお帰り下さいね。

朝晩は涼しくなってきたので、上着も忘れないで下さい。

大型の台風が直撃・・・のような場合以外は、雨でも出発いたします。雨具を忘れないでね。

私的には、超晴れ女の○さんがいるから、大丈夫だと・・・思いたいです。

みなさん、てるてる坊主をつくりましょう~!!

それと、私ごとですが、前日は県内にいないので、何か変更があってもブログの更新はできません。ごめんなさい~!

 

伊豆するがひまわり号、まもなく発車いたします♪

 

 

 

 

 

ひまわり号浜松の旅 準備編

気がついたら8月も終わろうとしていました。

わ、見に来てくれていた人がたくさん!遅くなってごめんなさい。

今年はいつもより1ヶ月も早くなったせいで、忙しさがハンパないです。告知もできなかったですね。

すみませんです。 


第31回 伊豆するがひまわり号  非公式(内緒)ブログ


2017年9月6日(日)

特急踊り子号も候補に上がっていましたが、JRさんの都合で、結局いつもの列車になりました。

乗りたい方は伊豆に遊びに来てね(自腹で・・・)


じかん

行き 熱海駅8:38      帰り 浜松駅16:00

    函南駅8:48         富士駅17:37

    三島駅8:58         三島駅18:04

    富士駅9:19         函南駅18:13

    浜松駅11:00        熱海駅18:24


今年も手話歌やハーモニカの演奏があります。去年好評だったH氏の沿線案内もある予定です。

残念なのは、いつも盛り上げてくれる、どんぐり合唱団のみなさんの都合がつかず、今年の

「走れ!ひまわり号」の歌は録音だそうです。

車内検札が来たら、切符を見せて下さいね。切符には通し番号が振ってあって、帰りに一人だけ

抽選で何かが当たります。


パンやお菓子の販売もあります。今年のパンは三島のララさんのパンをおやつ用に作ってもらいました。

お弁当は、地区によって違いますが、幕の内弁当、おにぎり弁当、すけろくの3種類から選べます。

浜松着が11:00なので、車内で早弁の予定だそう・・・まさかの10:30ですか!?おやつの食べ過ぎに注意です。

外で食べたい人は、科学館の前に芝生やちょっとした椅子がありますよ。

浜松餃子やうなぎを食べたーい!(高いよ?)という人は、グループで相談して下さいね。

単独行動は厳禁です。


さて、良い子のみなさんは、電車を降りたら科学館と音楽館に分かれて入ります。

あ、その前に駅でトイレに行く人は改札を降りて前の方の細い道と、

エキマチイーストのカフェがたくさんある所を抜けて、右の方にも小さなトイレ(バリアフリー)がありました。科学館や音楽館も400mなので急がない人はそちらでもいいかも?


さて、線路沿いに右と左に分かれて進みます。

線路の左側が楽器博物館で、線路の右側を歩いて行くと科学館があります。約400m。

さほど大きい施設でもないので、入場は半分ずつに分けてあります。地区ごとに、説明会の資料に書いてある方から入って下さいね。ゆっくり見ると1時間ちょっとというところでしょうか。






こちらは浜松科学館です。建物の前の池にも水で遊べる仕掛けがありますよ。



プラネタリウムがあるのですが、時間的には1回しか入れず、定員200名と全員は入れないので、お知らせしていません。見たい人は自分で調べて実費でね~。多分、2時のが最初で最後のステージだと思います。入場10分前には締め切り、投影時間40分です。チケットを別に買います。

http://www.hamamatsu-kagakukan.jp/




こんな感じで1Fと2Fで自然のコーナー、宇宙のコーナー、エレクトロニクスのコーナーなどに7つのコーナーに分かれています。エレベーターは青い扉です。

体験できるものがたくさんあるので、いろいろ挑戦してみて下さいね。

TV画面に触るとロケットが発射できるのや、床面にある3D映像など、よーく見ると面白いものがたくさんあります。



エレクトロニクスコーナーのサイエンスステージ。男の子が舞台に上がって実験をしていました。



自立走行型ロボットのブルームくん。ゲームやコミュニケーションができるらしいです。

そういえば入り口にいた大きなおしゃべりロボットは、小学生の女の子に「あなたはボクのタイプです」

なんていってましたね。





線路の下をくぐると、目の前にアクトタワー、少し歩くと楽器博物館が見えてきます。

開館20周年の大きな看板が見えます。

http://www.gakkihaku.jp/




世界の楽器がたくさん! 手前のヘッドフォンで音が聴けますよ。



こちらは地下。エレベーターは1F受付の右にあります。

明治時代のピアノもありました。貴重品ですね~!

地下のピアノの展示室の奥に、体験ルームがあります。電子ピアノ、ドラム、アフリカの打楽器など

いろいろあります。防音ルームですが、音が大きいです。大きな音が好きじゃない人はご注意を。



ヘッドフォンで聴いている女の子




帰りは駅までつながっていますので、アクトシティの中を歩いて見てもいいかも?

オークラのパン屋さんなどがあります。


http://www.actcity.jp/about/index.php  アクトシティについて

http://www.act-tower.co.jp/access/floor/index.html  アクトタワーのフロアガイド


10分くらい歩くとザザシティもあるらしいのですが、見てないのでよくわからないです



駅に帰ってきました。疲れたら駅ビルのメイワンのエキマチイーストにカフェがたくさんありますが、

無料の休憩所でのんびりしたい人は遠鉄百貨店の本館と新館をつなぐ通路「イ・コ・イ・スクエア」で

一休み。見晴らしもいいです。3F・4F・6Fと地下にも。


遠鉄の多機能トイレは本館は4F。新館は1F・3F・5F・8Fです。

生菓子やうなぎ、餃子などのお土産は地下の食品売り場へどうぞ。保冷バッグを持って行きましょう。


http://www.endepa.com/floor/  遠鉄百貨店のフロアガイド



うなぎパイなどの浜松土産は、改札の前にお土産屋さんがどーんとあります。

遠州の出身の人に浜松のお土産を聞いた所「うなぎパイ一択です!」なんていわれましたが

いろいろありましたよ。個人的には、ゆるキャラの家康くんが好きですラブラブ


http://www.may-one.co.jp/?page_id=692  浜松駅ビル・メイワンのフロアガイド



集合はホームに15:45です。遅れないで下さいね~!

帰りはビンゴで盛り上がりましょう。ビンゴの後は、乗車券に振られたナンバーで抽選会もあります。

現地時間が長いので、歩きすぎて疲れた人は爆睡していそう。適度に休憩をしながら、現地を楽しんできて下さいね。



書いている暇がなかったです~。すいません。天気も50%で曇りのち雨ということで、いけそうな感じですね。駅から近いものの、雨具は持ってきてください。気温27度の予想なので暑すぎなくて良かったです。

体調不良や何かわからない事があったら、班長を通して事務局に連絡を下さいね。

それでは、みなさん、良い旅を!! ひまわり号、まもなく発車いたします。


たまっていた写真いろいろ

しばらく放置していたので、写真がたまってしまいました。

季節も何も関係なく適当に載せておきます。


2月 珍しい大雪の伊豆高原駅

3月南の桜と菜の花まつり 



いちめんの菜の花、きれいですね





ジオパーク研究会だったかな?溶岩が渦を巻いているとか、城ヶ崎海岸のギザギザの地形は

中が空洞になった溶岩がボコッと落ちたものだとか、知らない事がいっぱいで面白かったです。



ジオつながりで愛用のお弁当箱。取り寄せちゃった♪硬派なゆるキャラ、玄武岩の玄さん。

でも、玄武岩は黒っぽいんですって。ちなみに伊豆はあんざん岩が多いとか。




伊豆高原駅にいたイソヒヨドリ。電柱によく描いてある伊東市の鳥です



飛び立つシジュウカラ。早すぎてカメラがついていけません



お食事中のメジロ。果物が大好きです。

今年は会員でもないのに、2回も野鳥の会の探鳥会に参加させてもらったのですが

写真は、ながーいレンズのついた一眼じゃないと撮れないんですね。

野鳥は警戒心が強いので、遠くからそっと見ていても気がつくと逃げてしまいます。

モズのなわばり宣言とか、カワセミの水中ダイブとか、結構感動します。



伊豆高原(山の方)に出没したバンビちゃん。大人の鹿も見た事がありますよ。



河津川沿いの足湯。車椅子マークを発見!



湘南とはすれ違えず

番外編

実は当日、うちは三島から大宮でしたが、湘南ひまわり号が下田に来ていたのです。

もしかして、2輌並んだ写真が撮れるのかな?と期待したのですが、帰りの熱海駅で入れ違いに出た後

だったそうです。ううっ、くやしい・・・・。


すれ違いは無理だとしても、伊豆高原駅に停車するのはわかっていたので、父に行ってもらいました。

朝、ついでに「もう一人男の子が来たら、多分Aくんだから☆」といっておきました。


熱海駅に到着したら、どこかで見たような人が?

「・・・Aくん!?熱海まで撮りに来たの?」

ニコニコと笑うAくん。

そっか、よく考えれば、すれ違えなくても熱海駅を2つのひまわり号が通るんだった。

Aくん、賢い! さすが撮り鉄だ。

ぜひ来年は、乗車して下さいね~。



今年はアルファリゾート21





さすがに3年も同じ場所へは行かないと思いますが、毎年大きな団体が同じ所にいっていれば

バリアフリー化が進むんじゃないかなぁ。